![*ぱん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
足立区で母子手帳をもらうタイミングは先生に確認してからでしょうか。初妊婦で不安です。ありがたくお願いします。
母子手帳はいつもらいに行けばいいのでしょうか。
おととい産婦人科受診し、4〜5週目とわかりました。受診のとき先生から色々教えてもらいました。色々教えてもらいすぎて、あとで気付いたのですが母子手帳の話がなかったのです。
足立区在住ですが、足立区は何週目とかないようで、特に持ち物もないとのこと。
2週間後また受診するので、そのとき先生に聞いてからでいいんでしょうか。
早めに行った方がいいでしょうか。
初妊婦でわからないことばかりです。
宜しくお願いします。
- *ぱん*(7歳, 9歳)
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
私の地域では心拍確認できた8wくらいに、先生から妊娠証明書⁈を頂いてそれを保健所に持ってくともらえました◡̈♥︎
![しぇりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぇりー
心拍確認出来たら先生から貰ってくるように言われました(^^)
出産予定日が書かれた紙を渡されたので、それを区役所に持って行き母子手帳や補助券など貰いましたよ♪
気になるようでしたら、電話でもいいので聞いてみてはいかがでしょう?
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
赤ちゃんの心拍が確認出来たら、先生の方から母子手帳をもらって来て下さいと言われると思います!
私は7wで初めて産婦人科に行き、心拍が確認出来たので、母子手帳をもらっておいて下さいと言われましたよ!
2週間後に行って確認が出来たら言われるかも知れません!
もし、言われなかったら聞いてみてもいいと思いますよ!
![ルニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルニー
4〜5wで次が二週間後なら、
多分次回に心拍の確認が出来たら言われると思います(^^)
不吉な話で申し訳ないですが、
あまり早い段階で貰ってしまって
万が一の事があったらショックですしね(´・_・`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は心拍の確認が出来ていましたが母子手帳をもらいに行くように言われたのは12w頃でたぶん他の方よりは遅めです^^;
いつもらいに行けばいいのか気になっていましたが病院によって違うだろうし先生から言われるのをおとなしく待ってました(笑)
焦らなくても先生の方から出産予定日などが書かれた紙と一緒に次回の検診までに○○に母子手帳をもらいに行ってくださいと言ってくれますよ(^ω^)♡
![ゆうき⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき⭐
都内在住なら、病院で妊娠が確定した時点で、母子手帳貰えると思いますよ(*^^*)♪
私は、23区外在住なのですが、病院で妊娠が確定した時点で市役所に行き、母子手帳貰ってきました☆
申請用紙に、どこの病院で妊娠確定したのかと、担当の医師の名前など記入してきました♪♪
補助券などは、東京都内ならどこでも使えるので、母子手帳の交付も同じだと思います♪♪
14枚つづりの黄色の補助券と白色の補助券1枚が貰えて、血液検査なども補助券が使えるので、早めに貰っておくといいと思います☆ミ
![sakula](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakula
その自治体にもよりますが、区や市のホームページに載ってます。
大体は主治医に貰って来てと言われてからでいいと思います。
言われなくても、貰っても大丈夫ですが。
書く項目に病院名、主治医、出産予定日を記入しますので、それが決まってからでいいと思います。
![モンモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンモン
次回の受診後に先生よりもらって下さいと言われると思います。
始めてで、分からないことだらけですよね!
でもきっと大丈夫ですよ!
色んな思いをして、ゆっくり親になる準備をしましょうね!
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
おめでとうございます♡
母子手帳を渡す時には、区の保健課でも妊婦さんの出産予定日を把握するので、まず病院で心拍確認されて先生から出産予定日を聞いてからじゃないとダメかなと思います。
(貰いに行けば渡してくれるとは思いますが、順序的には、心拍確認→出産予定日確定→母子手帳です。特に心拍確認できるまでの自然流産の確率は高いので、早めに母子手帳を貰ってしまうと、精神的に辛い…という医療者側の配慮もあります)
心配なさらなくても、いずれ先生から「次回の健診までに母子手帳もらってきてね」と言われますよ(^ ^)
そして母子手帳と補助券をもらってから、初回の妊婦健診(大抵は血液検査です)があります。
![*ぱん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぱん*
次の検診できいてみようと思います。あと2週間が長く感じそうです。
![*ぱん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぱん*
2週間後の検診できいてみようと思います。いまは7月中旬と言われただけで、まだ予定日がわからないので、次回わかるといいなと思います。
![*ぱん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぱん*
2週間後の検診まで待ってみます(*^^*)
言われなかったら聞くのを忘れないようにしときます!
![*ぱん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぱん*
心拍確認できるまで不安ですが、2週間後を楽しみにしてみます。
![*ぱん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぱん*
先生に対して不安はないので、2週間後の検診まで待ってみます。
なにごとも気長に待てるように意識してみようと思います。
![*ぱん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぱん*
補助券もらえることは調べて知ってましたが、詳しく知りませんでした。ありがとうございます。
![*ぱん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぱん*
2週間後の検診できいてからにしようと思います。まだ予定日が7月中旬としかわからないので、次の検診で教えてもらってからにしようと思います。
![*ぱん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぱん*
親になれるのか不安なくらい色々心配ですが、みなさんの回答のおかげで不安もやわらぎました。
ありがとうございます。
![*ぱん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ぱん*
2週間後の検診で予定日を聞いてからもらいに行きたいと思います。今から楽しみです。
コメント