産婦人科・小児科 リエゾンという漫画に関する質問ですが、小児精神科で相談すれば良いでしょうか? リエゾンという漫画をご存知の方いますか?? こんな先生に出会いたい病院に行きたいのすが、小児精神科にかかれば良いのでしょうか?? 最終更新:2023年12月7日 お気に入り 1 病院 漫画 先生 ムージョンジョンLOVE(3歳10ヶ月, 7歳) コメント あひるまま 何目的ですか⁇(⌒-⌒; ) 12月5日 ムージョンジョンLOVE 長男がADHDグレーゾーンで診断してもらった方がいいのか悩んでいます。 まだ医療機関にはかかったことがありません。 12月5日 あひるまま それなら、児童精神科とかで大丈夫だと思います。 12月5日 ムージョンジョンLOVE 児童精神科ですよね、ありがとうございます。 探してるんですが、Google検索だと小児科のみのところも出てきて。 12月5日 あひるまま 県名に児童精神科とかしたら出てくるかもしれないです。 今は,待ちが多いみたいのですぐに予約取れるとは限らないですが… 12月5日 ムージョンジョンLOVE 待ちが多くても行く価値がある気がしてきました。 今は受給者証で自発の療育を週1で受けてるんですが、とにかく身の回りのことができなかったり、病院などの公共機関に行った際の多動性衝動性の抑えられなさに困っていて…。 来年から小学生で支援級と放課後等デイサービスに行くことは手配していてるんですが、もしかしたら医療にも繋げていた方がいいのかも…と思い出しまして。 夫は病気にはしたくないみたいですが😢 4年生とかになればいずれ落ち着くものなのでしょうか?? 12月5日 あひるまま うちの上の子もADHDがあります。 ちょっとずつ落ち着いてきてはいますが…慣れないとこだとソワソワしたりしてます💦 療育のスタッフの人にどこがいいか聞いてみるのも一つだと思います。 12月5日 ムージョンジョンLOVE ありがとうございます! なんかどこが良いとかは言ってくれなくて😭 でも一つ検討できそうなところがあるので行ってみます! あひるままさんは医療機関に繋げましたか??診断書を持ってますか?? 12月5日 あひるまま ネットでは、本当にいいのかわからないですよね💦 いいとこだといいですね(*´꒳`*) うちは、もともと大学病院で発達フォローしてもらっていて、療育施設にしょうかいしてもらいました。今は2ヶ月に1回通院してます。 いっとき、薬も飲んでましたが…今は休薬中です。 12月5日 ムージョンジョンLOVE 大学病院で発達フォローしてもらっていたのですね! 私は市の発達支援センターで心理士に発達検査をしてもらってから受給者証を取得して自発の療育施設に通っています! 来年からは放デイです。 薬は難しいですよね😓服薬しなくても落ち着くのが理想ですよね… 診断名は出ているのですか?? 12月5日 あひるまま そうなんですね。 放ディもいいとこあるといいですね(^^) うちは、近場にないので代休、長期休みしか使わずです💦 診断ついてますよ。 ADHD以外にも軽度知的障害と自閉症があります。 12月5日 ムージョンジョンLOVE 専業主婦なので送迎ありなし構わず見学に行ってますが、今後を踏まえたら送迎ありがいいかなぁと色々考えています😞💦 診断ついているのですね! それって数時間の面談や検査でわかるのものなのですか⁉️ やはり数回通わないと診断ってつかないですか?? 発達支援センターは2箇所行ったことがあり、発達検査もK式だけ受けて、心理士さんのおばちゃんばかりだったので、先生ってどんな感じなのかなぁと😣💦 12月5日 あひるまま 送迎あった方がいいですよ💦 面談とK式の発達検査で分かりました。 今後のことを考えたら、、児童精神科だったり、病院を1つあったらいいと思いますよ。 というのも、もしもーしですが…。 障害年金受給する際に、先生の診断書が必要だったり、薬の処方のときは、医者なので…。 12月5日 ムージョンジョンLOVE ありがとうございます。 もう一つ教えてください。 娘さんは支援級ですか??支援学校ですか? 12月5日 あひるまま 支援級です(^^) 12月5日 ムージョンジョンLOVE 支援級なのですね! たくさん診断がついていても支援級でどうですか? 支援学校に行くのは重めな子が行くのでしょうか? 病院に繋がってみます! ありがとうございます。 12月6日 あひるまま 本人は,楽しそうです(^^) というのものの…ずっと支援級にいるわけじゃないので…。 