※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
家族・旦那

夫が不倫しているが、家庭に対する悩みを相談。不倫により自立感が芽生え、家庭像を模索中。家族時間を楽しむための具体的なアドバイスが欲しい。

目指したい家庭がわからなくなったので相談させてください。長いです。文章でよくわからないところがあればご指摘ください。
(不倫のこともあるのですが、この件では純粋に家庭への悩みなので触れないでください)

夫の事が大好きで、素の私でいられる、生活ができると思い結婚しました。結婚7年目です。
結婚して子どもがうまれ、子どものことを大切にしながら、夫のことも好きで、夫も家事も育児もしてくれていて、でも気持ちには寄り添ってくれていることは少ないのかな、と思って時々孤独な育児をしている感覚がありながらも第二子もうまれ、自分では幸せな生活をしていると思っていました。結構夫には依存していたのかなと今では思っていますが、夫は仕事から直帰、休みの日はみんなで過ごす、などです。
昨年、なんだか態度が違うと思っていたら昨年から不倫していました。不倫は認めていて、関係解消すると言っていましたが、水面下では続いています。
ただ、不倫が発覚してから私はいろんなことが1人でできるようになり、子どもたちも1人で連れていろんな所に行けるようになり、休みの日も夫から離れて生活する自由さを知り、
夫は隠せてると思いながら不倫を続けつつ家庭との気持ち的なバランスをとっているのかな?友人も少ないというかほぼ居ないので、不倫をやめたらまた窮屈な生活になってしまうのかな?という気持ちもあります。
不倫以外で発散できる方法をみつけて欲しいのですが、どんなにバレても隠そうとするのをみてきて、一旦そこから離れようと思い、
ふと家庭をみたときに、果たして私が目指したい家庭とはなんだろう?と思ってきました。
というのも、私は基本話が得意ではなくて自分から発するのが苦手で、たいして夫への気遣いがない?し、感情表現も得意ではない。家事も得意じゃないから夫もやってる。夫は家事を自分がやりたいようにならないと気が済まないからなんならやらないようにしてる。雑だけどまあまあ楽。
でも、不倫されてじゃあ離婚だ!とならないし、不倫については悲しいと思っているし、ただのATMだとも思えずやっぱり嫌いになれないということは好きなんだなと思っています。
この1年半、不倫のことばかり考えてきたし、今まではそのときそのときの状況に一生懸命だったので、なりたい家庭像など考えてきませんでした。
仕事と嘘をついて不倫相手に会っているのは嫌ですが、家に居なくて楽と思っているのも事実です。ただ、ずっと居ないと育児も家事も大変だし寂しい気持ちもあります。都合がいいだけですかね。

素直に家族の時間が楽しいと思えるようになるために、わたしはなにを目指して生活したらいいかわからず、アドバイスというか、具体的なイメージが欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今の宙ぶらりんの状態で、この先何に期待ができると思ってらっしゃるのか疑問です🫠
旦那さんはラッキーだと思います。
不倫を妻に知られていながら今の家庭や職場での地位を何食わぬ顔をして続けています。ずる賢いと思います。

主様は旦那さんが好きだと思っているようですが、旦那さんは他人を愛しみ触った手で家の敷居をまたぎ、我が子を抱きしめているんですよ?
私なら想像しただけで不快な気持ちになります。

お互いに利用価値があるならそれで良いかも知れませんが、子どもからしてみたら単なる親の身勝手な考えによる犠牲でしかないです。
そこに家族の幸せはないのですから。
お子さんの未来と、ご自身の幸せの為に、ご自身が自ら考えて答えを出さなきゃいけないと思います。
それが母親の務めじゃないでしょうか。

  • mmm

    mmm

    不快は不快です。なのでそれは一年以上慎重に考えてきて、利用価値があるから離婚に至っていません。この件は不倫抜きで考えて質問しました。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    理想の家族を演じたいなら、毎日演者に徹すれば良いと思いますよ。
    誰しも理想の家族に近付くための努力を日々模索したり悩んだり努力をしている訳です。現実から目を背けて理想に近付くことは出来ません。仮にそれでもどうしてもと言うなら、冒頭の通りです。
    心に蓋をして仮面を被って、常に笑顔で理解のある妻、穏やかで優しい母親を演じるしかありません。

    • 12月6日
  • mmm

    mmm

    そう、まずはイメージして演じることから始めたいんです。理解のある、穏やかさというものがわからなくて。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    演じることで幸せを感じることは出来ますか?目指したい家庭がわからないとありますが、問題はシンプルだと思います。

    7年経って、旦那さんのことが大好きなお気持ちは変わってしまったのでしょうか?家庭は1人では作れません。ご自身の幸せの原点はお子さんの存在なのでは?その隣に旦那さんもいて欲しいですか?

