
コメント

みさ
1人目から旦那の帰宅は日を跨ぎます。
孤独感とどうしていいかわからなく辛かったです。
気分転換に散歩行ったりショッピングモール行ったりしてました!

🐘
上の子だけのとき、旦那は朝から夜10時まで不在で毎日赤ちゃんと2人でした😵💫
転勤族なので実家も友達もいなくて、毎日家に引きこもってましたがストレス溜まるので、近所を散歩とかイオンに買い物とかスタバとか行ってました!息抜き大事です🌱
-
りりり
私も今日スタバいきました☕️✨
- 12月6日
-
🐘
スタバがあるとないとじゃ違いますよね🤣
あとは家で映画見たり、支援センター行ったりですかね🌱- 12月7日

omochi
私も、旦那が仕事で18時~19時頃まで居ないのでその間ワンオペです💦
朝から15時くらいまでは授乳以外比較的寝てくれるので、その間に洗濯や食器洗い、自分の昼ごはんの準備などしてます。
授乳の間隔を見ながら、だいたい16時~17時頃に沐浴やって、寝かしつけながら夕飯の支度をして…って感じでやってますが、沐浴後から夜までなかなか寝てくれなくて、抱っこ紐で抱っこしながら家事したりもしてます。。
買い物は旦那に頼んで買ってきてもらってます。
まだ産後1ヶ月もたってないし外にも出歩けないため、正直やってられません!が、気分転換でドラマを見ながらお世話してます😅
最近は特に、魔の3週目のせいか
泣いてばかりで寝てくれないので、なかなか大変です。。
息抜きを見つけながらやってくしかないですね💦
-
りりり
その時期は本当にしんどくて泣いてました😭
しんどいけどかわいいから頑張れますよね(>_<)♡♡- 12月6日
-
omochi
なんだかんだ、かわいいです!
泣いてるとこっちまで泣きたくなりますが、いつまでも続くわけではないと思って、頑張ります😭!- 12月6日

ま
私もほとんど帰ってこない旦那なので、四六時中ワンオペで気が狂ってました。。
交流が好きでしたら支援センター、(私は嫌いだったのでほぼ行きませんでしたが笑)
あとはベビーカーや抱っこ紐でお散歩や、自分の好きなもの買いに行くとかが気分転換になりましたかね🤔✨
ほんとに息抜きって必要なので、もし抵抗なければ一時保育とかも検討してもいいかもですね😊
-
りりり
色々調べて行こうかな?と思います(´・ω・`)♡♡
- 12月6日

ゆーな
分かります😭毎日同じ事の繰り返しでストレスたまりまくりです。
私は周りに家族、友達、知ってる人が誰もいないので、大好きなコーヒー飲んだりイオン行ったりセブンで食べたいもの買って食べたりするのが唯一の息抜きです🥲
-
りりり
好きな物UVERしてみようかな👀❤︎
たまにはいいですよね💦笑- 12月6日

はじめてのママリ🔰
気が狂いそうだったので、支援センターで人と喋って息抜きしてましたが、それでもしんどくなってきて、一時保育に預けてリフレッシュしてましたよ〜!イライラしながら一緒にいるより週一程度預けてしまったほうが育児楽しめましたよ☺️
-
りりり
支援センター検討してみます💮
- 12月6日
りりり
気分転換大事ですよね😭