※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら🍯
子育て・グッズ

2歳の娘が8.7kgで心配。長女も軽いが元気。体力不足で心配。家族の体型も心配。どこで相談すればいいか不安。

女の子、2歳で8.7kgって
どうなんでしょう…
街の小児科って基本、
「元気だから大丈夫」で終了じゃないですか。

ちなみにもうすぐ小1の長女も14.5kgと
年長さんの中で1番軽いです。
双子の男の子は9.5kgだから、軽いけどまあ双子だし小さく産まれたしねって思えるんですけど…

長女は特に、ずーーーーーっと、元気だから大丈夫で通されてきましたけど
本当にそれだけなのかな…
体力もないし。

私の実姉も小さい頃から細くて少食で、40過ぎて色々ガタがきているみたいで兄弟4人の中で1番弱いから
更に心配。。。

どこに相談すればちゃんと診てくれるんだろう…

コメント

ママリ🔰

年長さんとはいえ早生まれですもんね。
うちの長女が年中・5月生まれで15kgくらいです。
うちは両親揃って背が低く、また生まれも小さめで。
同級生の平均から見たら軽いけど、背も低いし身長とのバランスは取れてるから大丈夫って感じです😣
背も低いので、相談に行くなら内分泌科(低身長や思春期早発症)かなと思ってます。

お子さんたちは身長とのバランスはどうですか?
カウプ指数で痩せすぎなら心配なので、そういったホルモン検査や必要なら治療もしてもらえそうな病院に行ってみるかなと思います。

  • さくら🍯

    さくら🍯

    なるほど。バランスが取れてれば大丈夫なんですね💡
    身長や体重は個人差大きいですもんね。

    カウプ指数は次女は14
    長女は13.1で
    14以下のやせぎみにあたります。
    「14より下だけど、様子見で大丈夫」という先生の言葉が信じられず…
    ホルモン検査や治療ができる可能性があるんですね…!
    低身長の場合は内分泌科💡
    検索してみます、有益な情報ありがとうございます😭

    • 12月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    カウプ指数13なんですね!
    食べても太らない体質の子もいるし、すぐに治療しなきゃいけないほどではないって感じですよね😣
    ご両親も痩せ方ですか?

    あくまでもそういうところならホルモン検査とかしてもらえるかなと私が思ってるだけで、痩せ過ぎだとどんな治療があるかとかは全然知らないです💦
    うちは近所の小児科にいろいろ専門科も見てもらえるところがあるので、低身長や体重が増えないことを相談するならここかなって思ってます。
    あくまでも参考までに。

    • 12月8日
  • さくら🍯

    さくら🍯

    私も夫もごくごく普通の体型?で痩せてたことがありません…(夫の幼少期は聞いた限りですが😅)

    maomamaさんのご近所の小児科は色々診てくれそうでとても羨ましいです🥲
    まずはちゃんと診てくれる小児科がないか探してみます!
    調べるきっかけをいただきありがとうございます🙏
    もし解決したら、どうなったかまたここにコメントいれさせてください(不要なのは承知の上で😂)

    • 12月8日