※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3〜4歳の子が幼稚園で楽しそうに遊ぶのは普通です。ママと一緒だと落ち込むこともあるけど、子供の成長過程です。

3〜4歳の子で、ママといるより幼稚園での方が楽しそうとか、のびのび思いっきり遊んでるって普通ですか?
こんなもんなのでしょうか?

ママが一緒だとのびのび生き生き遊べてないって言われたみたいで落ち込んでます…

コメント

むぅ

家で暇してると、早く幼稚園いきたいなー!幼稚園の方が楽しい!とか言われますよ😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね🥹
    あるあるのことのようで安心しました❤️
    でも幼稚園がそれだけ楽しいのは良いことですよね!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

園の環境が良いのと性格なのかなと思ってます!
娘も年少の頃からずっとそうです。
今も土日祝日は幼稚園行きたいと言います😅

私自身、子どもの頃の家庭環境がそんなに良くなかったのですが幼稚園も学校も行かずに済むなら行きたくなかったです(園や学校でイヤなことがあったわけではありません)

わが家は家庭環境が良いと思います😅夫はかなり優しく子煩悩ですし色んな所に遊びに連れて行ってますし。
それでも幼稚園や集団の習い事を好みます。
そういう性分なんだと思ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね🥹
    そういうタイプってことなんですね💡

    正確にはまだ年少ではなく、プレの母子分離初回でそうだったんですが、
    他のママから「ママがいなくてめっちゃ生き生きしてましたよ!ママの前ではいい子にしてるんだね〜!」って言われて落ち込んでました🥹
    その方は普段は気の利く優しい方で、悪気なく褒めるつもりで言ったと思うのですが、、、ちょっと刺さりまして大分ダメージ受けてます😇
    4月生まれなのに3歳児クラスに入れなかったり、コロナで人との関わりを制限してしまったり、人が大好き(大人も子供も赤ちゃんも)な娘に、人と関わるチャンスを減らしてしまったことを気にしているせいもあるのですが、「やっぱり…早く私と離れた方が…」と落ち込んでました🤣

    でもそういう性分なんだとアドバイスいただけて少し気が楽になりました。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘も年少前のプレの段階からそうでした☺️
    以前、脳科学の本で読んだのですが人の生まれ持った本質って基本的に変わらないらしいんです。
    例えば、人付き合い下手を克服し社交的になる事は出来ても、どういった場を心地良いと思うかというのは一生変わらないらしいです。
    わかりやすく言うと一人が心地良いと思うか少人数が心地良いと思うか集団が心地良いと思うかという具合です。

    私は一人が心地良いんですが、娘は集団の中にいるのが心地良い子なんだな〜と感じてます😊
    ちなみに娘は決してコミュニケーションが得意な訳ではなくむしろ照れ屋です。
    私はコミュニケーション得意だと言われますが一人好きです😅
    そこは関係ないみたいです😄

    毎日行き渋る事なく元気に登園してくれるって本当にありがたいことですし、生きていればイヤでも人と関わっていかなきゃならないので本質的にそれが好きってお嬢さんも娘も凄く良い気質だと私は感じてます🥰

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    とても興味深いお話ですね。脳のお話は結構好きです。入園して時間ができたら脳科学の本も手にとってみようと思います。
    娘は誰でもコミュケーションがんがん取りにいくのですが、集団が心地良いのかママリさんと同じく一人が心地良いのかこれからどんな面を見せてくれるのか楽しみです☺️

    良い気質だと言っていただけてとても嬉しいです✨
    可能性を潰さないようにしっかり活かしてあげられるようにがんばろうと思います☺️

    長い文も読んでいただき、すとんと心に落ちるようなお話もしていただきありがとうございました😊❤️

    • 12月7日
t.ymamam

環境も違うし、同年代のお友達もいるので楽しそうにするのは当たり前でいい事なんじゃないですかね?💕
娘も、お友達と遊んでる時が1番楽しそうというか生き生きしてる気がします😂
私はむしろ楽しそうにしてる姿を見て嬉しいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですね!
    お友達と楽しそうに遊んでるのは良いことだし嬉しいですよね❤️
    今回はプレの母子分離初回で他のママに「ママがいなくてめっちゃ生き生きしてましたよ!」って言われて、考えすぎ+豆腐メンタルなんで落ち込んでしまいました🥹

    確かに先生にも「◯◯ちゃん、走り回ってすごかったですよ〜(笑)」と報告いただいたので、そんなにか…と。

    一緒にいることで我慢させたり制限かけちゃってるのかなぁと申し訳ない気持ちになりました。
    ママとの遊び方と、友達との遊び方は違うってことなのかなと考えて少し落ち着きましたが🥹

    • 12月7日
かおちゃん

行きたくないって泣かれるよりは
全然マシだと思います!
土日は退屈そうなので
早く保育園始まらないかなーと
ぼやいてます😅
いい環境の保育園なんですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かにそうですね!
    寂しい気持ちより楽しい気持ちで過ごしてくれたのならはなまる💮ですよね!
    自分の気持ちばかりで落ち込んでましたが、目を向ける所を変えたら気持ちが楽になりました!
    ありがとうございました♡

    • 12月7日