※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
住まい

家選びで失敗し、埼玉に引っ越した女性。一条に住むことを後悔し、都内に残るべきだったと感じている。家は寒く、子供の補助金にも後悔。家を変えることも考えたが、旦那との意見の違いで悩んでいる。

家選びについて失敗しました😵💦
やっぱり一軒家寒いですね😭😭😭
旦那の言う通り一条にしたら良かったです😥

家探しの頃は旦那が一条一択、
とは言え多少の予算オーバーで私はその頃
予算オーバーなことと、床暖房や太陽光パネルなどが
壊れた時に高く付くイメージがあり
あまり一条を好きになれませんでした。

というよりも旦那が一条に住むために都内から茨城にまで
引越しても良いって言う程のめり込んでいたのが
嫌だったのかもしれません😣💦

賃貸当初は福岡から上京してたのもあり私が都内から出る事も提案した際はやはり都内に留まりたいと言ってたのに。。


家探しとなったら一条にのめり込んでました。

その頃は埼玉寄りの都内に住んでてそこから割と近い
埼玉の一条の分譲地をお勧めされて土地を見に行ったりもしました。

ただ結局私が予算オーバーな事が気に掛かり
戸建てでも良いのでは無いかと思ったり、
そもそもずっと東京に住んでた事もあって都内から出る事が今の生活を変えることが結構不安でした。

とりあえず住んでた近くの3階建てビルトインガレージの
戸建てとポラスの家が気になったので見てみる事にして、
結局ポラスの家に決めました。

ポラスの家は結局埼玉に決めて、かつ前の一条の土地を
紹介して貰った近くの分譲地です。
都内となると予算オーバーでしたので埼玉に決めました。

ただ引越した途端に給食費無償化が始まったり
都内の子供1人につき5000円18歳まで支給されたり
今日都内の私立高校910万円の壁も撤廃される事が決まり
つくづく都内に残るべきだったなと思います😣😣😣

もしくは埼玉に来たんだから家だけでも快適な一条にしたら良かったのかなって。

旦那は太陽光パネルにまだ未練があるみたいで、
結局ポラスの家でも日当たりは良い方なので付ける事にしました。

ただ見積もり見たらやはりワット数少ないのに一条と比べると高いです😥😥😥
100万くらい違います。。
それならやっぱり最初から一条の方が良かったんじゃ、
と思ってます。。
結局そこで高く付いてトータル的に一条の家と2.300万しか変わらないんじゃ?

一条も予算オーバーとはいえ、坪数を減らすなり
アイスマイルにするなり、何か他でなんとか予算内にするべきだったのかなと後悔してます。。

ただ旦那は一条のアイスマート一択で聞く耳持たず、
私がお泊まり体験会もしてみよう!と言っても
泊まりは良いかな、とか言って全く協力的な感じではなくて
一人歩きしてる旦那が嫌でした。


でも、どうせ都内から出たからには快適な家に住みたかったなって、思ってしまいます😭😭😭

ポラスも戸建ての中ではオシャレな方かと思いますが、
床の色の選択をミスってしまって好きになれないし、
間取りは良きですが、とにかく本当に寒い!!!
特に洗面所🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️
冬が来るたびに一条だったらココも暖かかったのかな?
とかトイレも暖かったのかな?とか思います😰😰😰

寝室も寒くて乾燥するし喉が痛いです🤦‍♀️
自分がお婆婆になった時にこのままこの寒い家で過ごすのが嫌です。。
そして、近くの一条の土地を見るたびに思います。。

家も寒いし、都内の子供に対しての補助が色々始まり本当にタイミング的に色々後悔です。

しかも家探しを始めた頃、住んでたマンションではキクイ虫が発生してとにかく早く家を出たかったのもあります😭😭😭
注文だと1年かかるし、
1年もキクイ虫と戦うのが無理でした💦💦💦
とにかく色々重なって辛いです😢


家の広さを取って埼玉のポラスにしたけど、
まだ都内に残れてたら狭い家で不満はあれど、寒さもあれど、
今までの生活は変わらず、かつ子供に対しての補助が諸々始まってまだ我慢出来た気がします😣😣😣

前まで無償化だった保育料も今は埼玉に引越した事で
毎月2万近く支払ってます。
周りはみんな給食費無料なのにうちは支払い続けてます😵

一条に住んでたら快適な家を手に入れられたからそこも目をつぶれる気がしたり。。

このままモヤモヤ一生するんですかね。
引越したての頃はあまり何も気にならなかったんですが
冬が来ると一条と比較してしまったり、
都内の子供の補助金に対してモヤモヤしてしまったり。。

皆さんのお家後悔はどのように克服されましたか?


