※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つかまり立ちを始めている際につま先立ちをしていることで心配しています。みなさんはどうでしたか?

発達障害や自閉症だと、つま先立ちをすると見たのですが…
現在、つかまり立ちを始めており、つま先立ちをしていて心配になっています。
みなさんどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんのころしてました!
いまは特に問題ないですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 12月5日
3kidsma

ASDの息子います。
うちは歩き出したくらいからつま先歩きしてました。他にも色々特性ありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩き出すまでのつかまり立ちやつたい歩きはつま先立ちはされていなかったのでしょうか?
    0歳時の頃、他にはどのような特性がありましたか?

    • 12月5日
  • 3kidsma

    3kidsma

    ちょっと高いところにある物をとる時やダイニングテーブルを除く時にしてました。
    ゼロ歳の頃は特に気にならなかったです。一歳すぎてから違和感感じたので。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳の頃は気にならなかったのですね。
    ありがとうございます!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

我が家の子達はみんな小さい頃はつま先立ちやつま先歩きしてましたよ!
末っ子もつかまり立ちしてる時はつま先立ちしてました!

長男だけ知的を伴う自閉症です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん、つま先立ちされていたのですね。
    本格的につかまり立ちをはじめて、まだ1週間ほどなのでもう少し様子を見てみます。
    長男くんは0歳児何か違和感などありましたでしょうか?

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直違和感はなかったです…
    ただ10ヶ月検診で掴まり立ちやハイハイが出来なかったので要観察になり1歳半で言葉や指さしが出来なくて要観察になりました。
    ですが保育園に通ってたので保育園の先生や保健師さんには何も指摘されずに4歳という遅い診断でした。

    強いて言えばすぐ誰にでも噛んだり叩いたりしてました。
    ただ言葉が出ないから口が出てしまうのかな?とは当時思ってました。
    まさか自閉症だとは思いもしなかったです…

    • 12月5日
N&Y

自閉症ですが、上の子はしなかったですよ。

下の子はしましたが!

感覚過敏で、足がつく子が嫌とかはあると思いますが、つま先立ちをしたから、自閉というわけではないので、情報として知っとくだけでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    下のお子様も自閉症でしょうか?
    0歳児の頃何か違和感などありましたか?

    • 12月5日
  • N&Y

    N&Y

    下の子も自閉です!

    よく泣くくらいで、まぁ、常に泣いてるので手はかかりましたが上の子は全く手のかからない子でした‼︎

    違和感なんて特に感じなかったです!

    体幹弱いくらいで、なんなら今もそんな感じてません😂

    強いて言うなら、お勉強大好きでしたが知識が豊富(教えてません)なくらい‼︎

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

つかまり立ちし始めは足の使い方がまだ下手くそなのでつま先立ちするのはあるあるですよ!

発達障害の子がよくするのはつま先立ちじゃなくてつま先歩きです!
息子が発達障害ですが2歳くらいからつま先立ちしてるのが目立ちました。
6歳の今でもたまにしてます😅