
コメント

Maddie
なぜ結婚すると授業料が倍になるのでしょうか?!
何か奨学金とか受給されていて、条件に未婚であることなどがあるのでしょうか?!

かよ
相手が留学生じゃなかったら問題ないってことですかね?
籍入れないで出産するとシングルスマザーになるってことなので、児童扶養手当申請できると思いますけど、事実婚状態の場合は対象外って聞いたことがありますよ!
-
すーちゃん
そうですね。籍を入れる話になると今は出来ないとか簡単に言うんです。子供のことはちゃんとやるとか籍をのちのち入れるとか、そんな曖昧な事でにごされ。出産後に籍を入れるとどうなりますかね?
- 3月5日
-
かよ
留学期間が終わるまでは籍を入れたくないってことなんでしょうか?でも産後に籍入れたら戸籍上は本当の父親じゃないってことになるんですかね?
- 3月5日
-
すーちゃん
戸籍上はそうなるみたいです。裁判所でまた手続きをしればまた出来るらしいのですがお金がだいぶかかるとおもいます。
- 3月5日
-
かよ
裁判所ってなると、またお金かかりそうですね💧
相手の国や留学生の事情もあると思うので、2人で話し合って一番いい方法が見つかるといいのですが…。- 3月5日

ありゅー🍏
妊娠中から認知届?を出してもらって出産後入籍したら実の父親という形になるとおもいます。
入籍せずに未婚のシングルマザーという形になってもひとり親の手当(児童扶養手当)はもらえないです💦
少し曖昧ですがすいません😅
-
すーちゃん
未婚だと貰えないんですよね。認知か〜。それは役所でできるものですか??
- 3月5日

maminaya
外国人の場合はわかりませんが、日本人だったら、未婚で産んで出産してから籍を入れる場合、相手に先に認知してもらってから入籍すれば養子縁組にはならないですよ♪
ただ、日本人の場合なので戸籍が海外にあるとどぅなるんでしょうかね…
とりあえずはシングルマザーなら、児童扶養手当ての申請はできると思いますが、他の方も書かれているよぅに、事実婚の場合はできないですね…
もし生活もすーちゃんさんのご両親と一緒にとかでなければ、市町村によっては住宅手当てなどもでますね♪
-
すーちゃん
周りに同じ状況の人が誰もいないので相談する相手もいなく。ありがとうごさいます。認知について助産師さんにきいてみようかな。
- 3月5日

ありゅー🍏
未婚でももらえますが、彼氏さんがいて事実婚の状態なのでもらえません💦
認知届は役所で出せますが相手が海外の方だとどうなるのかはっきりわからないです😣
-
すーちゃん
そうですよね。ありがとうございます。
- 3月5日

まおめろ。
籍を入れないで産んでしまうとシングル扱いになりますし、産んだ後に籍を入れようとしても確か子供は養子扱いになります。籍はいれなくとも認知届だけだしといての後からの入籍なら養子扱いにならないと聞きました
-
すーちゃん
話し合いたいと思います。
- 3月5日
すーちゃん
留学生の学生の授業料と籍を入れると留学生じゃなくなると言われ、その倍の料金になるならそれを赤ちゃんに使った方が良くない?といわれ。それとこれとは違うと喧嘩になり。あと籍を入れるにも相手の国にも婚姻届や未婚証明なども提出しないといけなく、相手が今はすぐに国に帰れる状況でもなく。
Maddie
そうなんですね…もしかして、留学ビザから家族滞在に変わってしまうからか…ですかね。でも、結婚したらそういうリスクがあるなら、きちんと否認してくれたらよかったのに、と思ってしまいますが…
結婚しても、留学というステイタスを保つ方法ないんですかね?そこだけが問題な気がします。
相手様の関連の書類は在日本大使館では入手できないんですかね?!
籍がもし、相手様のに入らないなら逆にひとり親手当とかもらえそうですけど。
すーちゃん
日本大使館でも貰えるですかね??全く未知なので。親にもたくさん心配をかけているので。籍の話をするのが嫌なくらいです。関係は今と変わらず愛してくれていますが。男性には責任感というものがないのでしょうか。とても不安です。出産後に籍を入れるのも戸籍上父親とはできないですし。
Maddie
違います。
その方の国の大使館が日本にありますよね?そこです。大抵は東京かと。
本当に愛してくれているなら、子供のことを最優先に考えてほしいですよね。
まさかお相手の方は国費留学生とかではないですよね?!
すーちゃん
そうではないです。また話し合いたいと思います。
Maddie
すーちゃんさんの意向に沿うような結果になることをお祈りします。
すーちゃん
ありがとうございます。