※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
森のこぐま
妊娠・出産

産休についてお聞きしたいです。妊娠5ヶ月で、4月6日から入ると5月1日から入るのと金額など、違いますか?わかる方、教えてください。

産休についてお聞きしたいです!

現在妊娠5ヶ月で、予定日が
2024年5月17日です

4月6日ごろから産休に入れると
思うのですが、
4月6日から入るのと
5月1日から入るのでは
金額など、違ってきますか??

わかる方おられたら
ぜひら教えてください🙏

コメント

ままり

その分出産手当金は減ります
でも5/1まで出勤すれば給料100%、出産手当金は67%なので、結果手元に入るのは働いてた方が多くもらえます

  • 森のこぐま

    森のこぐま

    ありがとございます☀️

    やっぱり長く働く方が
    いいですよね!
    ありがとございます!

    • 12月8日
はじめてのママリ

社労士事務所でパートしてます🙋‍♀️

・4月中に産休入れば4月分の保険料は免除になる←法定期間内であれば有休使ってても免除可能
・出産手当金は標準報酬月額の3分の2×法定の産休期間内で休んだ日数だけもらえる(非課税、保険料もかからない。標準報酬月額はご自身の給与明細で保険料を見て、加入されている健保組合のホームページで保険料の等級表が見れるのでそこで見るとよいです🙆‍♀️)
アドバイス出来るとしたらこんなところかと思います。
私が森のこぐまさんの立場でギリギリまで働きたいならGW開始(4/29とかですかね?)から休みますね!

ただ、お2人目の妊娠なので分かってらっしゃると思いますが…
5/17予定日だと5/1ってもう臨月入ってますよね🤔?
結構しんどいのではないかと勝手に心配です💦

  • 森のこぐま

    森のこぐま


    詳しくありがとうございます!

    1人目のときは産休が
    とれなくて?
    8ヶ月で仕事を辞めてしまって産後しんどかったので、
    今回はギリギリまで
    働きたいと思っていました💦

    4月29日でも5月1日でも
    変わらないですか??

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おひとり目の時はご自身で社保に入ってなかったんですかね??
    産休育休取るなら絶対社保入ってた方が得だと思います🥺✨

    4月中に産休に入るか、4/30を有休消化にすれば4月分の保険料は免除されますよ😊!
    4/29と言ったのはゴールデンウィーク始まるのでキリが良いかなって勝手に思っただけです🤔笑

    • 12月8日
  • 森のこぐま

    森のこぐま

    前は自分で入ってなかったので後悔です😓💦

    会社の人と話あって、
    5月1日でも2日でも出たら
    ちょうど有給が増えるので、
    5月1日くらいまで…と
    考えていました笑
    詳しくありがとございます❤️

    • 12月10日