
コメント

Yu-chi
毎月かかるのは給食費4500円。2ヶ月に一回教材費諸々の引き落としが5000-7000円です。
入学までににかかったお金は
ランドセル
筆箱
筆記用具
ハンカチ
給食袋
給食マット
体操服、カラー帽子
上履き
登下校の帽子
くらいです
入学してしばらくしたらピアニカ購入の案内がきました!
個人的に買い足したのはランドセルのレインカバー
ランドセル対応のカッパ
GPS
です✨

ぴくりん
給食着4000円
学校指定の文房具類(算数セットなども含む)7000円
各自で用意する、上靴、筆箱、鉛筆、下敷き、体操服や道具入れなどの袋類などで5000円
入学後に、絵の具セットや鍵盤ハーモニカの購入がありました。
-
凰芯のママ
ありがとうございます🙇♀️
給食着って購入するんですね😳- 12月6日
-
ぴくりん
うちの学校では、コロナ禍になってから給食着が個人購入になったそうです💦
- 12月6日
-
凰芯のママ
コロナ💢ですね😭
- 12月6日
凰芯のママ
細かくありがとうございます🙇♀️有難い🙏
給食マットってランチョンマットですか?
Yu-chi
そうです!名前が出てきませんでした💦すみません!
あと下の方が書かれているように上履き袋、体操服袋(ナップザック)、大きめの手提げ袋、絵本バッグが必要でした!
凰芯のママ
そう言えば、最近の小学生はナップサック持ってますね!
大きめの手提げ袋は絵本バックは別ですか?
Yu-chi
ナップザック、作るなら少し紐が長めがおすすめです!みんなランドセルの上から背負ってます。大きめの手提げバッグは工作の際空き箱持っていったり、なにか持って帰ってきたりで使います。
絵本バッグは図書室から借りてきて教室に置いておく場合は机の横にかけていてたまに持って帰ってくる感じです。
こちらは私は普通の布地で作りました!
その他はキルト生地で作りましたが、特に指定はないので作っている人、市販品様々ですし学校によっても指定があったりいらなかったりあると思います。
凰芯のママ
結構用意が大変ですね💦
Yu-chi
けっこう大変なので同じ学校の先輩ママさんとかに事前に聞いてました!
細々とした出費が多いです😭
凰芯のママ
今育休中なので頑張ります😭