※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が片目に目やにが出ている。眼科で涙管詰まりの可能性あり。目薬を娘にさそうとしたが、心配。明日眼科や小児科に連れて行くべきか悩んでいる。

生後2ヶ月の娘がいます。
新生児の頃から片目だけ目やにがでており、先日眼科にて涙管が詰まっている可能性があるとのことで目薬を処方してもらいました。

ですが、目薬がなかなか上手くさせず、その事を
娘にミルクをあげている時に旦那に何気なく相談すると
ミルク中なのに急に目薬をさしました。
突然のことで止めることも出来ず…

娘は目薬をさした瞬間ミルクを飲むのが止まって哺乳瓶が口から外れて一瞬泣きましたが、その後は普通にミルクを飲んでいました。

その時は何も思わなかったのですが、後々考えてみると
ミルクを飲んでいる時は鼻で呼吸をしていると思うのですが
目と鼻は繋がっているので、目薬が呼吸と共に気管や肺の方に入ってしまっているのではないかと心配になってきました。

特にむせたりはしなかったので大丈夫だとは思うのですが、
ネットで調べると赤ちゃんはむせない事もある
という記事がでてきたので心配です。

明日にでも眼科や小児科に連れて行くべきでしょうか?

私自身、その場で止めればよかったものの一瞬の出来事だったので何も出来ず自己嫌悪に陥っています…

コメント

はじめてのママリ🔰

心配だとは思いますが
目薬は微量ですしもし仮に気管の方に入ったとしても大丈夫だと思いますよ☺️

うちの子も3ヶ月くらいまで同じ理由でしょっちゅう目薬刺してましたが
泣いて嫌がるので授乳中のウトウトしているときにスッと刺すなどしていましたが何の問題もないです☺️

  • さゆ

    さゆ

    回答ありがとうございます!
    同じような経験の方がいて一安心しました!😌
    ちなみに涙管が詰まっていたのは目薬だけで治りましたか?🥺

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは両方の涙管が狭くて目薬をさして良くなっても
    やめたらしばらくしてすぐにまた目やにが増えるって繰り返してて
    ずっと小児科でみてもらってたのを眼科でみてもらったら
    首座りごろによくなることがほとんどといわれたんですけど
    本当に3ヶ月頃に首が完全に座った頃に目やにピタッと止まりました😊

    • 12月7日
  • さゆ

    さゆ

    そうなんですね😌
    私の行ってる眼科では
    しばらくは目薬で様子見をして
    目薬では治らないこともあるので涙管に針?を通す治療も視野に入れましょう
    と言われていて不安で😭
    ネットで調べると一歳頃までに自然治癒することが多いとでてきていたので
    はじめてのママリ🔰さんの経験談も聞けてよかったです!
    ありがとうございます😌

    • 12月7日
ママリ

子どもにとっては気が散って嫌かもしれないけど、薬塗ったり耳掃除したり結構授乳中にやってます…笑
びっくりして泣いただけで、気管とかにはそんなにすぐ入らないと思いますー!

  • さゆ

    さゆ

    回答ありがとうございます!
    授乳中にいろいろするのはあるあるなんですね😌
    私も授乳中に娘の爪をきったりとかはしてたんですが、目薬をさされたのはびっくりしてしまって😭
    安心しました、ありがとうございます😌

    • 12月7日