![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管短くて切迫早産のリスクがある状況。自宅安静が必要で、シャワーはOK。子宮頸管の長さは自宅安静で戻る可能性あり。
切迫早産について
今日健診で子宮頸管長を測ったら、30週で2.2mmしかなく、自宅安静と言われました😭
子宮口は閉じていて問題ないのですが、装置を付けて測ったところ、お腹の張りが3分毎に張っているらしく、張り止めの薬を処方されて、自宅安静で経過観察となりました。(お腹の張りはあるなぁとは思っていましたがこんな頻回に張っているとは思わず…)
・自宅安静の場合、どこまで安静にすれば良いのでしょうか?家事は基本しないようにしますが、できればシャワーとか最低限浴びたいと思っています…
・自宅安静での経過観察で子宮頸管の長さは戻るのでしょうか?
回答いただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
安静で入院中も毎日シャワー浴びてたので問題ないと思いますよ😃
むしろ自分でシャワーの回数減らしてるって言ったらもし子宮口が開いてもなんとか耐えなければって状況になった時に感染症にかからないようにするためにお股は綺麗に洗ってくださいと医師から言われました🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
切迫体質で2人とも切迫経験しました。
自宅安静は動かなければ動かないほどいいです!が、入院レベルになるとシャワーも3日に1回とかなのでそこまでする必要もないかなと思います😂
頚管の長さについては完全に戻る、治る事はないです💦なんだか説明が難しいですが見かけだけ?戻るが実際は戻ってないみたいな感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
見かけだけで、ちゃんと戻ることはないんですね😂
正期産に入るまで、現状維持できればいいみたいな感じですか?- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
私もその説明よくわかんなかったんですが、戻ったわけじゃないから!とよく先生に言われてました😂
そうですね!22mm以下で入院になると思います😭
でも私24週とかで自宅安静からの入院でしたが、予定日超過でした😂現状維持できればだいぶ上出来だと思います😂👏🏼- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、自宅安静にして頸管戻ったと思ったら戻ったわけじゃないんかいってツッコミたくなるぐらいよくわからない説明ですよね笑
入院にならないように自宅安静にして、現状維持頑張ります💪- 12月5日
![🔰ママのみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰ママのみ
心配ですよね。
私は子宮頸管無力症で切迫早産20週頃から自宅安静でした。私が先生に言われたのは、シャワーは3日に1回で、家事も基本的にしないで、横になって過ごすこと。と、ほとんどソファに横になって過ごしてました。トイレご飯の時ぐらいですかね、動くのは。
経管は伸びたり縮んだりしてましたが、20mmをなんとか切らずに済みました。なるべく安静にして、頑張ってくださいね!
-
🔰ママのみ
追加です。
因みに現在も自宅安静です。逆子の為37週で帝王切開する予定です。お互い頑張りましょう!!あとすこし!!- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
20週ごろから自宅安静はしんどいですよね…
体は元気なのにって思っちゃいます😓
自宅安静にされて20ミリを切らずに済んだと聞いて心強いです!私も20ミリ切らないように頑張ります💪
元気な赤ちゃんを産むために、お互いあと少し、頑張りましょう!- 12月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不安な気持ちわかります🥺
私は27週くらいの時2.5センチで、その後現在2.7センチくらいです。
基本伸びることはないですが、安静にしてたら少し伸びた?というか短くはならなかったです。
産院では2.5センチあれば大丈夫。2.0センチ切れば入院と言われてます😭
自宅安静指示も無く、無理しない程度に家事仕事してました。
でも不安なので早めの産休に入りましたが😞
私もお腹張りますし、日によっては頻回なのでその度に怖いです😣
先生には張ったら横になるということしか言われてません。
この辺のさじ加減は病院によってかなり違うみたいですが、できる限り安静に越したことはないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
病院によって、子宮頸管長に対する指示違いますよね😭
子宮頸管長が短いって言われてすぐに調べると、30週で2.5センチきれば入院させられることもあると書いてあって、やばい、入院かもって思いましたが、自宅安静だったので不安はあるものの、ひとまず安心しています。
子宮頸管短くならないように、できる限り安静にして頑張ります!
お互い元気な赤ちゃん、産みましょうね💪- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
こんなに指示に差があるのかと思いますよね😞
私もたくさん調べました。
不安もありますが頑張りましょうー😭!!- 12月5日
![れいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいか
つわりも落ち着き安定期に入って動けるようになったことが嬉しくてウォーキングなど活発に動いていたら23wで3㎝になっていて自宅安静指示が出ました。
私自身痩せ型で張りやすい、頚管が伸び縮みしやすい体質だったらしく
そこから家でなるべく安静にしているおかげで3.5~4㎝を行き来しています。
私の場合切迫と診断されていませんが、ご飯を作る、頭洗うのは2日に1回にして体を流すだけのシャワーを毎日、掃除機くらいで後はソファで横になって過ごしています!
-
はじめてのママリ🔰
安定期に入るとつい活発に動いてしまいますよね…
子宮頸管は体質もあるんですね😭
私も体質的に縮みやすかったのかもしれませんね…
必要最低限の、しないとダメなことだけして、あとは安静にしておきます!
お互い出産まで頑張りましょう🙇♀️- 12月5日
-
れいか
でも、先生に伸び縮みしやすいってことはお産が早く進むから良いことでもあるんだよって入ってもらえて少し嬉しかったです!
残り少しの妊婦生活お互い頑張りましょう😊- 12月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子妊娠時、26週くらいから18mmきって30週のときは15mmでした。入院せず自宅安静で出産までいきました☺️
どこまで安静にすべきかは、主治医に従うのが1番だとおもいます。
どこで聞いても入院レベルの短さでしたが、うちの主治医は「子宮口閉じてて張りさえなければ過度に安静にする必要はない」とのことでしたので正直いつもより軽いくらいで普通に家事してました😅(誰にも頼れなかったので仕方ないのですが)
動くことが早産につながる明確なエビデンスはないけど、子宮感染は早産に確実に繋がるので、シャワーは毎日して清潔にしてと言われました。
でもほんと人によると思うので主治医に従うべきと思います。
頸管は1度伸びると戻りません。
閉じたふうに見えることがあっても、張ると最短まですぐ戻ってしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
26週から18ミリ切って自宅安静で出産までされたとのこと、お伺いできて心強いです🙌🏻
内診してもらって子宮口は閉じていたので、頸管は短くてもひとまず安心ですが、どこまで安静にすべきかがわかりづらかったので質問させていただきました。
やはり人によりますよね、主治医の指示に従いながら安静頑張って頸管が短くなることがないように頑張ります💪- 12月5日
![ぴよちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよちゃん🔰
初めまして!
まさしく今同じ週数で、頚管2.2センチと言われ入院5日目です!
頚管の長さは、戻らないと言われました。
次の検診までに何も変わらないといいですね✨
はじめてのママリ🔰
シャワーは毎日浴びたいとは思っているので、回答いただいて、安心しました。
感染症にかからないようにちゃんと清潔にしておきます🤣