
流産後の生理について、過少月経や過短月経に悩んでいます。生理は再開し、経血の量や周期について不安があります。ホルモンバランスの崩れで受診タイミングに悩んでいます。
二人目妊活中で、昨年秋に流産しました。
初期の完全流産(自然流産)です。
流産後の生理についてなのですが、生理再開後に過少月経、過短月経になられた方、いらっしゃいますか?
流産後、一ヶ月半程で生理が再開し、基礎体温もガタガタですが二層に分かれます。
経血の量は、1日目の仕事中(8時〜15時)なかなかトイレに行けないので不安な為、夜用ナプキンをするくらいで、あとは夜寝る前も昼用ナプキンで足りる量です。
2日目も昼用ナプキン1〜2枚で足りるような量。
3日目は、トイレットペーパーに拭けばつく程度。おりものシートで足りる量。
レバー状の塊も、親指大くらいの量が出ることがありますが、頻繁ではないです。
元々、生理不順でしたが、流産後からは生理周期が34日前後で安定しています。
流産後は、ホルモンバランスが崩れると病院で言われていたので、受診のタイミングに迷います。
- むー
コメント

ʕ·͡ˑ·ཻʔゆずぽんʕ·͡ˑ·ཻʔ
わたしも、10月と1月に流産しました。
胎嚢もバッチリ確認できていたわけではないので、化学流産かもしれませんが。
10月の流産の後に来た生理が3日で終わり、量もむーさんと同じぐらいでした。
基礎体温はその時はお休みしていました。
病院から生理から11日目か12日目に受診してくださいとの事だったので診てもらいました。
子宮の中の状態、卵胞の大きさ等診てもらえましたよ!
むー
コメントありがとうございます^ ^
同じような方がいて良かったです(*^^*)
私も、それくらいに一度、受診の予約を入れてみようかと思います^ ^