※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産後の入院中、赤ちゃんを預ける時間についての経験談を教えてください。混合育児を考えているが、母乳を軌道に乗せるためにはどのくらいの間隔で授乳すべきか悩んでいます。初めの授乳が重要だと聞いていますが、皆さんはどのくらいの時間赤ちゃんを預けていましたか?

産後の入院中の夜間預かりについて。

産後の入院中、最長何時間赤ちゃんを預けてましたか?
(特にその後完母や混合の人)

できれば2人目も混合でいきたいのですが、その場合って最初が肝心で頻回授乳した方が良いですよね…?
母乳を軌道に乗らせるためには最長でも3時間くらいにしておいた方が良いのかな?とも思います💦
しかし1人目の時張り切りすぎて自分のシャワー以外はずっと母子同室にした所夜泣きが多くてかなり疲れた入院生活になったので、なるべく預けてぐっすり眠りたいな〜とも思ってまして💦
皆さん最長どのくらい預けてたかな?と思って質問しました🙇‍♀️

コメント

もちゃん

母子部室推奨産院だったので朝6:30から21:30の授乳は3時間起きに部屋に連れて行き21:30〜6:30までの夜中は新生児室に預けていました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    21時半〜6時半まで預けられたんですね!
    けっこう長くても大丈夫なんですね😊

    • 12月5日
5人のまま

私の出産したところが入院中はままは休んでスタイルだったので3時間置きに授乳室だったり、完母だったら泣く度に呼ばれてましたが、5にん目は完ミにしたのもあり夜21時の授乳から朝9時の授乳まで預けてました!

4番目のこもたしか完母だったけど、0時前までの授乳をしたら朝までミルクでお願いしてました!退院してからは完母でした!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    入院中は朝までミルク→退院後は完母も可能なんですね😳
    あまり気にせずに預けようかなと思います!

    • 12月5日