色々タイミング的に残念過ぎます😢
もうちょっと焦らず色々考えたら良かったなって思います。


都内に戻る事も旦那に提案したけど、考えてないみたいで
逆に子供が大きくなって巣立ったら住み替えても良いって。

確かにこの土地駅から遠いし子供も残されても住まなそうだし、陽当たりが良くて静かですけど駅からも遠く不便です。

子供が小さいうちは都内に住んで補助金貰って巣立ったら田舎に行くのが良いのかなって私は思うんですけど、
ワガママですかね🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️

もう家買ってますしね😰
本当に家って3回住んでみないと?満足行く家に住めなそうですよね😭😭😭

コメント

めろんぱん

我が家は建売戸建てですし一条は見当さえしませんでしたが....
注文に憧れてたので建売に決まるまではインスタやネットで検索したりしてました😂笑

ぴよさんの後悔は分かりますが....
多分一条で建ててたら
こうしたら良かった
とたくさん後悔されてるんだと思います😂
一条のデメリットや後悔などネットで検索するとたくさん出てくるので検索してみて下さい笑
寒いよりも打ち勝つものが多いと思います笑
地域性は大きいかもしれませんが物価の違いも大きいと思います😂

  • ぴよ

    ぴよ

    検索しますよね😭😭😭
    うちはたまたま行った展示場で、一条は聞いた事あったんですけどどういうものか知らず、、
    ただただすみっこのノベルティ?だったので娘が欲しくて足を運ぶとそこから旦那は一条の虜に、、
    千葉や埼玉の春日部にまで土地を見に行ったりもしました。
    予算内に収めるように。。
    でも今思えば埼玉の土地は日当たりも良く36坪の割には安かったのでそこで決めて坪数を削るなりしたら良かったなあと、、

    確かに一条で建てても洗面台好きじゃないし😰😰
    諸々後悔はあるかと思います😓😓😓
    あの頃は一条のデメリットばかり検索してたので、カビるとか、、、
    ただ今更ですけど、一軒家予想以上に寒くて、寒い度にイライラします🙄🙄
    あの頃は全館床暖って過ごさない所も床暖付けっぱなしって電気の無駄じゃ?
    と思いましたけど、寒さのストレスが勝ってて。。
    私が寒がりなのもあるかもしれませんが…
    今の家の不満と言えば寒さと床の色くらいなんですけど、
    一条だったら快適なのかな?と思ったり、、
    デメリット多くありますが、その分快適!という方もいらっしゃるので今更ながら気になってしまってます😥😥
    まあでも家買ったのでもう元には戻れないし一条の分譲地も全て売れてしまって家建ってるんでもぅ無理なんですけどね、、
    足立区寄りの埼玉なんですけど本当都内出ただけで全くこんなにも違うのかってなります。
    道も整備されてないし工場多いし、足立区に戻るなりしたいです😭😭😭
    それなら子育てに関して無償なので寒くても何とか過ごせる気がします😭😭😭
    ないものねでたりですよね😢

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

マンションに比べると一軒家寒かったです。
でも風通しがいいとカビや結露の心配もないし、夏は涼しく今は納得してます。
高気密でないからこそ逆に冬はファンヒーター買い足しできて、短時間で好きなときに温かくできるのでファンヒーターのほうが好きになり快適になりました。

うちも自治体の政策で後悔したこともあります。
家購入してからゴミ袋が有料になり粗大ごみの廃棄も有料になり、日々の生活にかかわることなので地味に後悔しちゃってます。

まぁ、小さな後悔はいろいろありますが、出来る範囲でカスタマイズしています。
そしていろいろあるけど、これは良かったと思ってるのがご近所さんに変なひとがいないこと!
これはもー家がどうとかよりも一番大事なことと思うので結果的に住み続けられてる理由かもかも。

  • ぴよ

    ぴよ

    マンションに比べると寒いですよね😭😭😭
    確かにマンションの時窓結露してました😓
    今の家はどうなんだろう🤔🤔
    確認してみます!
    一応リビングには床暖房あるので今日やっと付け始めました!
    ただリビング階段なので冷たい風が階段からやってきます😓
    ファンヒーター気になります!
    特に洗面所が寒くて、極力行かないようにしてます。
    寒くてリビングから洗面所や廊下に行くドアが開いてると娘にドア閉めて!寒い!ってカナリ何度も言ってます😥😥
    一条だったらそんな寒さのストレスも無くこんなにガミガミ言うことも無かったのかな、なんて思います😥

