※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

鹿児島市でアレルギーに強い小児科を探しています。息子が卵黄でアレルギー反応が出ていて、あおぞら小児科で診察を受けていますが、対応に不安があります。他の病院でもセカンドオピニオンを求めたいと考えています。

鹿児島市でアレルギーに強いのって
やっぱりあおぞら小児科ですかね、、?
息子が卵黄で消化管アレルギーになり
あおぞら小児科で診てもらっていて、
負荷試験ではクリアしたので全卵OKになり、
その後念のため卵黄だけを食べさせたら
また嘔吐してしまっていて、、
いつも吐いたら電話してと言われているので
そうしてるのですが、対応が少しふわふわしすぎていて、、
どこか鹿児島市でおすすめのアレルギーに強い
小児科がありましたら教えて頂きたいです。
食べさせると何度も嘔吐する息子がかわいそうで
2歳頃には治ると言われてますがあと1年間どういう対応を
していってあげるべきかセカンドオピニオンのような感じで他の病院でも聞いてみたいと思っています。

コメント

ママりん

自分は行った事ないですが
宇宿にある今村小児科アレルギー科は
アレルギーに関しても専門で診てくれる
という噂を聞いた事あります!!
もし違いましたらすいません💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます🙌
    皆さんからも今村小児科をコメントで頂いたので早速調べてみました☺️
    ありがとうございます♡

    • 12月9日
  • ママりん

    ママりん

    いえいえ😊
    間違ってなくて良かったです!
    アレルギーお持ちだと大変ですよね😭
    早く改善しますように祈ってます!🙏

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます🥲🧡
    早く改善できるよう頑張ります🥹!

    • 12月9日
まま

今村小児アレルギー科にお世話になってます😊
説明も分かりやすく、親に寄り添ってくれる話し方をされる先生です😄
不安なことや分からないことも聞きやすいです😀
うちの子は食物ではなく、ダニアレルギーで、夜中に咳込みや年中鼻水が出ていましたがだいぶおさまってきてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方の投稿からすみません💦
    息子もダニ、ハウスダストアレルギーが原因の慢性アレルギー鼻炎で耳鼻科でアレルギー治療してるのですが、なかなか良くなりません💧
    今村小児科はアトピーで以前かかっていたのですが、アレルギー鼻炎は耳鼻科で改善も見られないし、薬も合わないのか鼻詰まりが酷く本当に可哀想です💧先生も受診のたびに薬をコロコロ変えるので不安です😩

    なので今村小児科にかえようかな?と思ってるのですが、鼻炎症状も見てもらえますか?💦
    ダニ、ハウスダストは先日耳鼻科で検査したらMAXでした😱
    アレルギー検査結果持参しつつ、いずれは舌下治療も検討したいなと思ってます😭

    • 12月9日
  • まま

    まま

    うちの子は夜中は咳込みすぎてはいたり、鼻水出過ぎてティッシュで
    拭きすぎて肌荒れがありました😭
    最初は病院で出された鼻水、咳止めの薬飲んでたんですがなかなか良くならず、、、
    検査したらダニ、ハウスダストが高かったので舌下免疫してます😊
    今、半年くらいになりますがだいぶ良くなりました😆
    5年は続ける予定です😊

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます🙌
    わ〜とてもいい先生ですね、、!
    いつも不安点が残ることがあったので一度行ってみようと思います😊
    ありがとうございます♡

    • 12月9日
ママリ

同じく卵黄の消化管アレルギーで今村小児科さんにお世話になり、2歳過ぎの負荷試験で卒業しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ!無事に治られたんですね!すごいです!!
    重ね重ねの質問で申し訳ないのですが、2歳まで卵黄って完全に除去されてましたか??
    私も一度行ってみようと思います☺️
    ありがとうございます♡

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    除去じゃなくて、大丈夫な量を週に1回程度食べさせましょうの方針でした😊
    うちの子は5gで吐いたので、最初は3g。1歳から負荷試験を始めて少しずつ量を増やし、最終的には1個食べられるようになりました!
    とても良い先生ですよ✨

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えていただきありがとうございます😭
    息子は10gで吐いて、その後2.5gでもダメになったので、無理せずゆっくり進めようと思います🙌
    予約してみます!ありがとうございます🥲!

    • 12月10日
みるく

私の娘も消化管アレルギーで、今は半熟卵もマヨネーズも食べられるようになりました。完全に除去ではなく、毎日ほんの少しあげて、慣れさせる方針の病院だったため、言われた通り何週間かは毎日あげていたのですが、旅行に行った時に3日くらいあげれなくて、そのまま何ヶ月かあげずにいました。その後上の子のマヨネーズがついたものを食べてしまい、吐くかな?と注意深く構えていたのですが吐かず、そのまま完治しました(^^)
質問の答えではありませんが、同じ消化管アレルギーとのことだったのでコメントさせていただきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!
    今はもう完治されたのですね👏
    2.3歳で必ず治るとは言われていますが、どんどん食べれる量が減ってきているし吐くのも可哀想で心配だったのですが、実際に完治された方がいらっしゃってホッとしました🥲🙌
    確かにマヨネーズにも入ってますもんね、、卵意外と使われてるもの多くて気をつけるの大変ですが頑張ります😂
    ありがとうございます♡

    • 12月10日