
同じクラスの男の子が問題行動を示し、息子にも被害が及ぶ可能性がある。心配しているが、過保護かどうか不安。
年少ですが同じクラスに手が出る男の子がいます。
その子は数ヶ月前に転園して来ました。ただ元気がいい子だと思っていましたが、友達とのトラブルをチラホラ息子から聞くようになりました。
今日は、お片付けの時間よと教えてくれた女の子を叩いたり開いたハサミを投げたりしていたらしいです。
叩くだけならまだしもハサミまでと聞いて、急に怖くなりました。
息子は今のところ被害は受けていませんが、いつ何をされるのかと心配でたまりません。
クラスも1クラスしかないため、これからずっと一緒です。
こんなことで心配になるのは過保護すぎるのでしょうか?💦
- 初めてのママリ🔰
コメント

とり
過保護じゃないです。
担任には話しましたか?

いちご みるく
怖いですね!💦過保護じゃないですよ!
保育士ですが、先生は知ってるので何かしら対策はすると思います。
自分の子どもには、近づかない、何かあっても注意しない、など言っておきます。
その子がいたらハサミも手の届かないところに置く必要があると思います…😰

はじめてのママリ🔰
それは怖いです💦
先生はもちろん知ってるんですよね?
先生にお話した方がいいかと思います。
-
初めてのママリ🔰
お迎えのときにその男の子と注意した女の子が親をまじえて話をしていたので知っていると思います!
なので私がどうこういう立場ではないのはわかっているので、モヤモヤしながら心配しています。。- 12月6日

ゆかちゃん
うちの娘の1番仲良い子が手が出る子で、最近はちょっと触れるだけで叩かれると思って泣いてしまうと聞いてます。
仲良い子は発達に問題がある子で、言って直るような子ではないので、補助の先生がついています
手が出る子は発達に問題はないのでしょうか?
過保護ではないです
これから大怪我されたら大変です
-
初めてのママリ🔰
娘さんかわいそうですね😢
たしかによくウロウロしています。(息子もですが😂)
園の写真を見るとみんなで座るときにたまに補助の先生と一緒にいたりはするようですがらつきっきりの補助の先生はいません。
こちらから発達のことを言うのもおかしいですし、何しろ被害もないですし…
でもやっぱり心配で何もできなくてモヤモヤです。。- 12月7日
-
ゆかちゃん
発達障害がありそうですね。
被害がないなら見守ることしかできないですが、心配ですね。
うちも付きっきりの先生はいないですが、トラブルがあったのでついてくれています。- 12月8日

みけ
あくまで予測ですが、その子は前の園をトラブルで退園、またはADHDなどを疑われて保護者がうちの子は障害者なんかじゃない!!といった感じで退園したと考えられます。
娘さんには、その子がみんなと他の行動をしていても本人に直接注意しないこと、機嫌が悪そうなときや怒っているときは近づかないように言っておくくらいでしょうか。

はじめてのママリ
同じようなことがありました💦
すぐ担任の先生に相談しましたよ😢

🥖あげぱんたべたい🥖
ハサミ投げるとかはないですが急に叩いたりは発達障害ある息子は先生によくやります😭
怒られても怒られてもその時だけははい!って返事して辞めるんですがすぐ忘れてまた繰り返します…😭
お友達には叩くではなく急に抱きついてその手が首に回ってるみたいで首絞めみたいになっちゃうとは先生から聞きました😭
初めてのママリ🔰
お迎えのときにその男の子と注意した女の子が親をまじえて話をしていたので知っていると思います!
女の子は顔に絆創膏を貼っていました😢