※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えお
家族・旦那

8歳息子の付き添い入院中、家事を旦那と義母で分担する提案に悩み中。息子の体への負担や手術日の決定が心配。

8歳息子の付き添い入院。

多動の下の子1週間どうする?

旦那の提案。
下の子の保育所送迎→旦那。
付き添い入院
夜→私。
日中→義母
日中、朝お義母さんと交代して自転車で40分かけてうちに帰り、2人の夕飯つくって洗濯やって片付けてお風呂沸かす予約して。家事を全部済ませ、また病院に帰る。その繰り返しの1週間。


どうか?と。

どうやら義母と旦那の間で知らない間にこの案よくない?となったらしく。
は?な感じで…

私はベストとは思えない。でも旦那に下の子完全にたくせるか?それは無理。

手術で気持ち的にな息子が慣れていない義母が付き添いとして日中いることは息子の体の負担にならないか?
それも心配。

今週術日を決めなきゃいけない。
ほんとに悩む。

コメント

はじめてのママ👶

ママの負担がすごいですね😢
付き添い入院するだけですごい大変なのに、、

義母に家のことお願いするのはどうでしょう?🤔
ママも無理のない範囲で帰れる日は帰るとして、、
洗濯やお風呂はパパができないんでしょうか?🤔

  • えお

    えお

    コメントありがとうございます😄

    主人は義母に頼る気満々だと思いますよ。
    ただ超多動脱走犯な3歳の娘、膝の悪い義母は見きれなくて。
    旦那もだけも…
    実家に遊びに行ったときも私は子供だけ見てくれればいいと言われたことがあって。
    とてもじゃないですが家のことはお願いできなくて…😫

    お風呂いれる、買ってきたご飯で夕飯くらいなら主人もできるはずです。
    なるべくそうしてもらおうかな😫

    • 12月6日
たけこ

8歳でも24時間付き添い必須の病院ですか?

うちは完全看護の病院なので付き添い自由で、5歳の子どもが寝たあと帰宅するっていうのを2週間続けましたが、、、
まず言えることは、家事はその1週間はしなくてOKです。
晩ごはんは2週間ずっとインスタント(冷凍食品など)でした。親も子(入院してない方の子)も。
お風呂なんてご主人にやってもらいましょう。
洗濯もして欲しいところですがうちの夫は家事が出来ないので洗濯は私が夜帰宅後やってました💦
家事の出来ないうちの夫もお風呂くらいは洗って沸かしてくれます。
というか、それなら義母に家に居てもらって家のことしてもらえば良くないですか🤔?

  • えお

    えお

    コメントありがとうございます✨
    紹介された病院は完全付き添いの病院でして😫

    ごはん買ってきたご飯でいいですよね…
    なんか作れ的なこと言うからしんどくなっちゃってて😫💦

    やれるところはやってもらいながら乗り切ります😫🙇💦

    ちなみに
    主人は義母に頼る気満々だと思います。
    ただ超多動脱走犯な3歳の娘、膝の悪い義母は見きれなくて。
    旦那もだけも…
    実家に遊びに行ったときも私は子供だけ見てくれればいいと言われたことがあって。
    とてもじゃないですが家のことはお願いできなくて…😫

    • 12月6日
  • たけこ

    たけこ

    3歳のお子さんは保育園なんですよね?
    昼間に義母に洗濯なりご飯作りなりやってもらって、夕方には帰ってもらったらいいんじゃないかと🤔
    あとはパパ頑張って〜です☺️

    • 12月6日
  • えお

    えお

    そうです。日中は行っています。
    そうですね!
    入院の日程が決まったら相談してみようと思います😊

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

日中、下のお子さんは保育園に行っているのですよね?それでしたら主さんが昼夜付添入院、義母に家事をお願いしたらいいと思います。義母に頼る気満々なんですよね…

  • えお

    えお

    コメントありがとうございます😄
    はい。日中は行っていますよ🙌
    お願いしたらお家のことやってくれそうではあるけども旦那が丸投げしそうで😫💦

    私がいない1週間、ただただ娘が生きていさえくれればそれで良いけども。

    ほんとに不安でしかないです😭

    • 12月6日