※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子と苦手な親子が仲良しになりました。自分は無関心で挨拶はするが雑談はしない。他の同様な方の意見を知りたいです。

苦手な親子が同じ仲良しグループになってしまいました。

年少男子です。
苦手な親子を含めて、いつの間にか仲良し4人組になってしまったようです。苦手になった理由は、過去に相手の子が息子を叩いたり仲間外れをしても、親がきちんと注意しないことが続いたためです。

苦手な親子のことは、ハエのような存在だと自分に言い聞かせてます。
なんか目障りなのいるけど、叩き潰そうとも思わないし、ほっとこうという認識です。
好かれたくはないし、こちらを嫌って近寄らないならそれでむしろありがたいと思ってます。挨拶は最低限しますが、雑談はしません。

息子に相手の子と仲良くするなとは言いませんし、最近はトラブルはないようです。

こんなお母さんいますか?批判はいりません。
私の認識の仕方、間違ってませんよね?同じような方がいれば、相手をどのように認識してるか教えてください!

コメント

5人のまま

3枚壁を挟んで接してます。

子供に害がないように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3枚壁を挟んでというのは、どんな感じですか?
    雑談とかはしますか?

    • 12月7日
  • 5人のまま

    5人のまま


    相手の話しはきくし、わかる範囲での相談はのったりします!が、こちらの話しは一切しません!雑談は二人きりではしません!

    苦手だからたぶん二人きりになることはないと思うので、他の人が話してるところに相づち程度ですかね!

    つかれますよね、ままとも

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に疲れます😓
    大人な対応をされていて尊敬です。

    ちなみに他のママは、5人のままさんが相手のことを苦手なのは気づいてそうですか?

    • 12月7日