私も重めの子が多いのかなーと思ってたら,軽度の子も多いみたいです。 いい病院が見つかりますように…(*´꒳`*) 12月6日 ムージョンジョンLOVE 何度もすみません! 支援級へは何の科目で通ってますか?? 国語と算数のメインのみで、あとは普通級? 12月6日 あひるまま 私で答えれる範囲内であれば、答えますよ(^^) 3年からは国語算数、理科や社会が普通級の子がテストしてたら、支援級に戻ってきて、先生そのテストを一緒にするみたいです。 朝帰りの帰りの会は支援級で給食は普通級です。 12月6日 ムージョンジョンLOVE ありがとうございます🙇♀️✨ 周りのママ友には聞けないし、わかってもらえないのと、実家も義実家も飛行機の距離で頼れる人もおらず不安でしかなく…😢 ということはテスト以外の授業だったら、国語も算数も理科も社会も普通級で受けているのですか? 12月6日 あひるまま なかなか聞けないですよね💦 私もまだまだ情報収集しないといけないです💦 説明が下手くそですみません。 算数・国語は、支援級です💦 音楽・社会・理科は普通級で受けてます。 12月6日 ムージョンジョンLOVE やはりメインの算数と国語が支援級のパターンが多いみたいですね! 支援級に行くことを普通級の子から後ろ指さされたりからかわれたりすることがあるそうなのですが、そういうイジメに近いのはありますか😢? 男の子が多いのかな… 12月6日 あひるまま うちの子の学校は、めっちゃめっちゃ少ないので、1対1で教えてもらってます。 そして、保育園から一緒の子が多いのでいじめとかはないですが…マンモス校だとありそうですよね💦 12月6日 ムージョンジョンLOVE そうなのですね!少人数は手厚そうですね! うちの小学校は1100人、支援級も情緒知的合わせて6クラスほどあるようで…かなりのマンモスです😭8名を1人の先生でみるようです。 12月6日 あひるまま 全校児童23人です💦 めっちゃマンモス校ですね💦 想像がつかない世界です💦 12月6日 ムージョンジョンLOVE 23人😳! それはいじめっ子がいたら浮きますね💦 普通級は30人の6クラスみたいで…多すぎますよね。不安ですが、長男と向き合っていこうと思います! たくさん参考になりました😭また聞きたいことが出てきたらぜひ教えてください🙇♀️✨ 12月6日 あひるまま 何かしようもんならすぐバレバレです笑 愚痴とか色々聞きますよー(^^) 12月6日 ムージョンジョンLOVE ありがとうございます😭💕 すぐ悩んじゃうネガティブ思考なのでまたコメントしますのでぜひお願いします🙇♀️✨ 12月7日 おすすめのママリまとめ 病院・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ムージョンジョンLOVE
長男がADHDグレーゾーンで診断してもらった方がいいのか悩んでいます。
まだ医療機関にはかかったことがありません。
あひるまま
それなら、児童精神科とかで大丈夫だと思います。
ムージョンジョンLOVE
児童精神科ですよね、ありがとうございます。
探してるんですが、Google検索だと小児科のみのところも出てきて。
あひるまま
県名に児童精神科とかしたら出てくるかもしれないです。
今は,待ちが多いみたいのですぐに予約取れるとは限らないですが…
ムージョンジョンLOVE
待ちが多くても行く価値がある気がしてきました。
今は受給者証で自発の療育を週1で受けてるんですが、とにかく身の回りのことができなかったり、病院などの公共機関に行った際の多動性衝動性の抑えられなさに困っていて…。
来年から小学生で支援級と放課後等デイサービスに行くことは手配していてるんですが、もしかしたら医療にも繋げていた方がいいのかも…と思い出しまして。
夫は病気にはしたくないみたいですが😢
4年生とかになればいずれ落ち着くものなのでしょうか??
あひるまま
うちの上の子もADHDがあります。
ちょっとずつ落ち着いてきてはいますが…慣れないとこだとソワソワしたりしてます💦
療育のスタッフの人にどこがいいか聞いてみるのも一つだと思います。
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます!
なんかどこが良いとかは言ってくれなくて😭
でも一つ検討できそうなところがあるので行ってみます!
あひるままさんは医療機関に繋げましたか??診断書を持ってますか??
