※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぶ
お仕事

育休後の転職で仕事に戸惑い、子供の病気で休みが多く、在宅ワークも考えている女性がいます。生活費稼ぎと双子、娘のことで悩んでいます。同じ経験の方やアドバイスありますか?

仕事について
双子の1歳前に保育園へ預けて育休明けに転職しました。しかし育休中も病気がちで病院通いで、復帰してからもそうで転職したけど1ヶ月半分も出ていない状態です。
転職先はわかっていて採用してくれていましたが、さすがに休みすぎて呆れられててる状態です。
仕事も覚えたと思ったら子供の病気で休むみたいな感じです。
ほんとに申し訳なさとでも子供は大事です。これも子供のせいでも全くないのも事実ですし、今も双子弟は入院中です。

転職してまもないですが、仕事このまま続けるかほんとに迷ってます。
でも生活費稼がないと双子と来年小学校の娘もいます。

同じような方おられますか?
在宅ワークにも興味はあって転職した方がいいのか
でも簡単に在宅ワークなんてできないのでは

混乱してます。

何かアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も上の子のときに育休明けに転職して、いきなり突発になり私の方が病みました💦

ほんとしんどいですよね。。

クビになるまでは続けます!
半年したら減りますよ

  • のぶ

    のぶ

    そうですよね🥲子供も病院ばかりつらいけど大人のメンタルも弱くて謝り続けて人間関係が1番怖くて😰
    1歳半まではって思ってますが、心折れること多いです🥲
    コメントありがとうございます🙇‍♂️😭

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

双子の娘います。
6ヶ月の時から預けてますがまあ色々かかりましたよ〜突発、RS(この時はお姉ちゃんが入院)、胃腸炎、ただの風邪‥しかもほぼリレーなので休む期間が長くなっちゃってました‥。

保育士なので在宅とかできないので休む選択肢しかなくて旦那もたまに休みを取るんですが基本的にわたしが休むのが暗黙の了解でいっ時はほんと辛かったです😭
うちは育休明けも同じ職場だったし勤務先も保育園てことで子供の体調不良には寛容にしてもらってここまできました。



3歳児の今はほとんど休まず、わたしのコロナもインフルも溶連菌もうつらないくらい強くなりました🤣
先輩ママさんが言ってた通りです!何ヶ月とは言えないですが何年か経つと本当に体が強くなります!

  • のぶ

    のぶ

    皆さん双子先輩ママさん🥹
    コメントありがとうございます
    今が一番免疫つくるところで色々しますよね
    うちも去年の年末、当時双子2ヶ月からコロナ、インフル、風邪のループ🤧中耳炎とRS兄入院、弟は再発する病気入院繰り返し😭ほんと周りに双子さんがいないからこんなに休むの??って思われてます💦上の子もあたしが入院中いないからストレス食欲減でして🥺この前も5歳で頭痛で休んでました😮‍💨
    みんな通る道ですよね💦
    コメントありがとうございます
    こう言うところじゃないと
    いろんな話聞いたり本音とかいえなかったりして不安になってて🙏ありがとうございました🥲

    • 12月6日
なな🐣🍒

1歳前から双子保育園預けてます!
とにかく色んな病気もらいまくって
他の子は大丈夫なのにうちだけって事も多かったです。
入院も3回しました。
病院も常連でした。
ですが、1歳半くらいから
本当にマシになりました
(出す時もあるし 流行りももらいますが)
男の子だと余計ですもんね💦
親も仕事休むメンタルが弱くて熱出る度に泣きそうでした。
私も上の方と同じでクビになるまで続けますかね😭
しんどいけど、みんなそう!仕方ない!まだ小さいから!免疫つけてる!と思い頑張ってます😢
お互い双子育児頑張りましょう😭

  • のぶ

    のぶ

    そうですよね🥲
    旦那も休んでくれたりしますが、男社会はさらにグチグチ言われてるみたいで辛そうです💦
    結果あたしが看病になります。
    職場のママさんはわかってくれる人ばかりですが
    毎日ビクビクしながら仕事休んだり行ったりで混乱してました😭
    同じ方がいるんだと分かり
    少し勇気もらいましたありがとうございます🥲
    双子育児も大変ですがお互いがんばりましょう😭
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!!!
うちも双子が0歳4月で入園してから、初めて休まず1週間行けたのは8月でした😢
私は在宅勤務もOKだったので子供が寝ている間に仕事したりして取り戻してましたが、良くも悪くも家で何時でも仕事が出来てしまうのでクタクタにはなります…。
子供が入院中も付き添いながらPCでメールチェックしたりしてました。
転職って次が決まってから前の会社を辞めると思うので、体力が大丈夫なら在宅勤務制度のある会社に絞って転職活動だけするのもアリだと思います。
辞めてからの再就職は大変そうなので、私なら仕事は辞めないです。
今はとても大変な時だと思いますが応援しています!!

  • のぶ

    のぶ

    そうですよね
    1週間行けた日。。。ないですね💦
    在宅勤務制度も視野に入れないととは思っています
    再就職はたしかに大変そうです
    転職活動かクビ匂わされるまで耐えるかですよね💦
    コメントありがとうございます🙏

    • 12月6日