※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

里帰り出産なしで義母に頼ることになり、陣痛時に連絡するよう言われたが、気遣いたくない気持ちがある。この気持ちを伝えていない。

私は里帰り出産なし、産後は家が近所の
義母に頼ることになってます。
ふつうに気は遣いますが2人で出かけれるくらい
仲は良い方だし、LINEもよくしてます。
陣痛きた時ちゃんと連絡するんだよ、と
言われたのですが。
正直、陣痛中に気遣いたくないし
来てほしくない気持ちがあるんですけど
普通ですか?
旦那にもこの気持ち伝えてません。

コメント

はじめてのママリ🔰

めーーーっちゃわかります😂
私もそう思ってました!
うちは同居ですが😅

息子も空気読んでくれたのか
旦那が休みの日曜日に産まれてきてくれました😂

  • ママリ

    ママリ


    同居は仲良くても無理です😭
    旦那がいても来る感じの言い方で、、😭
    来ないように言ったらぎくしゃくしちゃうんじゃないかと、悩みどころです💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々ありますね、、、笑
    そうなんですね😭
    空気読んで欲しいところですが😮‍💨
    病院的にはOKなのですか?
    私の時は、家族の付き添いは旦那限定でした!

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ


    あ!立ち会いの時1人やった気がするので、断れるかもです!!
    ありがとうございます😂🫶

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

陣痛中は実母と旦那以外は絶対嫌です!!
なんで股広げて踏ん張っててボロボロな姿をあくまでも他人の義母に見られないといけないのって感じです!笑

  • ママリ

    ママリ


    ほんとですよね😱
    仲良いけどこう思うのは普通ですよね、、💦
    やんわり断ります😂

    • 12月9日