
初めての夜泣きに困っています。保育園通い始めて疲れているかも。夜泣き対策を教えてください。
夜泣きについて
ぜひ多くの方のご経験を教えて貰いたいです。
ここ数日、生まれて初めて息子の夜泣きが始まりました。
思い出せば新生児期、夜中は起きますがミルクを飲んだらすんなり寝てくれる、2ヵ月後半くらいからはどんどん夜まとめて寝られるようになり、3ヵ月には22時から7時ごろまで起きずに寝ていて、日中も2.3時間の朝寝、昼寝をしてました。
ところが今週初めに風邪で発熱、一晩で熱は下がり体調も元に戻りましたが、それと同時に夜泣きが始まりました。日中は変わらずたくさん寝てます。生活に変わったことは、今月から保育園に通い出しました。まだ午前中1時間半の慣らし保育中です。来週からは午前中3時間半になります。
この夜泣きは慣れない保育園に通いだし、疲れが出ているのか。理由は分かりませんが、
なにか夜泣きに効果があったことやもの、あればささいなことでも是非教えていただきたいです。
皆さんよろしくお願いします(T_T)
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同時期の夜泣きは、電気のついた明るいリビングに行ってテレビつけるのが1番効きました。
(よく酷いって言われますが、ちゃんとお医者さんとかの書いてる本にも紹介されてる方法です😂)
寝ぼけて泣いてるので、一度目を覚まさないと泣き続けるみたいで。
うちの子はその方法だと、ハッと起きて泣き止んで、5分〜10分くらいでちゃんと目が覚めたなーってなってから暗いベッドに行くとすぐ寝てくれてました。
私はお茶飲んでテレビ見てました。
はじめてのママリ🔰
あと、知ってたら申し訳ありませんが、メンタルリープご存じですか??
赤ちゃんの脳の成長で夜泣きとかしやすい時期のことで
計算サイトとかアプリで出産予定日を入れると計算して調べれるやつです💦
そういったもの見てみると、どれくらい続きそうかなー?とか予測できるので少し楽になるかもです。
ママリ
回答ありがとうございます。
早速試してみます😭
メンタルリープの計算サイトなんてあるんですね、、覗いてみます!