※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

寝れない悩みがあります。目覚めが辛いです。改善方法を教えてください。

臨月目前なのですが、毎日夜中や朝方に目覚めて寝れません😭😭
眠たいのに寝れない、この時間に寝ちゃうと朝起きれないから起きとくしか無いのが毎日しんどいです…

こうしたら目覚める頻度減ったよ!などあったら教えてください😭😭

コメント

deleted user

私もそうでした😹覚醒してくるんですよね、、笑
ひたすら目を瞑って、寝落ちするのを待ちました😴
夜中のミルクの時間に起きる練習やったんかなあって今振り返ると思います!

  • ママリ

    ママリ

    時間が微妙だともう一回寝るべきか悩んで結局眠れず…
    確かに産後の練習なのかもですね😂そうおもってもう少し耐えます…ありがとうございます🙏

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

辛いですよね💦
私も同じで眠れない日々に悩んでいて、産まれると毎日細切れ睡眠しかとれず寝不足になるから今のうちに沢山寝ておきたいって思っていましたが、産まれる前からお母さんの身体が少しずつ慣れるようにしてくれてるんだよと助産師さんに言われ、確かに…産まれたからすぐ細切れ睡眠って切り替われないよなーと納得。
luuさんが朝起きなきゃならないのは上のお子様がいらっしゃるからですか?
ご主人だけなら自分で支度してもらって寝てて良いと思ったのですが😅
全然解決策じゃなくてごめんなさい🙏

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ…今のうちに寝たいって私も思ってて😭生まれる準備なんですかね…!
    上の子の送迎があるので起きないといけなくて😭旦那だけなら起きる気はさらさらありませんっ!😂😂ありがとうございます🙏

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子様の送迎があると仕方がないですよね💦昼間送り届けたら少しでも横になって休んで下さいね💦
    無事安産でありますよーに✨

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😭
    なるべく寝れるようにします!
    安産だと有り難いです!ありがとうございます🙏✨✨

    • 12月8日
caori

お気持ちわかります💦
ただこればかりは仕方ないかと、、
他の方もおっしゃっているように、夜中の授乳に向けての準備だそうで、夜寝れなくなります、、。
長男の時から妊婦になって細切れ睡眠、産まれて3時間ごとの授乳、次男妊娠、3人目妊娠とかれこれ4年ほどしっかり寝れたことは数えるくらいしかないかもと思うくらいずっと細切れ睡眠です。
慣れるしかないのかなーと😭
あとは日中寝れる時にしっかり寝ればなんとかなります!
解決策になってなくて申し訳ないです💦

  • ママリ

    ママリ

    産まれてくる準備なのですね😭😭
    4年…しんどいですね😭
    日中もお迎えなどで中々まとまって寝れる時間がなく、少しでもどこかで寝たいです😭
    ありがとうございます🙏

    • 12月8日
and

わかります!3時5時とかに目が覚めます😭そしてもう寝れないので昼間に眠くなります😅
後少しなので頑張りましょー🥹🙏

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!3時5時とか中途半端な時間に目覚めちゃうんです…せめて1時とか6時なら諦めがつくんですけど😂
    後少し頑張ります…ありがとうございます🙏

    • 12月8日