※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

田舎に住む女性が、夫の収入が減り、扶養内パートで働いている状況で、家計の不安や出費について相談したいです。

車は1人1台持ちの田舎に住んでる方で旦那さんの年収が400万くらいでお子さん3人(全員小学生以上)いる方いますか?
夫が転職して年収600から400に減りました💦
私は扶養内パート(103万)で働いていて
・扶養内なら家族手当が貰える
・こどもたちのメンタルケアを考えるとフルタイムはキツい
・フルタイムだと習い事の送迎ができない
・そもそも私がフルタイムで働いても家庭内手取りが減る
この事からとりあえずは扶養を外れる予定はないのですが
貯金できるか不安で😂
節約して食費は5万くらいでおさえられそうなんですが、食費以外のこどもたちの服や消耗品などの雑費がなんだかんだ毎月3万以上かかってしまいます💦
参考にしたいので
もしよければ毎月の出費教えていただきたいです🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那550私0専業主婦
5歳と2歳双子です。
小学生はいないのですが、
すでにきついです😓💦

習い事は上の子のみ6,000円ですが、送迎困難になれば辞めるかも知れません💦

4月からパートで働くので、
世帯年収は650位になる予定です。

世帯年収700→500になるって事ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    双子ちゃんいるんですね✨️

    やっぱり結構キツいですよねー😭
    今習い事も3人で5万近くかかってるので申し訳ないけど1人1こにしてもらう予定です😢

    そうなんです😣
    前の仕事が激務すぎてお互い色々不満もたまり…
    今しかできないこどもとの関わりをもてないのはやっぱり寂しいっていうのもあり転職したんです😢
    夫の希望する職種が年収低くて、この年収でもいい方で…

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方も仰ってるように年間で計算してみても足りないです😅💧

    習い事は1つですね😅💧
    5万はきついですね💦😰

    激務なのも精神的疲労と肉体的疲労もありますしね💦
    健康第一です😊✨

    旦那さん定時で帰れるなら、家事も5:5までいかなくても、有休なども使ってもらえるなら、4:6か、3:7位までもっていければ、ご自身もフルタイムを目指せるのかも知れません💦

    うちも考えれば考えるほど、学費貯めるなら、フルタイムも視野にいれないと無理だろうなと思っています😭

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計算するのが怖いです😂
    習い事高いですよね😮‍💨

    それなんです😣
    体壊したら元も子も無い
    休日出勤も当たり前だったのでこどもたちと出かける予定があっても仕事行ったりしてて、こどもたちも可哀想で😢

    それが定時であがれないんです😭
    学童も合わなくて辞めてしまったので学校の帰宅時間的に今はフルタイム厳しいんですよね💦私が鍵っ子じゃなかったのもあるし、うちの子たちの性格上心配で😭

    学費考えると恐ろしいですよね…
    何か資格もってますか?
    もう少し大きくなったらフルだよなーと思いつつ私は資格もないしその頃40代、果たして雇ってくれるところがあるのかと不安しかないです😭😭

    • 12月6日
ままり

うちは来年から年収500万くらいになる予定です。手取りにしたら400万くらいですかね?専業主婦です。三人とも小学生です。
ざっと計算してみましたが、児童手当も積み立ても入れてみても、年でみてトントン、または赤字です😅我が家の子供たちも、習い事に2〜3万かかってます。だけど、本人希望なら辞めさせたくないし、私もパートしようと思います😅
食費は月7万、日用品や雑品、ガソリン代で1万、外食その他2万。一応、予備で5万で、生活費の合計は15万に設定してます。固定費の合計も、家ローン、光熱費、携帯Wi-Fi、車の保険、主人小遣い、子供達習い事で15万です。
年払いのものは、固定資産税だったり、車の税金、家のローンボーナス払い、生命医療保険料諸々で、70万の出費です。必要な金額だけで430万ですもん💧手取り400万超えてますわ、、笑
すみません。書き込みしながら呆然として呟いた感じになってしまいました。
我が家は、下二人がこれから、一番上はこれからさらによく食べると思うので、私が稼がなくてはいけません😂
参考にならなくて申し訳ありません⤵︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いえいえ参考になります✨️
    生活費で15万って決めるのいいですね!
    3人分の服買うとすぐ1万こえません?😮‍💨
    家のボーナス払いはないですが、うちも額は同じような感じです🫠
    子ども手当だけはこのまま手をつけずにいきたい…唯一の貯金になるのかな😢
    呆然としますよね…😭😭
    こども増えれば増えるほど働きにくいのに、お金はかかる一方だし😢物価高だし…

    • 12月6日