
子どものごっこ遊びで、コイキングやジンベエザメのぬいぐるみを料理に例えて遊んでいる子どもに対して、食べ物や地域の違いを教える話です。
子どものごっこ遊び、間違いの訂正について。
コイキングのぬいぐるみを皿にのせて、、、サバにしてやる!って子どもが言うから。
鯉は鯖にならないよー。
鯉ならコイコクかな?と、考えて伝えてみた。
次からは、コイキングに対して、コイコクにしてやるー!って言うようになった。
でもさ、今の時代、知らないよね。
食べないよね、コイコク。鯉の味噌汁?味噌煮?
昭和産まれでも、そんな食べた記憶ない。
ちなみに、ジンベエザメのぬいぐるみも皿にのせて、鯖にしてやる!って言ってたから、煮つけ、って教えてみた。
サメって食べる地域もあるけど。
煮つけなイメージがある。
煮つけにするのはモウカサメだから、ジンベエザメじゃないけどね〜。
- あかり
コメント

雷注意
「わー!鯖になったよー!すごいねぇー!」
でいいんじゃないでしょうか?🤣🤣🤣
そんなリアルに考えなくても…🤣‼️笑
あかり
鯖を肯定してあげるの優しいですね✨
普段適当に受け答えしてるときなんか、鯖どころか、生姜焼きとか、ハンバーグとか、ウサギとかです😂笑。
絶対ちがうヤツ答えると、違う!って言われます。笑
ちなみにぶりぶりざえもんのぬいぐるみはトンカツにしましてました😂笑