
コメント

ここみ
転院しましたが診断書は必要なかったです。
これまでの治療内容を自分で箇条書きにしたものと検査結果を持っていきました。

さとみん
7日から転院するけど何て書いてるのか見ることできない((笑))かってに封筒あけれないし…
-
⭐まちゃ⭐
病院先でどうやって書いてもらいました?
- 3月5日
-
さとみん
希望の病院伝えました((笑))
不妊クリニックすすめられたんだけど高齢だし大学病院にしました(´-ω-`)- 3月6日
-
⭐まちゃ⭐
素直に伝えたんですね
私も伝えてみようかなと思います- 3月6日
-
さとみん
そうしてみてください٩(๑ᵒ̶͈̀ ᗜ ᵒ̶͈́) ̑̑
後々、後悔しないように♡- 3月7日

yulilycoo
私は勝手に転院しました。元々、人工授精までしかしてない病院だったので出来る回数だけやって、それでも無理で体外に頼るしかなくなったら転院しようとしてたのですが、2回目の人工授精をした後に次に来院するのは自分次第で来てもいいし休んでもいいと言われ、来なくていいなら行きたくないよって気分になりました。何だかここで頑張ってても先がおもいやられると思って不妊治療をもっとしっかりやってる病院へ今までの経緯だけを頭に入れて何も持たずに転院しました。すぐに治療を開始してすぐに3回目の人工授精に踏み込みました。先生からの助言ひとことがあってこその通院だったので、前の病院の先生には申し訳ないけど、もっと早くに転院すべきだったのかなって思います。あと私の場合、前の診断を元に診察して欲しくなかったってのもあります。新しい先生に変わることで違う見方もあるはずだし、その先生の診断をして欲しかったから。
-
⭐まちゃ⭐
そうですよね。
私も今迷ってはいます。
でも、年齢もあるので考えてみようかと思います- 3月6日
⭐まちゃ⭐
そうだったんですね。
私が転院したいところ、診断書あれば2ヶ月待ちなければ半年待ちの人気のある病院らしいです😅
ここみ
え〜!そうなんですか
私が転院したところの先生は、別にいらないよって言ってました。
書いてもらうの気まずいですよね💦