![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大学費用無料について3人産むか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
3人産んだら大学費用無料についてどう思いますか?
私は旦那と話し合って、
産まない選択をしました。
そもそも、私はつわりがとてもひどくて産むまであり、ずっと入院生活、入院費もバカにならないし精神的に崩壊しました、
やっとつわりが終わると思って生まれたら、そこからがスタート。。。
2人目も産むか本当に悩みましたが、兄弟は欲しかったので産む決断をしました。
旦那には私が入院しても良いように1からいろいろ教えました。
1人目の時が飢餓状態で、体力がなくて、促進剤を打つも、
お母さんが危険だから。と帝王切開になりました。
そのため2人目も帝王切開です。
私は今年25で、
周りからは、いいじゃんタダだよ!
うめばいいじゃん!
と言われますが普通にキモいです。
だったら大学までの全部の援助をしてくれるんか?
お金だけじゃなくて精神面、体力面でもきついの理解してる?と思います。
確かに、産もうと思ったら産めるかもしれませんが、
2人と3人じゃ生活水準が一気に変わる、
住む家も、車も全部規模が変わる。
それに、私の手は二つしかない、1人は絶対に手を繋げない。。。
誰かが辛い思いをするのが嫌です。
小さい頃友達が三姉妹の一番上で、
私はいつも手繋いでもらえないんだ、
私もママと隣で一緒に寝たいし、ママと手を繋ぎたい、
と泣いていたのを今でも覚えていて、それがどうしても気がなりです。
旦那の意見としては、
これが15年後にあるかわからない。
と言うことでした。
ここ10年で廃止したら3人分まるまるかかる。
人1人成人させるのに数千万かかるって言われてるなら、
3人目、、、とならずに、3人目の分のお金を貯めておけば別に解決する話。
と言うことでした。
そもそも1人でも2人でも産んでるだけで偉い!!!って言われてもいい世の中なのに。
3人産まないと人権ないような言い方をされるのがすごく嫌でした。
しかも絶対子育てなんてしたことないおじさんたちが、人数だけで考えてるのがとても気持ち悪いです。
そりゃ子供は可愛いし、
産めるなら何人でも産みたい。
だけど、
今後の物価がまだ上がり続けたら、とかいろいろ考えると踏み切る気持ちになれません。
皆さんはこの案についてどう思いましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
3人いるので無償化はありがたいに越したことはないですが、みんなが求めてるのはそこじゃないだろ〜って思いました!🥶
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは4人います。
ほんとは5人欲しかったけどもうむりです。
3人いたら大学費用が無料なんてあってないようなもんですよね。
大学なんて絶対いくとこじゃないしなんなら高校ですら行かなくても就職できるんですから。
それよりすることあるだろー。って感じですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大学に行くのにお金かかるのは分かりますが産む時の健診費用やおむつ代ミルクや保育料など小さい時ほど色々とかかるのでまずそっちを考えてもらわないと産もうと思わないですね
1人でも大変なのに3人目からって…って思います
![ママママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママリ
子ども3人いたら突然3人とも無償化には納得いかないですね😅
段階的にするべきかなと‥
私はもし3人目を考えるとしても大学費用まで3人分貯める前提で話し合います。
旦那さんがおっしゃる通り、長く続くかわからないからです。。はしご外されたらたまったもんじゃないので。😂
それにしても、なんだか的外れなことばっかりですよねぇ🤣🤣本当にそれでじゃぁ産もうってなると思ってるのかな。。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大学無償だから3人目産もう!とはならないですよね🤣
そんなことより手取り減らさないで欲しいです😊笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人と同じくこの子達が大学生になる頃にあるかわからない政策で3人目を、、とならないです😥
いきなり所得制限とか言い出しかねないですし💦
現在3人いて尚且つ結構大きい人のみが恩恵受ける政策なんじゃないかなって思います😭
そんなことより扶養控除の撤廃を撤回してほしいですし、病児保育の充実とかやってほしい事いっぱいなのにズレてるなぁって印象です💦
![まぺ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぺ🔰
子育て、少子化目線では無い話ですが、「第三子ならタダだし、入れるレベルの大学へ行っておこう!」と思う人が出てくると思うんです。
そんな人の為に税金が使われると、日本の社会的な将来性も失われるような気がします💦
もちろんこの政策が続くとも限りません。
せめて、対象を国公立大学のみにする等、ある程度の制限は設けるべきだと思います。この方がよっぽど現実的かと思います。
少子化対策と言うなら、テレビで見た情報ですが、近年、婚姻率は低下する一方、結婚した夫婦の出産率は上がっているそうです。
だったら、婚姻率を上げる政策が少子化対策になるのではと思います。
国民の貴重な税金の使い道を誤って欲しく無いですね。
個人的に、不妊治療の保険適用を実現された、菅総理に戻って来てもらいたいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
扶養している子供が3人というニュースを見た人もいるようなので、そちらに決まれば、3人以上子供がいても全員無償化にはならないことになりますよね。3つ子とかじゃなければ。
そして3人以上を18歳になるまで育てるのに体力もお金もどれだけかかるのか。
私は不育症で流産を複数回したことと、出産も2人とも帝王切開だったためか子宮がもう限界で、3人目はドクターストップがかかりました。
2人目出産時も、もう子宮の膜が薄くて危ない状態だったようです。
もう産めないので、3人いれば大学無償化と言われても、へーという感想しかないです。
なんか、それじゃない感がかなりありますよね。待機児童問題や0歳〜2歳の保育料の問題など、初産ですぐに降りかかってくる問題が解決していないのに、3人産んだら大学無料とか言われても飛躍しすぎです。
他の色々をやり尽くして、最後なやるようなことじゃないですかね、これは。
きっと、なんもわかってない、裕福なおっさんが考えたんだろーなーと思ってしまいますね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
賛否両論ありますが…
やっと少子化対策の1つとして動き出すのかな〜とポジティブに捉えました。
少子化対策にこれしてほしい!…と思うところは人それぞれだと思うのでこの大学無償化からさらにどんどん少子化対策が広がっていけばいいな〜なんて思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大学無償化にして欲しいって声は結構多かったように感じていたので、安心材料の1つにはなるのかなぁって思います。
ただ何故3人目からなの?って疑問には思います。
例え、どんな政策をしたとしても批判は出ると思うので、無いよりもあったほうがいいのかなっては思います。
ただ財源を作るのに国民を苦めるのではなく考えてやって欲しいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは2人までの予定ですが特に不公平だー!とか思いません
ただ私立のFラン大まで無償化したらそれこそ無駄遣いじゃ?とか
今から産んでも18年後もその制度が続いてるのかという疑問もありますね😅
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
周りの、そうゆう意見てほんとウザイですよね。
とりあえず第三子の無償化助かる人は助かるしいいんじゃないですか?
私はもう高齢なのでどちらにしろ3人目は考えてませんが、そもそもあまり国を信用していないので(悲しいですが)例え自分が若かったとしても3人目は考えないですね。自分達の力で余裕のない暮らしになるぐらいなら、国を頼らなくても余裕がある方がいいので。
私も悪阻酷かったのでもう無理です。
少子化少子化ってお金だけの問題じゃないんですよね。
子育てしたことないようなおじさん達にはわからないですよ。日本の問題ですよね、現場知らない人がシステム作るという。
-
ママ
追記です。
そうゆう意見とは、人に3人目産めば?とか、デリケートな問題をずけずけ言ってくることです。不妊治療してた時に、子供は?早く作りなよとかほーんとウザイ以外のなにものでもなかったです。- 12月11日
コメント