※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一時間アラームかよってくらいイヤイヤでギャン泣きしとる。オフにしたい。

一時間アラームかよってくらいイヤイヤでギャン泣きしとる。オフにしたい。

コメント

はじめてのママ

わかりますーオフ機能ほしいですよね😭
もう他の人の手を借りて自分1人の時間を30分でもいいから持ちたいですよね!精神的に壊れますよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    外や自転車にのるまえにやられると大変で🙍
    自転車本体がグラグラするほど暴れます💧周りの目もあるし寝ててって本気で思います。

    • 12月8日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    めちゃくちゃわかります!うちの子も自転車乗るときギャン泣きしてきてブチギレそうになりました😂
    うちの子は5歳くらいでやや落ち着いてきました。(でもまだまだかんしゃく起こします)

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    五歳だと手足が長いのでつっぱられると自転車倒れそうになるし押さえつけられないし大変ですよね😭
    うちの子は3歳なのですが、イヤイヤしてるときにヘルメットをかぶせると走行中にヘルメットを脱いで地面にすてます💧危なくて怒り泣きしてるときはヘルメットをかぶせることができません🙍

    • 12月8日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    3歳でもけっこう力強くなってきてるし、きついですよね💦安全面を考えてヘルメットかぶせたいけど被ってくれないの困りますよねー!
    本当はよくないかもしれないけど、私はオモチャとかお菓子とか渡して気を取られてるうちにかぶせたりしてました💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗
    困ります🙍
    力もつよいです。男の子だからですかね💧上は女の子ですがこんなに力強くなかった気がします💦
    チョコのお菓子なら泣き止みそうです😥危険なときにやってみます!

    • 12月10日
こみる

分かります。
どうすしたいのよって
こっちが泣きたくなりますよね😭
お疲れ様です。
お子さんと2人きりですか?
周りに頼れる人はいますか?
いなければお子さんを
安全なところに一旦置いて
少しだけ距離をとって深呼吸して
心休めましょ。
ママが落ち着いたら
ギュッて抱きしめてあげたら
すこし落ち着いてくれるかも。
私はそうやってます。
無理しないで下さいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    大体子供二人と私でいます。

    出掛ける前に靴下はきたくない上着きないと全力で暴れられると本当にいい加減にして!となります。
    時間に追われてなければ「疲れて寝てくれないかな」と思えるんですけどね😥
    朝の支度のときに眠たくて絶対イヤイヤされるのでしんどいです💧

    • 12月8日