※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

デパートで癇癪を起こしている子どもに対応について相談です。親の立場からどんな対応が良いでしょうか?

癇癪を起こしている子と出会ったときの対応
気になったので意見をください!
先日デパートで2〜3歳くらいの子が床に寝そべり大泣き、大声を出していました👀
ご両親は5mくらい先を背を向けて歩いて行かれてました🚶
その子を見た周りの大人は迷惑そうに横目で見て行く人、心配そうにキョロキョロと両親を探している人、声をかけようか迷うような素振りをしている人などいろんな方がいました😌(私は通路にある椅子に座り人間観察していました)
うちにも7ヶ月の娘がおり、いつか味わうであろう癇癪。
親の立場からするとどんな対応が嬉しいですか??
そっとしておいてほしい。。が正解でしょうか??

コメント

ママリ

そっとしておいてほしいですね!
構うと余計に爆発したように泣く子いますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    各家庭の方針もあるので、そっとしておくのが1番だと私も思います😌
    これからも温かく見守ります✨

    • 12月6日
まま

そっとしておいてほしいとは思いますが、床に寝そべってたら背を向いて歩いて行くの正解なんですかね?😂
寝そべるのはまぁいいとして、私なら近くで見るか、無理やり鮮魚状態でも担いでいくかするかな(笑)
うちは寝そべらないタイプなので何とも言えませんが💦

  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    背を向いて歩けばついてくるかもって思って、もしくはいつもは泣いててもついてくるんじゃないでしょうか??

    店内なら邪魔になるから、担げる体重なら、私も担ぐ派ですが💦

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに第三者から見ると、ご両親が冷たく感じるかもしれないですね😅でもご両親も恥ずかしい気持ちや辛い気持ちなのかな〜と思ったり😅
    私も絶対担ぎます☺️!!

    • 12月6日
  • まま

    まま

    冷たいっていうか店内なのでそのまま離れるのは周りにも迷惑だし、迷惑そうに見られるのは仕方ないかなぁと思いました😅
    大変って気持ちは共感できますが、だからって周りに迷惑かけてもいいみたいな行為にはどうかなって思ってしまいます。。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はよく「ママもうおいて行くからね〜ばいばーい🖐️」て言って離れている親御さん結構見かけるような気がします😊
    どんな方法が子供さんに効果があるのか、個性に合わせて対応されてる感じなのかな〜と😉
    私も担いで人が少ないとこに行くか、もう帰る派です👀!

    • 12月7日
  • まま

    まま

    私も寝そべらずにぐずってるだけならそれはしますよ!
    インスタとかの意識高い系アカウントではそれはしちゃダメってなってますが🤣
    それが1番効きますから(笑)

    親御さんの気持ち的にはそっとしておくのが正解なのかもしれませんが、マナー的にはNGかなっていうだけの話です。

    • 12月7日
ももかっぱ

そっとしておいて欲しいかな。
店内でそうなったことはないですが…、家の前とかはあるあるでした😂
通り行く人と目が合ったら、いやーもうどうにもこうにもー😅って顔で苦笑いしてましたw
オモチャ買ってもらえずずっと泣きながらバスに乗ってたことも💦

私は、今は大変な時期だよねー!頑張れ👍と親御さんに心で伝えながら😂微笑んで通り過ぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きながらバス🚌周りへの気遣いが大変そうです😢
    心の中で頑張れ!と思ってくれている人がいると思うと救われますよね😊♪

    • 12月6日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    もはや、すいませんと心で謝りながらも諦めと開き直り状態でした💦色々言い聞かせたりしてましたが、そこまで大声じゃなかった、人もそんなに乗ってなかったので文句言われることもなく、おばちゃん達は微笑んでくれてました💦

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てに理解がある方だと温かいですよね😂最終は開き直りになっちゃいますよね😂どうしても泣き止まないもん〜て感じで😭私も頑張れ!と心で応援できる人でいたいです🍀

    • 12月6日
ままり

見て見ぬふりしてほしいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました😆!何も見なかったように素通りしてみます🏃‍♀️♪

    • 12月6日
SDluv32♡...*゜

娘がASDのグレーゾーンだった時に癇癪凄かったんですけど親からしたらそっとしておいて欲しいです🥺

構うと余計収拾つかなくなるので😭
どうせなら見て見ぬふりしてー!って感じでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😆お子さんも1人1人個性があるから、対応次第では火をつけちゃうんですね🔥
    すごく参考になります😊見守りに徹します😌

    • 12月6日
とまと

うちは今まさにイヤイヤと癇癪がピークで、床に寝そべる、やってます😂
私もそっとしておいて欲しいです!

背を向けて歩いて行かれる親御さんのお気持ちも凄く分かります😅
ギャン泣き酷かったりしたら迷惑なので私は強制退去ですけど、イヤイヤ言ってる位ならほっておくのも1つの手ですよね😂
私も見かけたら、心の中で勝手に共感しママを応援しながらの素通りです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れ様です🍀
    強制退去はお気持ちすごくわかります😂心の中で応援しつつ、そっと見守ることを心がけたいです☺️

    • 12月6日