※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供がイライラさせる。要求やわがままで毎日怒り疲れている。早く寝かせても静かにできず、注意しても改善なし。怒り疲れている。

5歳の子なんですが本当にイライラします。
こちらからの要望は全て無視するくせに
あれしてこれしてとこちらに要求やわがままばかりで疲れました。
毎日ブチギレて本気で怒って
ダメなことで怒ってるはずなのに自己嫌悪です。
とてもストレスです。

今も早めにお布団に来たのに
シアターが見たいと言われて
まぁ早く布団に入れたから良いかなと思い見てたけど
見終わった後、静かにしようねと言ってもずっと喋ってるし
自分の場所で寝ないし
何度注意しても動いてたり喋ってたりで
臍曲げたのか下に降りてってしばらく戻ってこないし。

毎日怒るの疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日ブチギレちゃってるのが言うこと聞かない子供になっちゃってる原因かもですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ブチギレてるのもくだらないことではないです。
    くだらないことは少しの注意で終わりますが
    例えば園の帰り、車が来るから止まろうねというお約束を守らなかったり
    命に関わることだったりです。
    昨日なんかもそうでした。
    確かに私にも原因があるかもですね。
    園では良い子と聞くので
    その分お家で暴れてるのかなって思ってましたが。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横からすみません。
    ブチギレることがなぜ言うことを聞かない子どもになる原因なのでしょうか?批判とかでなくて、純粋に気になりまして。

    質問者さんの気持ちはものすごくよくわかります。。私も毎日起こるの疲れます😭そして園ではうちも良い子だと言われます。唯一家で発散できるんでしょうがしんどいですよね💔

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日レベルに子に怒ってしまう人っていうのは根本的に子供との関わり方が下手なタイプなんじゃないかなって思うんです🤔
    子供の性質をよく分かってないし子供を上手く動かせない?というか対処の仕方が間違ってる?、子供って怒ったってギャー!ってなるだけだし。

    例えば私は滅多に怒りませんが、子供が車が来るとこで止まらなくても怒らないです。何でそんなんで怒るんだろ?って思いました(あんまし書くと嫌味?批判?っぽくなると思って返信やめといたんですけど💧質問者さんにも読んで欲しいかな)子供ってそういう生き物だと思ってるし、飛び出しそうになったら自分がパッと動いて無言で洋服掴んで止めるか、「危ないよー」とか口に出しながら止めるくらい?

    犬猫が人間の3歳くらいの知能って言われてるんで、私それくらいの子供は犬猫と同じ感覚で相手してますよ笑。ぶっちゃけ2歳と犬比べたら犬のが賢いですよ、人間の指示聞く犬っているから。フリスビーとか障害物系の大会とか?2歳児にあのレベルの指示通って出来るか?って言ったらできないでしょー。
    まぁ基本的には綱つけてなけりゃ犬なんかどっか行っちゃったりするのが多いんですからそのレベルです子供は。なんか見てたら分かりますもんこいつら勝手に走り出す脳みそしてんなって笑。

    20歳くらいの障害者でブツブツ言ってたり奇声出しちゃうタイプの人と、2歳児どっちが言う事通ると思います?どっちも同じくらいかな?どっこいレベル。食べ方とか排泄とか身の回りの事どれだけ出来るか比べると何となく分かる。どっちもしっかり見てないとダメな知能って感じだもん、注意なんかしても喋り続けるもん、二十歳の障害者ならなんか分かって諦めて認められるじゃん?それを同じ知能レベルの2歳児に求めちゃダメだと思う。

    子育て上手い人はいわゆるよく言う「子供に期待しない」っていうのが出来てるから、自分で先回りしてすぐ動くし子供のする事気にしないしそもそも怒りに繋がりにくい?って感じ。

    んでイライラしないで穏やかで先回りして子供のする事フォローしてあげててってしてると、子供もストレス感じないから穏やかになりやすいかも。毎日ブチギレちゃってるって事は子供も毎日親とか家庭に対してイライラしてるんじゃないかな?そのイライラが我儘や要求に現れてるのかな?って。甘えみたいな?