    楽しい家庭を築き上げること、それは夫婦の共同作業です。お1人で考えることは悪いことではありませんが、それでは根本的な解決になりません。このままでは良くないことをきちんと話し合うべきだと思います。

    • 12月7日
  • mmm

    mmm

    これは私の生い立ちなどが関係しているので、、、
    不倫されても、話し合いもしましたし、たくさん学んでいろんな選択肢を知った上で、私ができることをしていこうというところなので。もちろん子どもも大切です。夫も大切です。1人で築きあげるわけではないからやろうと思ってます。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    深入り失礼いたしました🙇
    色々なご事情もあると思いますし、その上で気持ちの問題もありますね。
    何にせよ、前向きな選択をなさってください。
    同じ母親として、主様の幸せを祈っています😌

    • 12月8日
ちぃ

mmmさんが旦那さんのことがめちゃくちゃ大好きなんだろうなと思いました。

不倫されている事実と真正面から向き合うと壊れてしまいそうなので、色々な理由をつけてバランスを取っているように感じました。

そもそも今現在の状況で家庭像を目指すのは難しいかと思います。

どうしたら良いかわからない時は何もしないというのも方法ですよ。

とりあえず1週間先のことだけを考えて日々生きるんです。

そうしたらまた状況も気持ちも変わって見えてくるものがあるかと思います。

  • mmm

    mmm

    バランスをとって、この一年以上過ごしてきました。ですが、ふと、そもそも穏やかな家庭のひとがやっていることとは?というのが気になったので具体的な話が聞きたいのです。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

私だったら信用できない人との家族の時間が楽しいと思えるように頑張ることをやめます。
そりゃ家族円満が一番です。でもそれをご主人が壊してるのになぜ自分だけが家族のために!目指したい家族像とは?!って考える事自体どうなのかな?と思います。それって夫婦で話し合うことでは?

離婚されないならもう割り切って子どもと自分のために過ごしてその中で楽しい事見つける、幸せを見つける、その方法を模索する形でないとご主人に期待しても裏切られ続けるだけだと思います。

はじめてのママリ🔰

不倫の事を抜きにして
とあるのでそれは無かったものと
して考えますが
普通の穏やかな家庭の人は
何をしているのか?
ですよね。
我が家は何もしてません。
お互いがお互いを思いやり
助け合い日々生活しています。
クリスマスや記念日、誕生日に
豪華なディナーや高価なプレゼントはないですがぼちぼち仲良くやってます😌
主人が遊びに行く時は
帰宅時間もどこに行くのかも
一切聞きませんし
連絡もしません。
たまの遊ぶ時間は気にせず
楽しんで息抜きしてほしいので。
なので主人も
私が友達と遊ぶ時や1人時間の時に
とやかく言う事もないし
好きにさせてもらってます。
我が家はお互いプライベート時間が大切なのでこれがある事によって
日常での相手にたいしての思いやりが生まれてると思います。
夫婦といっても他人なので
個を尊重する
が大事なのかなと思ってます。
これはお互い信用がないと
難しいですけどね。

  • mmm

    mmm

    その「思いやり」がわからないです😓個を尊重するとは?
    自分のことを振り返ってきて、たぶん私の性格というか今までの思考がそうなっているんだと思うのですが、信用していたとしても、その「相手を思っている」という感じがわからなくて。なんだかんだ、結局は自己満足とか自分中心で生きてきたのだと思います😮‍💨
    具体的にママリさんが旦那さんをどんな視点とか感情でみていると尊重できるのか教えてください🥺

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    些細な事ですよー!
    たまに主人の好きなご飯作ったり
    好きなお酒買ったり
    ゆっくり休めるように
    家事を全て済ましておいたり
    うちの主人は干渉されるのを
    嫌がるので
    もとは私はどこ行く?何時に帰る?
    と知りたいたいタイプでしたが
    主人の干渉されたくない
    を尊重して聞かなくなりました😄
    わたしは主人に
    喜んで欲しい
    って気持ちが思いやりに
    繋がるかなと思います!

    • 12月6日
  • mmm

    mmm

    あー…なんだか思い出してきたのですが、付き合ってた時とか、そういう気持ちで接してました😭ちょっとずつやってみようと思います、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月7日