※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

非課税世帯への給付金と来年の定額減税について、どう関係するのか疑問があります。給付金と減税の関係性について知りたいです。

現在、非課税世帯や均等割りのみが課税されてる世帯へ
給付金を配る。と騒がれていますが
来年6月に定額減税も行われますよね。そして
定額減税の恩恵を十分に受けれない人達へは
差額を現金で給付する。とも言われていますが
これって、今非課税世帯だと給付金もらえる。
そして来年6月に最新の課税状況が分かり、
そこで定額減税を行う。その時に減税の恩恵を
受けれない人達にまた給付金が配られる。
って意味ですか?

それとも今回非課税世帯への給付金を貰う世帯は
来年6月の定額減税は、課税世帯になっても
対象にならないって事になるのでしょうか?

前者なら、今非課税世帯→来年は課税世帯だけど
ギリギリのラインの人達はまたさらに給付金が
もらえるって事になりますよね?
それだと凄い得をされるような気がして
ならないんですが…………🙁

コメント

はじめてのママリ🔰

それはまだ誰も分からないと思います🤷