    ゴミ袋有料辛いですね😢
    うちの実家が有料です!
    ゴミ捨てるのに袋にお金なんか掛けたくないですよね!!!
    ただやはり昔に比べたらゴミの量が減ったみたいです!
    環境には良い政策なんでしょうけど地味に辛いですよね😢
    粗大ゴミ有料じゃないんですか?
    それはすごい!!!
    粗大ゴミってどこも有料と思ってました😳‼️

    とにかく冬になると寒くてそこが1番の後悔と床の色がサンプルで見た時と一面広がってるの見たら体育館の色みたいで今だに慣れません😥😥😥
    クッションフロア敷こうかなと思ったんですけど、フロアコーティングもしてしまって😰😰
    敷くにも敷けないっていう。。

    分かります❗️
    うちもお隣りさんは凄い良い人だったのでそこだけは恵まれてるなって思いました!!!
    隣人大事ですもんね!!!
    そこだけは良かったなって!思います!!!

    • 12月5日
ママリ

お気持ち分かりますーーー!!
夫婦そろって生まれも育ちも都内で、マイホームを機に埼玉に住んでます。
ど田舎ってわけではないけど、東京に比べたら不便だなぁと感じてます🙄
本当は実家の側にお家欲しかったですが、3階建の小さい建売でも1億円くらいするので諦めました😇
賃貸だとしてもファミリー向けの広さがある所だと20万以上するし、無償化や補助などがあったとしても結局埼玉に住んでいるほうが安く済むと思って切り替えてます🤞🏻✨

で、結局平屋を建てたんですが、めちゃ寒いです笑
実家では2階リビングでその隣が寝室で寒いと思ったことなかったので、住んでみてびっくりです!
しかも打ち合わせしてた時期が夏だったので、冬の寒さを忘れ床暖つけなかったんです🥹🥹笑

  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね!!!
    1億とはカナリ良き場所🥺が実家なんですね!✨
    羨ましい限りです✨世田谷とかですか🤔‼️

    そうなんですよね、、、
    うちの住んでる所は都内との狭間なんですけど、本当急に道路整備されてなかったり、くねくね迷路みたいな田舎道というか。住んでて悲しくなります😢笑
    なんかこの街好きになれないなぁって感じです。
    みんななんで住んでるのか不思議😇
    うちはギリギリまで都内の3階建ビルトインガレージの家と迷ってたのもあり。。モヤモヤしてます😶‍🌫️
    しかも埼玉来て最寄り駅は終点、駅からも20分と遠くて車ないと無理です😵
    前までは自転車あれば何処でも行けたのに隣とはいえ、本当急に田舎感。。
    なのに家賃も上がって、ローンの支払い上がるは車買ったので車のローンあるわ、幼稚園も無償化対象外なので今まで無料だったのが月に2万くらい払ったりしてて何だか出費を嵩む為に引越したのかな?と思うくらいです😇

    2階リビングだと暖かいんですね😊
    そうなんですか⁉️床暖付ける事に対して案内は無かったですか⁉️
    うちは床暖付いてて付けてれば何とか暖かいけど、ガス代に驚き😳😳😳‼️
    本当高く付くばかりで🙄🙄🙄
    キッチンまでは無いのでスリッパ必須だし、とにかく洗面所が寒過ぎて極力行かないようにしてます!
    ホットカーペットとか敷いたりしたら少しでも暖かくなりますかね😊

    • 12月7日
deleted user

一条で、後悔と周りからはめちゃくちゃ褒められ💦複雑な状況です
ただ、暖かくしかも冷たく冷房暖房いらずでオムツ1枚でウロウロ└┌(。°з ┐ )┘三└( ┌ ε°。)┐┘
私も半袖🤣
売電もあるしパート代金くらい入るし💦使う電気代も少なく素晴らしい✨ですが!
ださい笑っ
そこだけ!笑っ
床は、もろいし洗面所もださい笑っ
キッチンは、アイランドにしてキッズカウンターにしましたが、荷物置いてしまうし節約で収納ないからゴタゴタ😭
ださいです笑っ
片付けできないし、、、
旦那が選んだ一条でしたが
たくさん悩んで、一条にしましたが、ほんまださい😱

  • ぴよ

    ぴよ

    後悔と褒められる事が多いって事ですか?
    皆さん冬でも半袖って言いますよね!
    当初は外の気温差でやられそうで逆に風邪引きそうと思ったんですけど、家の中の気温差が1番やられますね🙄🙄🙄

    うちも結局太陽光付けるなら全面の一条かつそっちの方が安かったので本当に一条にしたら良かったなって思います😭

    実は外観は私嫌いじゃなくて!
    みんな見た目で分かるとか!ダサい!って言うんですけど、、!
    私は嫌いじゃないです!