    園では周りの子供が見本となるし、周りに合わせた動きになりがちだからスムーズ、先生も子供のする事にいちいち怒らない、扱い上手いから子自身がストレス感じづらい、で良い子に見えるんじゃないですかね。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服を掴める状況であればそうしたかもしれないし
    いつもはそうしてるんですが
    昨日?一昨日はイレギュラーで
    門を開ける扉の鍵が閉まっていて
    下の子を抱っこしていたんですが両手を使わないと開けられなくて
    開けてる最中に下の子が一瞬私から離れてしまい
    その一瞬で上の子が門の外に出てしまいました。
    一度にいくつものことが起こり
    私もてんやわんやで。
    ここで待っててねと念を押したんですが私の言うことを聞いてくれませんでした。
    それからもすたすた前に行ってしまって
    待ってと言っても待たないし
    後ろみてと言っても見てくれなくて。
    下の子抱っこして猛ダッシュしてもなかなか追いつけなくて。
    私は命に関わることは本気で伝えたいと思うのでいつもと違う自分を見せます。
    怒らない母親を見ると逆に
    あの母親は何やってんだろう?
    と疑問に思ってしまうので
    考え方の違いですね。
    でも上記の件は少しでも目を離してしまった私が悪いと思っているので
    本人にはそのことも伝えてます。


    私も実家にわんちゃんがいて
    今まで手がかかるなぁと思っていたけど
    自分の子供が生まれたら色々な意味で大変で
    わんちゃんって良い子だなぁ。
    って感じるのでそれはなんとなく少し理解はできます。

    たしかに怒ってばかりいる親の子よりも
    穏やかな子が育ちそうですね。
    怒らずにいられれば私もここで質問しなくても済むんですがね。

    • 12月8日
ママリ

毎日子育てお疲れさまです。。少しゆっくり出来る時間が取れますように。。☕️無理されないでくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    • 12月7日
deleted user

なんかやばいコメントきてますけど、ブチギレる必要がある子かどうかは、本当に子によります。お母さんが本気で怒らないとダメ!って真剣に子育てしてて思うならそれは正しいです。言うこと聞く子はもとからそういう性質を持っていた子なだけです。しまじろう的な。親の手柄ではないです。
我が家はしんのすけタイプの子なので毎日ブチギレです。しんのすけに穏やかに言っても無理です😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    価値観の違い、ですかね。
    私は基本、人と人であっても比べるのはよくないと思ってて。
    動物ももちろん、人とはそもそも脳みその作りが違うし
    体の作りも違うので比べたりする対象外だと思ってます。
    ただあそこで色々と価値観が違う方に言い返しても
    言い合いになるだけ、ストレスになるだけ
    だと思いやめました。。

    私も2人の育児をしていて
    基本的に言うことを聞く上のこと
    自由奔放な下の子がいて
    こんなにも違うんだなと実感してます。
    それこそ上の子はしまじろうタイプなんだと思ってたんですが
    最近は言うこと聞かないことが増えました。
    この質問の内容もその中の1つです…
    でも私が本気で怒ったから少しは心に響いてくれたのか
    昨日の帰りは飛び出さずに待ってくれたし
    私が後ろにいたらちゃんと止まるってくれました。

    誰が正しいかなんてわからないですが
    私と思いが同じ方がいて嬉しいです😊

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとはここで障がい者の方を悪く言うような人を
    相手にするのは私はバカバカしいとまで思います。
    体が不自由な方達と
    一緒に仕事してる時がありましたが
    障がいがあって生まれてくることが珍しいことではなく
    手も足も2本ずつあって指が5本ずつある。
    そして脳みそも何もかもが
    "普通"と言われる形で生まれてくることが奇跡であるということ。。

    そもそも"障害者"の文字を見た瞬間にこの人はこういう人なんだって感じました😊

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらにもすみません。。
    上記のコメントの答えに驚いてそちらには書きたくなかったのでこちらに書いてます。笑
    なんでここで障害者の方を出す?って私も引いちゃいました💦私の質問に関しての答えも全然よくわからないし。攻撃的な方なので質問者さんもブロックしたほうがいいかもです💦怖いですね。

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

コメントやばいのあってびっくりしました😅
私は基本的に毎日怒鳴ってます😭ここ最近5歳の息子が性格変わったかのようにわがままなどがすごくそれこそほんとにこちらの話は無視して自分の要求ばかりすごくてしつこくイライラして怒ってます!!
毎日怒ってるからストレスたまってるかな?とか下の子ばかり可愛がってる気がするから寂しいのかな?とか色々考えたんですが、中間反抗期だなって思いました😆
中間反抗期調べて見てください!うちは何個も当てはまりました😊
毎日怒るのもイライラすることが疲れるのめっちゃわかります(笑)