
大地震が来た場合、貯金の対策は?命には生命保険、お金には外国の銀行預けるのがいいかもしれません。日本は地震で壊滅する可能性も。
みなさん、予定されている大地震が来た場合、今ある貯金はどうされるんですか?
最近、巷で?噂の、大地震がそろそろ予言。いつかは来るにしろ、みなさんの貯金への対策って何かされてますか?
ママリはお金持ちが多いので、せっかく貯めた大事なお金。流されたり、自分や家族に万が一のことがあった場合、どうするか考えている方はおられますか?命には、生命保険を。お金には?そういう保険ってあるのでしょうか?
ひろゆきは、1000万くらいだったら銀行で対応してくれるけど、それ以上は無理。もし心配なら、今からでも外国の銀行に預けるとかした方がいいとおもいまーす。的なニュアンスで言ってたと記憶してます。
因みに、地震によって日本はほぼ壊滅するとデータで出ています。主要都市が壊滅するため、復興にも相当な時間がかかるほど。
- ままり
コメント

ままりな
その大地震まで想定はしてないですが、銀行はそれぞれ1000万以上はいれないようにしてます。(1000万までは国の保証があるので)
資産のリスク分散のために外貨預金等もしてはいますが、災害とかを見越してっていうわけではないです。
国がそもそもなくなるくらいなら生きてもいないでしょうし。
たとえば銀行なりからたくさんのお金が流されたりして目に見えた量はなくなったとしても、貨幣自体が信用創造でできたもの+日本は自国通貨制度なのでそこまで心配いらないと思ってます。

ママり
1000万円以上になったら複数の銀行に分散されてる人が一般的に多いと思いますよ。
-
ままり
ありがとうございます😄
ては、ひろゆきが言った、外国の銀行に〜の件は、もう日本滅亡って前提で言ってるってことですよね😅
因みに、万が一、滅亡したら、そのお金ってどちらへ行くんですかね?- 12月8日

むーむー
一応銀行はいくつかに分けてますね
でも壊滅するとかだと生きてるかわからないしその時なってみないとわからないですからそこまで心配しなくてもって思います
-
ままり
ありがとうございます。
自分のためたお金を、自分でもなく、家族でもない、他人のお金で超えてるような政治家に渡るのが辛いです。まあ、仕方ないですね。自然災害は必ず来ますから💦- 12月8日
ままり
詳しくありがとうございます😊
国がそもそもなくなるくらいなら、生きてませんよね?その残されたお金って、どうなるんですか?国のものになるんですか?外資預金等も、どうなるんでしょう、、😥
ままりな
相続する人が生きていれば、通常通り相続できますよ。そうじゃない場合も、普通に亡くなった時と同じです。災害だからといって特別なわけではないです。
(普通に亡くなった時も相続人がいなければ国庫に還ります)
ままり
ありがとうございます。
相続の時に聞いたのは、相続人がいないと国に持ってかれるというこてでした。やはり、災害時でもそうなってしまうんですね。せっかく貯めたのに、そうなるのは悲しいですね。せめて子供に渡ってくれればと願います😢
ままりな
災害時自分に何かあっても、子どもが生きていればきちんと相続されますよ!😊
ままりな
ちなみにそもそも国庫は政治資金になるわけではないし政治家にわたるお金ではありません。
国庫はあくまで、政府預金であって特定財源なので💦
ままり
ありがとうございます。
特定財源って何に使われるのでしょう?おバカな政治家に渡らないだけマシですし、国民のために使われるのであれば、、。
ままりな
国庫支出金の使い道として、そのような場合に1番財政支出先として増えるのは道路ですかね。
(厳密にいうと国庫は政府預金なので政党助成金にも使われていないわけではないですが、そのお金が入ったからといって政党助成金が増えるわけではないので気にしなくてよし。)
もっと根本的な話だと、お金自体が信用創造でできたものであって(かつ日本は自国通貨なので)、自分のお金が〜に使われた!というほどはっきり貨幣が保存されてるわけじゃないので、そもそもそんなに気にしなくていいと思います。お金は消えたり現れたりしながら景気の調節をするものなので。
ままり
へー‼︎学校の先生みたいです😲
詳しい解説、ありがとうございました。個人的な使い方をされなければ気分も悪くないです。寄付という形で受け止めます😊