    洗面所はダサいですよね、、私も苦手な形です😣💦

    うちは今アイランドなんですが、一条で見てた時はキッチンオープンが良いって思ってたんですけど、アイランドにして良かったです!
    逆にごちゃごちゃ隠せるし!
    これがオープンだったらあっちもこっちも、ごちゃごちゃになりそうで。。
    それは良かったなぁって!
    ダサくても家が快適なら最高じゃ無いですかー!!!
    床はもろいんですね😓😓😓

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家は、アイランドでも
    すごいゴタゴタしちゃいます👶
    苦手なのかも、スッキリさせるのが💦
    住むのは、中だしって思ってもすぐに一条と分かるし
    分譲なんですが一条仲間だらけですヽ(・∀・)人(・∀・)ノ笑っ
    セキスイハイムも、真四角だから苦手で選ばなくて良かったです
    床に換気あるんですが穴が空いてる風にみえるハイムで、子どもが指を入れそうで🙏🏻 ̖́-
    寒暖差やられるかも、💦
    良く考えたらそれでしょっちゅう風邪引いてるかも😷

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

都内の補助金の面だけで言うと…
それだけで都内に残っても良いですが、ぴよさんのお子さんが進学する頃までやってるかなんて分かりませんよ?💦
数年後やっぱり廃止で!と言われる可能性だって大いにあります。
その時に、話が違う!!となるなら都内に住む必要はないのでは?と思います。
ただ、それでも都内の方が魅力的!と思う部分があるのなら、売却も考えてみていいのかな?と思います!

  • ぴよ

    ぴよ

    確かに分からないですね🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️
    都内の方が全然魅力的です!
    しかもそこで子育てしてきたのもあって、子育てには手厚かったなあって凄く思うので戻りたい気持ちは山々なんですが、
    旦那はもう一回家買うの⁉️って感じで🙄🙄🙄

    子供達が巣立ってからならいいけど、と言われたので売却は無理そうです😣

    • 12月7日
星子

うちも家を買って後悔しています。
ポラスで戸建てを去年買ったんですが、駅が微妙に遠いしスーパーや薬局も前に住んでいたところに比べたら少ないし飲食店も歩く距離に少なくて。遊歩道も少なくて散歩も楽しくないし、公園に木が少ないから夏は日陰が少なくて暑い…道もごちゃごちゃで狭すぎる
江戸川区から葛飾区に引越したんですが江戸川区か江東区に戻りたくなっています😭
引越し前に新築マンションも内見してその時は高いと思ってやめたんですが、今考える安かったのでそっちにすればよかったです…🥲🥲
家自体にはそこまで不満はないんですけど、建築前に購入してイメージ図は素敵だったんですが実際住んでみると、普通って感じなんです…

旦那は今の家で良いと言っていいます。めんどくさいですが旦那をなんとか説得して家を売って、高くなってもいいからマンションに買い替えたいです。
今の保育園は気に入っているので上の子か下の子の卒園に合わせるか、
小学校転校になるかもしれないけどどうせクラス替えあるので新学期にあわせて引越したいな〜と考えています。

後悔してるなら損してもいいから引っ越したほうがいいんではと思います!

  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね😣💦
    葛飾区でも後悔されるんですね😢足立区のアリオより充実してるので葛飾区のアリオ好きで良く行きます☺️
    私も駅カナリ遠く20分です、おっしゃる通り前住んでた所に比べるとスーパーも少なく、ドラッグストアは近くにあるんですが、、ただ割と新しく出来たベルクスとバースデーしまむらが近くにあるので何かと助かってます!
    分かります!散歩全然楽しくなくて😥散歩する度に何だかな〜って思います😣😣
    江戸川区も子育てするには補助が沢山あって良いって聞きます!!!
    私も墨田区にも住んでたので出来れば墨田区に戻りたいです😢
    今住んでる街を好きになれるかって言ったら好きになれないです笑
    みんななんで住んでるのか謎です笑
    結局ポラスもオシャレと言われてますけど建売りに変わりはありませんもんね🤔
    ご近所の同じポラスのお宅にお邪魔させてもらった時は和室だったので、確かに普通の戸建てと変わらないなぁと思ってしまいました😥収納はある方かと思いますが、今戸建てもどんどん収納付いてきてますもんね🤔

