
息子が友だちとの関係に不安を感じています。同じような経験をした方いますか?
同じようなお子さんをお持ちの方コメントよろしくお願いします😭🙏
上の子のことについてです。
(年中の男の子)
先日お遊戯会がありました。
終わったあと園の門の前で写真を撮ろうと思って(○○園のおゆうぎ会という看板の前で)
でも女の子グループが撮っててそのあとも他の子たちも撮ろうとしてたので
並ぼうかと思ったのですが息子が恥ずかしそうだったのでやめて帰ることにしました。
帰るのはクラスごとで最初に息子のクラスが退場だったので
その門の前には息子のクラスの子たちしか居ませんでした。
写真を撮ってたのもみんな友だちと撮ろ撮ろ〜!って感じで💦
男の子たちも一緒に撮ろうー!と呼びかけたりしてて、撮らなそうな子たちは
園庭で走り回ったり仲良く遊んでました。
でも息子は誰と写真撮るわけでもなく、園庭で遊ぶわけでもなく…
息子は気にしてないってよりは、ちょっと気になる…って感じの目線をしてましたが
声かけられることもなく声をかけることもなく😣😣😣
多分息子が1番最初に園から出て帰りました💦
年少の頃からこんな感じで友だちあんまり居ないのかなーと心配です。
年中になってやっと友だちの名前がたくさん出るようになり安心してましたが、やっぱりあんまり仲良くないのかなーと😢
息子は1人が好きで自由なタイプ!っていうより
みんなと遊びたい、みんなの輪に入りたいタイプです。
例えばAくんとBくんが遊んでるところになんとなーく後ろについて行ったりしてるタイプです…😞
よく名前の出る子が居てその子は降園の時「○○くんバイバーイ!」とか言ってくれて
仲良しなんだ〜🥰って思ってましたが
おゆうぎ会の日は別の子と手を繋いでて😣
息子といえばこの子!みたいな子居ないんだろうなぁと…
私自身が友だちのことでたくさん悩んできたので
息子にはそうなってほしくなくて😢😢
同じように友だち少ない?子をお持ちの方いますか?
不安(心配)じゃないですか??😭
- ままり(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ひねくれママ
めっっっちゃ心配です😓
息子も、一緒に帰りたい男の子のお友達がいるけど、堂々と一緒に帰ろう、とかいうわけでなく、なんとなく着いて行く、みたいな感じで😂
そして私もめっちゃコミュ障なので、そこをリードしたり何かアドバイスしたりとかできずです😂
なんかそういう、相方みたいな仲良しの子がいたらもっと楽しいだろうなと、息子に対しても思います。
幸い息子は行き渋りもないし、〇〇したいから早く幼稚園行きたい〜とか、活動を楽しんでる様子はあるので、あとは家でリラックスして過ごせたらいいなと思うばかりです...😂
ままり
わー!!!めちゃくちゃめっちゃくちゃ同じです😢😢!
私も私自身がコミュ障で💦
私がもっと○○くんママと仲良ければ息子も楽しいおゆうぎ会になったのかなぁ…とか色々考えちゃいます😮💨
そしてアドバイスできないのも共感です😂
どうやってうまく輪の中に入れるのか、私にも分からない😣😣
良いアドバイスしてあげたいんですけどね(;_;)
確かに息子も行き渋りは一切なく楽しく通ってます🤔
私が色々悩んでも結局は息子次第なとこありますもんね💦
今はあたたかく見守ろうと思います!!
同じような方からコメントいただけて嬉しかったです😭💓
ありがとうございました🙏!