※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
子育て・グッズ

保護者の皆さまへお願いがあります。発表会で目の症状がある子どもがステージに立つことについて、どう思われますか?目やにが気になる場合、ご配慮いただけますでしょうか。

保護者側の意見ください。

明日、保護者が見に行く発表会でした。

がら流行り目で目が痛々しです、、

本人、頑張ってたの知ってるから保育園の先生は38°でもきていいよ!と言ってくれて、熱はそこまでなのですが夜の感じだと重度の結膜炎で、、
ステージ立つのどうかなと思ってます。

他の保護者からしたら目やに出てる子がステージいたら、嫌ですか?
ほんの15分程のことで..気にならないですかね?

コメント

ママリ

自分の子にうつるの嫌です…

🐰🫧

あまり他のお子さんの事を見ていないので気づかないかもしれませんが、気づいた時に大丈夫?と、色々な意味で心配になるかもしれません。
頑張っている事も分かりますし残念ですが、体調不良のお子さんを無理させるのも心配です😢

  • まろ

    まろ


    ですよね、、
    私もそれで人前立たせる方が可哀想かなと、、、
    思ってきて、、

    • 12月8日
  • 🐰🫧

    🐰🫧

    長引いてしまったり、まろさんのお子さんが弱っている所でまた別の菌をもらってしまう可能性も十分あるので、私ならグッと我慢をして来年にまた期待します😊きっと一年でまたぐんぐん成長してかっこよくステージに立っている姿が見られますよ!

    • 12月8日
  • まろ

    まろ


    そうかもしれないですね。
    というかそうだと思います。
    通常の日ならば休ませてます。

    来年にって事ですね、、

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

先生OK出しちゃうのがびっくりしました。
お子さん頑張ってたのに本番出れないのは可哀想だなって思います。でも、自分の子にうつっちゃったら嫌だなとも思いました💦

deleted user

今アデノウイルスめちゃくちゃ流行ってるので、かなり有名な感染症ですよね。
結膜炎の症状のある子をみたら一瞬でアデノ疑いますし、うつさないでくれ!って思います😅
仮に感染力がなくなった状態であっても、38℃でも来ていいという先生もどうなんだ?と思いました。
普段から38℃でも保育可能な園なんでしょうか?

うちはいつも行事のあとクラスごとに集まって先生のお話を聞いたり記念品を貰ったりしますし、集合〜準備〜発表〜総括〜解散まで、最低でも1時間はあります。
もちろんその間子供達は近い距離で過ごします。
ほんの15分と仰いますが、滞在時間はもっとありますよね…?💦

  • まろ

    まろ


    そうですよね、、

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

38度でも来ていいよ!は保育者としてあり得ない発言ですね…

ステージに立っている子が目やにが出ているかなんて正直保護者席からは見えないとは思いますが、熱でフラフラ、眼帯などしている状態なら「ん?あの子大丈夫?」とはなる気がします🤔
年長さんで最後のイベント!本人が出たい!
とか言うのではなく未満児クラスの満3歳児なら、周りのことも考えて、そんなに無理させなくてもいいのかなと思います。

  • まろ

    まろ


    はい、、
    旦那ともいま話してました。

    通常保育ならば休ませるので、それが一番かなと思いなおしてました。

    • 12月8日
ママリ

大事な日だとは思いますが
病院では登園を控えるように言われる症状ですし通常ない選択肢ですので休みます。
率直に、保育園の先生誰に許可を得てそんなこと言ってるのかな?と感じました。園長先生が言ってるとしても質問者さんやそのお子さん、周りのご家族さんに失礼だと感じました。

ひまわりママ

やめてください。

感染力が強い結膜炎なのに 発表会に参加させようとする気持ちが私にはわかりません。

我が子の晴れ舞台を見たい気持ちはわかりますが、3歳ですよね?年長最後でもないし、こればかりは他の家庭やいつも仲良くしてくれるお友達のためにお休みすることはできないのでしょうか??

保育園側の発言もあり得ません。

もし我が子が結膜炎に移されたら「発表会のときに明らかに結膜炎になっていた子がいましまよね。感染症指定の疾病なのに なぜ来させたんですか!?」と 保育園にクレーム出します。

みんな 仕事抱えていて
移されて 看病のために仕事に穴空いたら困るのは他のみなさんですよ。

イリス

来ないでほしいですね。
それで感染症が園全体に広がったらどうなるのか、おわかりでしょう。だから、ここで聞いてるんですよね。

ってから園から来ていいよって、はぁ❓って感じです。それ聞いたら他の保護者が園にクレームいれる案件ですよ。

「衣装残しておくから元気になったら写真だけでも撮ろうね」とか、「元気になったらまたお教室でみんなでやろうね」とか。園が言うならそっちでしょう。

お大事になさってください。