![こころぅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那からの生活費が足りず、二人目妊娠中で検診代がかさむ状況。上の子の幼稚園入園でさらに支出が増えるため、やりくりに不安を感じています。
みなさん旦那さんから生活費(食費、日用品、医療費、思わぬ雑費などなど…)いくらもらってますか?
うちは7万円ですけど、本当に足りないくらいです(;_;)
二人目妊娠中って事もあり検診代がけっこう大きな出費になってます。
来月から上の子が幼稚園通い始めるのでプラス35000円位毎月飛ぶと思うと不安で仕方ありません(;O;)
みなさんどーやって、やりくりしてますかぁ??
- こころぅママ(7歳, 11歳)
コメント
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
うちは8万です(>_<)
食費、日用品、医療費、美容費、交際費、習いごと代、ガソリン代、被服費です。
無理です(>_<)
うちも4月から幼稚園です。
幼稚園にかかるお金を別会計にしてもらって、もう一度生活費の予算を見直してもらおうと思います!
![すーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーい
うちは私が働いてるので月10万です。
保険料、光熱費は旦那の口座から。車と車の保険料はお互いの給料から。息子の諸費と息子の保険料は私の給料から。
検診代は自分の給料からです💦
ギリギリまで私が働くのと産後職場に復帰するのでそれまでのやりくりは働いてる間に引落分を2ヶ月分ずついれ支払いの心配がないようにするつもりです💦
![ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたま
私が管理してますが食費、日用品などなら4万くらいで、医療費や思わぬ雑費がどの程度か分かりませんが2万くらいですかね。
![mcha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mcha
旦那の携帯保険自動車ローンお小遣いなどを引いて、月13万貰ってます(-ω-;)
まだ子供も出てきてないのにギリギリな月もあります…。
上の子を幼稚園に入れると言うことは、こっちゃんママさんは働くのですか??
-
こころぅママ
13万円も貰えるなんてすごい!mchaさんが管理してるのは食費、日用品、医療費、ガソリンなどですか?
私は5月に二人目出産予定なので、まだまだニートです(^^;- 3月6日
![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみ
食費、日用品、ベビー、医療費込みで3万です。
正直無理です。
日用品は基本、自分で使うものは自分のお小遣い。
医療費なんかは自分のは自分のお小遣いでベビーのみ。
食費は旦那の親と同居だから、外食と足らないと思った食材のときのみ。
こころぅママ
早々ご回答ありがとうございます☆
うち旦那の給料安くて幼稚園代を別会計なんて無理ー!(/_;)
生活費7万から8万にする予定です(-.-)
もちろん8万円の中に幼稚園代込で…
もぉーやって行けないですよぉ(>_<)