![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の睡眠時間について心配です。短いと発達障害の可能性もあると聞きました。皆さんのお子さんの睡眠時間はどうでしたか?
睡眠時間について
息子は今覚えば新生児の頃からあまり寝ない方だったのかなの心配しています。
知人に睡眠時間が短いと発達障害だと言われ心配になりました。
新生児〜 13時間から16時間平均は14時間です。
5ヶ月頃〜 13時間から14時間で平均は13時間半くらい
10ヶ月〜 12時間から13時間 平均12時間半くらい
この頃くらいから週に2回ほど11時間半しか寝ないこともあります😭
やはり短いでしょうか?
睡眠障害や発達に影響があると聞きまだ発語がないのもあり不安です。
皆さんのお子さんの睡眠時間はどうでしたか?
- ゆり(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![りーくんらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーくんらぶ
結構寝てると思いますよ!
その子によってだと思うので、知人さんが言われたことを気にする
必要ないと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に寝てる方だと思います😂短い子ってもっと短いですよ!
あと睡眠時間が短いと発達障害って何ですかねw
発達障害って本当に人それぞれなのでそんな一個のことで決まらないですよ!
全く気にしなくて良いです😊
-
ゆり
寝てる方なんですね安心しました😮💨
私もそれだけでそんなこと言われてびっくりでした😵
気にしないようにします🥺
ありがとうございます😭- 12月6日
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
睡眠時間が短いから発達障害と決まる訳ではないですよ。
その方は無知なんですね。
発達障害の子の中には睡眠障害の子もいるってくらいです。
元々寝ない子は寝ないですし、十分寝ていると思いますよ。
1歳1ヶ月なら発語はこれからなので見守ってあげていいと思います。
息子はよく寝る赤ちゃんでしたし、10ヶ月の頃なんて朝寝昼寝夕寝して夜もバッチリ寝てましたが発達障害です!
-
ゆり
そうなんですね😢
個人差ありますよね!
発語もゆっくり見守ろうと思います!
周りに障害では?と言われるとつい気が動転してしまい😭
丁寧に教えていただきありがとうございます!- 12月6日
ゆり
そう言っていただけて安心しました🥲
個人差ありますよね!気にしないようにします😵