※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

のびのび系の幼稚園は、広い園庭と自由な遊び時間が特徴です。預かりメインで時間が短い保育園とは異なりますか?

幼稚園ののびのび系っていうジャンルがよく分からないのですが、
園庭が広く自由遊びの時間を多く取る、カリキュラムは預かりメインって感じの園でしょうか。
時間の短い保育園的な認識であってますか?

コメント

deleted user

自由保育のことを指してることが多いんじゃないでしょうか?
活動の内容が決まっていて、皆が同じことをするのが一斉保育、子供が興味があることに保育者が合わせて見守るのが自由保育です😊
自由保育の中でも、園によりますがカリキュラムはあったりします。
園庭の広さや預かり時間はあまり関係ないと思いますよ✨あくまで私の認識ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自由保育してくれる園なんてあるんですね😳
    高そうな気がします
    ありがとうございます😊

    • 12月9日
deleted user

自由遊びの延長というか、カリキュラムがあまりない感じです。
園庭が広い所が多いイメージですが、必ずしも園庭が広いとは限りませんね…

保育園というより託児所かな?保育園でも製作や活動を凝っていたりする園もありますので🤔

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとのびのび系の中でも
    ちゃんと理念を持っている意識高いのびのび系と
    本当に好きに遊ばせてるだけののびのび系
    種類がある気がします😂

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐
    ありがとうございます😊

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

いわゆるのびのび系と呼ばれる園に通っていますが、自由遊びの預かりメインという訳では無いですよ☺️
カリキュラムと呼べる程ではないですが、毎日何かしら色々な事をしてくれています☺️
違いとしては、内容や日々の生活がお勉強系の園に比べて易しい感じがします😂
私自身が見学に行ったりママ友に聞く話の体験談にはなりますが、例えば朝の会だと…
お勉強系の園は全生徒でしっかり整列→ご挨拶、先生のお話を聞いたり→体操するという様な流れで凄くしっかりしていました。
通っているのびのび系は、クラスごとにお部屋でご挨拶して点呼したり、歌を歌いながら踊るよ~という感じです😊
もちろん自由遊びメインの幼稚園もあるとは思いますが、のびのび系にも色々違いがあるイメージです🥰️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜🧐
    わかりやすくありがとうございます😊
    ちなみに、のびのび園かどうかってどうやって判断されるのですか?
    幼稚園見学行ったのですが勉強なのかのびのびなのかジャンルがよく分かりませんでした✋

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

うちも住んでる地域でのびのび系幼稚園の代表格の所に通わせています!
お勉強はほとんどしません!
かと言ってずっと自由遊びとかではなく、クラスごとに活動する時間もあります😊
その活動の内容が、皆んな同じ事をするって感じでは無いのと子どものしたいことを優先して何にでもチャレンジさせてくれます😊!
例えば‥普通雨の日お外遊びしない園がほとんどだと思いますが、子どもがしたい!と言えばカッパを着て皆んなで園庭に出て雨を集めたり濡れた園庭の感触を楽しんだりします☔️
やりたい事を否定せず、なんでもやってみよう!とのびのび挑戦させてくれるので、地域No. 1ののびのび園と言われています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ならほど🧐
    楽しそうですね
    どんな園なのかって見学しないとわからないですよね

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもからしたら天国のような幼稚園だと思います☺️なので、子ども行くのが楽しいみたいです!
    園の方針、理念などもあるので見学して聞きたい事をしっかり聞いてみるといいと思います😊

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月9日