※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが複数いても、自分を満たすことは可能ですか?物理的に大変でも、幸せを感じられるでしょうか?

子どもが複数いても、自分を満たすことってできるのでしょうか?

物理的にやっぱり大変になるのに、自分の時間も少なくなるのに、幸せって思えるのでしょうか?

コメント

deleted user

子ども3人いますが毎日幸せを感じます!

はじめてのママリ🔰

うちは2人ですが、3人くらいまでなら何とかなるんじゃないかなと思います。
自分の時間は夫に任せるか、一時保育など使って確保出来ますし。
自分の時間がなくても子供さえいれば!って人もいますしねー。

はじめてのママリ🔰

考え方次第ですよね!自分の時間は無くなるしママとして生きてるといっても過言はないです。2人育児本当に大変です。何かのアンケートで複数子供がいる方の幸福感度合いはかなり低いそうです。わたし自身は家族が笑顔でhappyなら自分も幸せを感じられるタイプなので幸せですが、不満もやっぱあるのも事実です^ ^

deleted user

2人いますが一人の時間あるしデートもできてるし、美容dayやなにもしない日を作って自分を満たしてますよ😊3人くらいまでなら今のまま時間確保しながら家事育児と仕事出来ると思います。…まあ、3人目の養育費を考えたらその分今の子供と家に使いたいから3人は産みませんが😂自分の時間少なくなるとママりでもよく見ますが、それは時間の作り方が下手か要領が悪いのでは?とも思います。頼れるものは頼り、お金も使えば上手く作れますよ。

ママリ

旦那さんが協力的だと3人でも4人でも幸せそうな人いますよね😊
大変だし自分の時間ないけど子どもたちが可愛くて離れたくない、って言ってました。

私は子ども1人ですが、夫が子育てに関わらなさすぎて数えきれないくらい大喧嘩しても変わらずで、4歳半過ぎた今でも夫と子ども2人で留守番できないので、毎日息が詰まる思いです。

私が肺炎になった時ですら一人で病院に行けなくて、レントゲン撮るときだけ夫に来てもらったら子どもが大泣きして、不機嫌な夫に泣きながら連れられて行く子どもを見ると夫への怒りと子どもへの申し訳なさがこみ上げてきて、もういっそ離婚して1人で育てた方が自分の時間に諦めもつくし幸せだなと思いました。

子どもの数とか自分の時間の多寡ではなく、パートナーと同じ方向を向いて、苦労も幸せも分かち合える関係かどうか次第かなと思います😊

♡♡

子供5人いてシングルですが毎日幸せですよ😊
何に重みをおくかの違いかなと思います🤔
自分の時間を大切にしたい人は子供に振り回される人生なんて嫌かもしれませんが、私は自分よりも子供の方が大事なので子供達に振り回される毎日ですら愛おしいですし、今しかない、しかも自分しか堪能出来ない幸せな時間だと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

旦那次第だと思います😂