※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の離乳食メニューは、個々の食材やアレルギーに配慮して決められます。全て試す必要はなく、入園前に事前に確認します。

保育園って離乳食どのようにメニュー決めるのでしょう??

4月に入園できれば10ヶ月半で入園になります🙌
離乳食、食べたことない食材や確認できていないアレルギーのものなど、メニューはどうなるのでしょう🤔?

1人1人に合わせるのは無理ですよね😨
入園までに全て試して済ませないといけないのでしょうか??

コメント

みかん

一覧表もらって入園までになるべく食べられるようにしました😌
入園してからも優先的に試した方がいいものを聞いて試してました!
試してないものは除いてくれましたが食べられる食材が少ないと同じメニューがローテーションなることもありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    一覧表を貰うのですね😳
    試していないもの除いてくれるとは親切ですね!ありがたいです🥺
    参考になりました🙇‍♀️

    • 12月6日
June🌷

アレルギーの子もいるので、一人一人合わせていると思いますよ〜!

うちは1歳1ヶ月で入園でしたが、アレルギー食材と、その他、給食で使用する食材の一覧を事前に渡されてチェックするやつありました!

試してないと◯日に給食(おやつ).で出るのでそれまでに食べさせてください、って担任の先生からもリマインドありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まさか1人1人合わせてもらえるとは…!!
    一覧表はあるところが多そうですね😳
    親切に対応してもらえそうで少し安心しました✨

    • 12月6日
  • June🌷

    June🌷

    アレルギーだったり、どうしても間に合わなかったりしたら合わせてくれると思いますが、「この日までにこの食材食べさせてくださいね〜!」は一人一人確実にチェックしてるはずなので、丁寧というより、離乳食期のママさんは大変だとは思います!

    どこまで融通利かせてくれるかは園によって異なると思いますので説明会の時に確認しておいたほうが良いです!

    食べれてないので抜いときますね〜、という対応というより、この日までに食べさせてくださいね〜!というニュアンスです!
    因みにうちの園は、その日までに2回食べさせないといけなかったです💦

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    この日までにこれ〜っていうのがあるんですね😳
    確かに働きながら食材試していくの大変ですね😭
    頑張って離乳食進めていこうと思います!
    参考になりました🙇‍♀️✨

    • 12月7日