※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さか
ココロ・悩み

歯科衛生士さんに根管治療中、次は型を取ると言われたが、根充はまだないようです。どういうことでしょうか?

歯科衛生士さん

根管治療してます
今日ビタペックス、FC?と行っており
処置され
次は型までとれる言われましたが
根充してる仕草もなくレントゲン
とられましたが
私はみてません

どーゆうことですか?
固めたのに根充は次ですか?

コメント

ママリ

主人が歯科医師です。

ビタペックスは簡易的な根充と考えて良いと思います。
本当はきちんと根充材で根充した方が良いのですが、何か理由があってそうしたのだと思います。
最終的にどんな被せ物するか聞いていますか?
たぶん次回行うのはコア(土台)の型取りだと思うのですが・・・。

  • さか

    さか

    ありがとうございます

    ブリッジです

    • 12月8日
  • さか

    さか

    ビタペックスだけで今後大丈夫ですか?

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ


    特に問題はないと思います。
    ビタペックスで根充をして問題がその後あった患者さんは、私は今まで見たことないです。
    あまり気にせずで大丈夫だと思います。ただ、はなさんの口腔内の状態を見たわけではないので断言はできません。

    • 12月8日
  • さか

    さか

    ありがとうございます
    いままでの歯医者はつめてたので😭😭

    違う歯は根管治療でチクチク
    したら痛みがすごく
    開放してます
    長くなりそうだいわれました
    開放はよくないですよね?

    • 12月8日
  • さか

    さか

    いつかビタペックスでも
    神経ぬいた歯はほとんど膿はたまりますよね?

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ


    日頃からのケアの仕方はもちろん、歯って過度なストレスが加わると膿が溜まったりしたりします。
    抜随した歯、全てまた膿が溜まるというわけではないですが、可能性はゼロではないと思います。定期的に検診受けるのが1番です。被せ物をしたり、ブリッジをしたりすると見た目だけでは虫歯になっているなど分からない場合が多いので、お金はかかりますがレントゲンを撮って定期的に確認するのもいいと思います。

    • 12月8日
  • さか

    さか

    全体のレントゲンは
    何ヶ月に1回など決まりありますか?

    • 12月8日
  • さか

    さか

    ブリッジはセラミックに
    したとしても
    神経抜いてたら虫歯になりますよね?

    4番〜6番なんですが保険の
    ブリッジは銀歯で
    4番は完全に笑ったら
    銀歯みえますよね?

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ


    まず、レントゲンは何ヶ月に◯回など決まりはないです。

    「神経を抜いている=虫歯になる」ではないんです。
    神経を抜いていてもその後全く虫歯にならない人もいます。
    虫歯になる人もいます。
    その人その人の口腔内の環境によって変わってくるのでなんとも言えません。

    保険適用のブリッジですと銀歯になるので、4番が銀歯の場合は笑えば少し見えると思います。

    • 12月8日
  • さか

    さか

    根充の仕方が下手だと
    膿がたまる言われたのですが、、

    • 12月8日
  • さか

    さか

    保険で4番だけ白くはできないんですか?

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ


    根充の上手い下手で膿が溜まる可能性は0ではないと思いますが、先ほども言った通り神経を抜いている=絶対虫歯にまたなる、というのは違うと思います。

    保険適用のブリッジは前歯でない限り基本見える箇所に金属を使います。
    できる限り目立たなくすることは可能かもしれないので相談されてみるといいと思いますよ🦷
    自費でない限り、やはり完全に目立たなくするのは難しいと思います。

    • 12月8日
  • さか

    さか

    平均ブリッジセラミックはいくらですか?

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ


    自費の価格はそのクリニックよって違います🙏🏻

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ


    すみません、ピンキリだと思うので平均はわからないです。

    • 12月8日
  • さか

    さか

    ありがとうございます

    根管治療で痛みはなく
    むず痒さきえないんですが
    中は綺麗らしく
    それはまだ神経が
    あるんですか?
    そのような患者いますか?

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ


    1番最初に麻酔をして神経を取りきると、次の治療からは痛みがない人が多いです。痛みが残っている人も中にはいますが、基本神経を取りきれば痛みなどはなくなります。
    汚れがなく綺麗になると根充です。

    痛みが続く患者さんは汚れが出続けるので根管内治療・洗浄を繰り返し行います。

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

2本根の治療をしていて1本はビタ根充してもう1本は根治途中でオープンということですか?