※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

別の病院を受診するべきか、様子を見るべきか相談中。コロナの場合の自宅待機日数や、セカンドオピニオンの際の対応について不安あり。

至急教えてください。
土曜日午後から発熱し、月曜日に病院に行くと検査もなく喉が少し腫れている、風邪だと言われました。
本日夕方現在まで、39℃から41℃の熱が続いており、解熱剤もあまり効きません。

別の病院を受診するべきでしょうか?
もう少し様子を見るべきでしょうか?
症状としては、咳がメインです。
痰がらみです。

仮に別の病院に行き、コロナの診断をされたとしたら、自宅待機は10日でしたかね?
この場合、土曜日からカウントするのか、コロナと診断された日からになるのか教えてください。

また、最初に病院に行き風邪薬を処方されたことなども言うべきでしょうか?
つまりセカンドオピニオンとして来ましたと。
これを言うと嫌な顔をする先生が多いので怖いというのもあります。

コメント

まる

わたしなら別の病院受診します!
土曜日から発熱してること、月曜日には風邪と診断されてること、全部言います☺️
今まで嫌な顔する先生見たことないです!
コロナの診断を受けたら土曜日を0日としてカウントしていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    明日受診してみます!

    • 12月5日