
旦那との会話で、意図が違う解釈が続き、疲れています。日常会話でも伝わりにくく、毎回説明が必要でストレスです。
旦那の会話の聞き取りについてです。
いつも、私の話を違う風に解釈してすれ違いが起きます。
朝の出来事です。通常の洗濯で柔軟剤が終わってしまったからおしゃれ着洗いは柔軟剤使わなかったと言われました。
なので私は「柔軟剤は後で出かけた時に買えばいいからおしゃれ着洗いは夜か明日でもよかったんだよ」と伝えました。(旦那が後で出かける予定があったのでその時買ってきてねとも伝えました)
ですが旦那には「柔軟剤は私が明日買う」と捉えられてました。
さっき洗濯回す時に柔軟剤ないねって言ったら「明日買うって自分で言ってたじゃん」と言われました。
いつもそうなんです。
会話の一部を勝手に繋げて、違う解釈されるんです。
朝ごはんの準備を旦那が先にしてて、パンのジャムを使うから聞かれたから「後で使うから今はしまっておいて」と伝えてると「今使うからおいといて」という認識になります。
ジャム出しっぱなしじゃん!というと、「使うから置いといてって言ってたじゃん」と、、
言ってない。そんなこと言ってないんだよ、、、
本当に疲れます、、
そうじゃなくてこう言ったんだよと毎回説明しないといけません。
旦那は確かにそう言われたかも..となんとなく思い当たる節があるのか、また自分が違う風に捉えたという意識があるのか、不服そうにします。
あと、“いつだれとどこへ”という連絡事項もしっかり伝えて返事までもらってるのに、“いつだれと” “いつどこへ”という風に、間が抜けるというか全てを理解するのが難しく一部しか頭に残らないそうです。
こういうのが1日の会話で何回もあって、話すのが嫌になります。
簡単な会話ですら、きっとちゃんと聞いてないんだろうな、伝わってないんだろうなという気持ちで話しかけてます。
大事な話ではなく、ふと出る日常会話ですらどう話そうかなと考えるときもあります。
今日どこどこ行ったらこんなことがあったんだ〜という何気ない報告ですら、どう話せば伝わるかなとか、、
本当に疲れて嫌になります、、、
- はじめてのママリ🔰🔰(生後10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんだか分かる気がします😭
うちの旦那も、私が話をしても、聞いてるようで聞いてなかったり、説明した事と違うふうに受け取っていたりと、よくすれ違い?が起こります💦
今もそんな感じのことで絶賛喧嘩中です💥笑
疲れますよね😭

ママリ
夫も同じです😓
会話するの大変ですよね、、。
うちは話し合いとかもできません。
自分の家族や友達と話すと会話しやすくてびっくりします😅💦
会話しながら想像することができないのかな?と思います。
あと夫はなぜか顔を見て話さないので別のことに意識がいってるのかなと。
面倒ですよね😔
楽しい会話とかできないです。
-
はじめてのママリ🔰🔰
話し合い、出来ません😨
「話し合い」の「話し」がそもそも出来ませんもん😨
こんなに会話がしづらい人旦那が初めてです。
なので私も旦那以外と話してると全くストレスがなく、、本来はこれが普通なんだろうなと思います。
うちの旦那も顔見て話すことができません。
私の斜め横とな斜め下とか見てて微妙に視線逸らしてるのであんまり頭に話が入ってないんだろうなと思います。
全く同じで楽しい会話もできません、、楽しいはずの話も旦那には伝わらないので笑って話を聞いてくれるとかもないです...
もはや私が人として虚しくなります🥲💦- 12月6日
はじめてのママリ🔰🔰
ほんと毎日録音しておきたいくらいです!私はちゃんと言ったからっていう証拠を毎度突きつけてやりたいです!
我が家も結局喧嘩の発端は旦那の解釈違いなことが多いので、いつまで同じことで喧嘩するんだろうと思ってます、、