

newmoon
遊ぶ、といっても子供がいるとなかなか身軽には動けないので、ランチしてお茶して解散という感じですね😅
1歳頃になると子供にも自我が出てきたりご飯も大変だったりするのでなかなか落ち着いては喋れませんよね😅💦

ままり🐈⬛
私は子なしの頃に、よく子連れの友達と遊びましたよ。
でも、ランチに行ったりお茶したりとかです。
ただ、いつも思ったのは「お店選びして欲しい」でした。

はじめてのママリ🔰
子どもが産まれて、子どもみたい〜って友達が言ってくれて、近くのショッピングモールで遊びました。普通に、食事して買い物して喋ってって感じです☺️でも、今度会うときはゆっくりお喋りしたいので、子どもは旦那に預けて遊ぶ予定です!

mama
ランチしてスタバに移動して少しお喋りするくらいですかね🥹
子なしの人と会う時は自分1人だと思って行動した方がいいです。
保育士さんとかだと話変わるかもですが、トイレ行ってくるから"ちょっと見てて"もやめた方がいいです。
子供がいる人といない人の差って結構あります🫨

はじめてのママリ🔰
一緒に公園に行ったりしてました!遊ばせながらおしゃべりできるし😊お店でじっとなんて無理ですからね💦
あとは友だちの方から「◯◯(施設名)が気になってて行きたいんだけど、一人で行く勇気ないからどう?」ってお誘いを受けて行ったりもしました!
上2人つれて私妊娠中で、頼るつもりは全くなかったけど、下の子をだっこしたりしてくれて可愛がってくれました。
-
はじめてのママリ🔰
公園→カフェ、
施設→カフェ
って感じでおしゃべりも楽しみました!
その際は100均で前もって遊べるものを買っておいたり、ぐずった時のためのおやつも用意して子どもをおとなしくさせます💦- 12月5日

ママリ
子なしの時に子連れの友達とは、子連れ友達が行き慣れたお店とかフードコートでご飯食べたりお茶してました✨
すでに他の方が書かれていますが、お店選びはお任せしたいのと、「ちょっと見てて」はその間に泣いたらどうしようと緊張感が走ったのを思い出しました😂

はじめてのママリ
ガヤガヤした子連れウェルカムなレストランでランチして、その後公園みたいな観光地に行きました!
友だちが子ども好きだったので、トイレの時は抱っこしててくれたり公園では相手してくれたりして楽しかったです😊
もし友だちが子どもの扱い苦手だったり子どもの相手とかより大人同士で喋りたいのに!って感じだと1人で子どもの相手+友だちの相手もしないといけなくてめちゃくちゃ大変だろうなと思います。

はじめてのママリ🔰
遊ぶ、は無いですが
昨日も子無しの友達と赤ちゃん連れてランチ行きました☺️
一昨日は赤ちゃん連れてカフェでお茶もしました♬

ままり
私は、ショッピングモールとかによく行きます♪
遊び方は、ショッピングして、子ども広場で子どもを少し遊ばせて、カフェしてご飯食べてとかですね🫶🏾
子どものお世話や、途中で子どもの遊びタイムは挟みますが、割と独身の時に遊んでたのと変わらない感じです🥰
コメント