※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が急に食欲が落ち、下痢が出た。胃腸炎かどうか悩んでいる。食べるものに変化あり。同じ経験の方いますか?

今月で1歳と5ヶ月になります。
今週の日曜の夜中に3回嘔吐し熱はないもの食欲がいつもほどはありません。朝から消化にいいものと思いお粥を作りあげました。朝は完食、昼もお粥をあげるといやいやといい残し、バナナだけ食べました。夜はきつねうどんをあげましたがうどんは少し、あげだけ食べ、さすがに食べてなさすぎたのでさつまいも🍠をあげてみると小さいのではありましたが全部1個食べてしまいました🥲

次の日熱もないし嘔吐もなかったので保育園預けると下痢と給食も残されました、と電話がありました。下痢はこの日にはじめてしました。

もともとびっくりするぐらい食べる子で(夏にアデノウイルスにかかった時もふつうに食欲はあり食べるぐらい)
はじめてこんなに食べないのでどうしようと悩んでます😭
今はパン、さつまいも、バナナ、ゼリーは食べます。
昨日少しウインナーもあげてみたらそれも食べました😶
だいすきだったご飯も手でつかんで遊ぶ程度でほとんど食べません。
これは胃腸炎の症状で食べないのかそれともそういう時期なのでしょうか、、、
このような経験された方いますでしょうか?🥺
ちなみに今日の朝もパンは完食、りんごは触ってみてポイして残しました🥲
下痢も保育園から電話あった日は夜も3、4回しましたが昨日は朝の1度きりでした。さっきも少ししましたが一昨日ほど水下痢ではなくなりました。

コメント

クマꕤ︎︎

うちも病院は行ってませんが嘔吐の後下痢が続きおそらく胃腸炎だったと思います🥹
いつも完食するのに初めて残していました🥹
下痢になりやすいパン、さつまいも、バナナ、乳製品とかはストップしてました🥹
野菜たくさん刻んであったかいスープみたいにしてあげてました🥹

はじめてのママ🔰

私も野菜スープ作ってみました!早速お昼食べさせようと思います😊