※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家への大晦日の訪問について悩んでいます。夫の兄家族が行かないことになり、自分たちはどうするか決める必要があります。義父母への感謝や自身の希望、実家への思いなど葛藤があります。最終的には自分たちで決めることになりました。

義実家大晦日本当はいきたくないけれどいっとくべきなんだろうな~

今年は(コロナ禍もずっと集まっていなかったけど)
夫の兄家族は大晦日義実家へは行かないとのこと
そこで、夫から私たちはどうする?と聞かれました。

いかなくていいなら正直別に行きたくはないが
むしろ本音で言えば私の実家は大晦日兄弟きて集まっているのでそっちにいきたいけど😂

義父母もだんだん年とってきて寂しいだろうし
毎度いくたび子どもたちお小遣いもらったり、色々持たせてくれたりお世話になってはいるし
いっとくべきだよな~と。

とりあえず、
私たちはいきますか~と夫に伝えました。

てか元々結婚前夫実家は30日に集まる風習だったから
31日は私の実家帰れるわ!と思っていたのに
いつから31日に集まることなっとんだーーー

まあ言うても1日から私と子どもらだけで私実家へ数日滞在するのだけどな
それなのに31日も実家帰るわってさすがに言えないですわ


でもな、本音の本音は
夫実家自宅から15分くらいで月1くらいは夫顔だしてるし(私は2ヶ月に1回のときも子どもたちは夫と月1くらい)
私の実家も自宅から1時間くらいで近いけど
盆から帰ってないぞーーー
母はよく遊びきてるけどなーーー


まあ仕方がないですよね
結局自分で決めましたからね😂
わかってはいるけどね😂

コメント

うさこ

わかります。。
私も同じような感じで毎回返事して自分1人でもやもやしちゃいます😅


うちは義実家が超近所なので、行くのは苦じゃないんですけどね。ただ大晦日と元旦も行きます💦

実母から「今年はいつ来るの?」と毎年聞かれるけど、孫や娘と一緒に年越ししたいんだろうなと思うと申し訳ない気持ちにもなります。