※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロ
家族・旦那

年末年始の義実家での子どもたちのごはんについて義実家にとって初めて…

年末年始の義実家での子どもたちのごはんについて


義実家にとって初めての孫なのに、飛行機の距離なので頻繁に行けないため、あまり一緒に時間を過ごしてきていません。

ただでさえ義実家は高齢夫婦で、普段の生活に子どもが皆無。子どもたちが何食べるか分からないだろうに、うちの子たちは偏食さんです🥲母親の私でも「一体何だったら食べてくれるのだx2」と日々やきもきしています。

こんな状況で、食事に関してすごく不安を感じているのですが、普段なかなか会えないからと、夫が5泊6日で行くと飛行機を取り、マジ泣きそうです😭

1〜2泊だったら、最悪白米とかパンだけでも食べてくれたらいいや、で済みますが、流石にこれだけの長さで炭水化物のみは考えちゃいますよね。みなさんだったらどうしますか?全然慣れない人んちのキッチンに立って子どもたちの食事作るのが正解なんでしょうか😭

ちなみに1歳半の子は市販のベビーフードは全然食べません😭

コメント

すうちゃん

よそのキッチンを使うのは
気が引けるし使いにくいので
自宅で作って小分けにして
持って行きたいですね☺️

義実家に事情を話して
冷凍庫のスペース少しお借りできれば
いいですけどね、、、

  • コロ

    コロ

    ううう...ホントですよね😢車での距離だったら持って行くのが楽な気がしましたが、飛行機なので持って行くのハードル高いなー💦😭

    そして義実家、これもあるあるなのかもしれませんが、冷蔵庫いっつもパンパンなんですよ!もう奥なんて全く見えない。10年くらい使ってないもの入ってるんじゃないかってくらい、中のものが回転してない気配です!

    • 12月6日
きなこ

5泊なら、着いた日にスーパー行って色々買ってキッチン借りて作っちゃいます〜!その方が向こうも何用意したらいいか分からず困ったりしなくていいと思うので🥳

  • コロ

    コロ

    きなこさんはキッチン借りて作っちゃいますかー🥹すごいー!でも結局それが1番みんな平和なのかな😭調味料とかも高齢夫婦(85歳)と使うもの全然違うし、残ったものの処分とかも含めて気が重たすぎるのですが、私が勇気を出して、めんどくさがらずに、やるしかないかー😭

    • 12月6日