あひるまま
ネットでは、本当にいいのかわからないですよね💦
いいとこだといいですね(*´꒳`*)
うちは、もともと大学病院で発達フォローしてもらっていて、療育施設にしょうかいしてもらいました。今は2ヶ月に1回通院してます。
いっとき、薬も飲んでましたが…今は休薬中です。
ムージョンジョンLOVE
大学病院で発達フォローしてもらっていたのですね!
私は市の発達支援センターで心理士に発達検査をしてもらってから受給者証を取得して自発の療育施設に通っています!
来年からは放デイです。
薬は難しいですよね😓服薬しなくても落ち着くのが理想ですよね…
診断名は出ているのですか??
あひるまま
そうなんですね。
放ディもいいとこあるといいですね(^^)
うちは、近場にないので代休、長期休みしか使わずです💦
診断ついてますよ。
ADHD以外にも軽度知的障害と自閉症があります。
ムージョンジョンLOVE
専業主婦なので送迎ありなし構わず見学に行ってますが、今後を踏まえたら送迎ありがいいかなぁと色々考えています😞💦
診断ついているのですね!
それって数時間の面談や検査でわかるのものなのですか⁉️
やはり数回通わないと診断ってつかないですか??
発達支援センターは2箇所行ったことがあり、発達検査もK式だけ受けて、心理士さんのおばちゃんばかりだったので、先生ってどんな感じなのかなぁと😣💦
あひるまま
送迎あった方がいいですよ💦
面談とK式の発達検査で分かりました。
今後のことを考えたら、、児童精神科だったり、病院を1つあったらいいと思いますよ。
というのも、もしもーしですが…。
障害年金受給する際に、先生の診断書が必要だったり、薬の処方のときは、医者なので…。
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます。
もう一つ教えてください。
娘さんは支援級ですか??支援学校ですか?
あひるまま
支援級です(^^)
ムージョンジョンLOVE
支援級なのですね!
たくさん診断がついていても支援級でどうですか?
支援学校に行くのは重めな子が行くのでしょうか?
病院に繋がってみます!
ありがとうございます。
あひるまま
本人は,楽しそうです(^^)
というのものの…ずっと支援級にいるわけじゃないので…。
私も重めの子が多いのかなーと思ってたら,軽度の子も多いみたいです。
いい病院が見つかりますように…(*´꒳`*)
ムージョンジョンLOVE
何度もすみません!
支援級へは何の科目で通ってますか??
国語と算数のメインのみで、あとは普通級?
あひるまま
私で答えれる範囲内であれば、答えますよ(^^)
3年からは国語算数、理科や社会が普通級の子がテストしてたら、支援級に戻ってきて、先生そのテストを一緒にするみたいです。
朝帰りの帰りの会は支援級で給食は普通級です。
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます🙇♀️✨
周りのママ友には聞けないし、わかってもらえないのと、実家も義実家も飛行機の距離で頼れる人もおらず不安でしかなく…😢
ということはテスト以外の授業だったら、国語も算数も理科も社会も普通級で受けているのですか?
あひるまま
なかなか聞けないですよね💦
私もまだまだ情報収集しないといけないです💦
説明が下手くそですみません。
算数・国語は、支援級です💦
音楽・社会・理科は普通級で受けてます。
ムージョンジョンLOVE
やはりメインの算数と国語が支援級のパターンが多いみたいですね!
支援級に行くことを普通級の子から後ろ指さされたりからかわれたりすることがあるそうなのですが、そういうイジメに近いのはありますか😢?
男の子が多いのかな…
あひるまま
うちの子の学校は、めっちゃめっちゃ少ないので、1対1で教えてもらってます。
そして、保育園から一緒の子が多いのでいじめとかはないですが…マンモス校だとありそうですよね💦
ムージョンジョンLOVE
そうなのですね!少人数は手厚そうですね!
うちの小学校は1100人、支援級も情緒知的合わせて6クラスほどあるようで…かなりのマンモスです😭8名を1人の先生でみるようです。
あひるまま
全校児童23人です💦
めっちゃマンモス校ですね💦
想像がつかない世界です💦
ムージョンジョンLOVE
23人😳!
それはいじめっ子がいたら浮きますね💦
普通級は30人の6クラスみたいで…多すぎますよね。不安ですが、長男と向き合っていこうと思います!
たくさん参考になりました😭また聞きたいことが出てきたらぜひ教えてください🙇♀️✨
あひるまま
何かしようもんならすぐバレバレです笑
愚痴とか色々聞きますよー(^^)
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます😭💕
すぐ悩んじゃうネガティブ思考なのでまたコメントしますのでぜひお願いします🙇♀️✨