    うちはポラスのステージリビングが良いなぁと思って決めたんですけど!
    何だかんだステージリビングで過ごす事少ないです😂
    子供達は遊んだりしてますけど、地味に夏は暑く冬は寒くて。エアコンの位置的にステージリビングの方に風が行かないんですよね😓
    結局ダイニングテーブルの椅子に座って過ごしてます。

    うちも最初は私も旦那もマンション派だったんですけど車を購入するにあたって車買うなら戸建てだよね、ってなって、、
    戸建てになったんですけど。。
    一条買うのに予算オーバーの時は車諦めて一条で建てるまで言ってた旦那。。
    今は車の便利さを知ったからか、車あった方が便利でしょ!とか言ってて、
    はあ?ってなってます、
    車諦めてでも一条で建てようとしてた人が何を仰る?って感じで。。

    旦那さんはマンションに関して説得出来そうですか?
    うちはまた家買うの⁉️って感じで😣😣
    元々旦那も福岡の田舎暮らしだったので、家購入となったら急に駅から遠くなっても良い。
    東京じゃなくても良い。と
    賃貸の時は東京に残りたいって感じだったのに考えがどんどん変わって行ってしまって。。
    子供が巣立つまではここに残るしか無さそうです🤦‍♀️

    正直子供に土地残してもここには住まないだろうな〜って思います。

    • 12月9日
ひ

埼玉です。子育てに関しては弱いなぁと思ってます😅

そしてうちも一条いいなぁと思っていました😅
うちは夫が床暖反対派だったのと、予算的に諦めました😂💦💦

ポラスも候補にあったのですが、ヒノキヤにしました😅
予算の関係で色々と妥協はしましたが、暖かいですよ😳
今どきの家はだいたい同じような性能でそこまで寒くないんだと思ってました😣💨

  • ぴよ

    ぴよ

    子育てに弱いですよね、、😥😥

    旦那さん何故床暖反対なんですか⁉️
    ヒノキヤ!!!うちも見に行ってました!
    旦那が一条が無理ならヒノキヤの建売り!ってなってました!!!
    ヒノキヤのデザイン私は好きでした!
    ただ割と高かったイメージ!
    青空リビングとかそんな夢見たいな🫣🫣値段割とした気がします😓
    アイ工務店も見に行ったんですけど5400万とかで思ったより高くて、何処もかしこも最初に予算書いたりのアンケートありますよね?
    あれに合わせてギリギリのラインで提示して来ますよね、、、
    旦那が多めに予算見積ってて結局どこもかしこも予算オーバーでした。。

    • 12月9日
  • ひ

    そうなんですね😳💦
    うちはヒノキヤが1番予算と間取り叶えてくれたので決めちゃいました😅💨青空リビングとかしたら高いので最低限のオプションですが😂

    床の自分が居ない部分を温めるのがもったいない!みたいなこと言ってた気がします🤣
    光熱費も高いので🌀

    アイ工務店高いイメージ無かったですが、予算に合わせて出してくるんですね🤔💨

    • 12月9日
harupi🪿

私も一条で建てました。
確かに室温差がほとんどなくドアを閉めてもお風呂もどこもかしこもあたたかいです。

ただ一条はそれを強みにしているだけであって、他の家は他のところに強みを持っていたりします。一条はみなさんがいわている通り、外観も内装もおしゃれとは言えません(・・;)💦

一条一択でしたが、積水ハウスや住友など見てみると外観がおしゃれでいいな…とおもいます。

多分これはないものねだりだなぁと思います!主様も今の家にはない性能を求めたくなるんだと思います!

それぞれ良し悪しあると思ったら気が楽になると思いますよ😊

  • ぴよ

    ぴよ

    自分的には温度差が無いのが良いなぁって思いました!
    冬になると本当に寒くて😱
    確かにオシャレじゃ無いかもしれませんが私は見た目嫌いじゃ無いので!

    確かにないものねだりですよね〜
    ポラスだとステージリビングがあるので、一条で建ててたらステージリビング良いなぁとか思ってたのかなぁ。
    ただ本当に寒いのが苦手みたいです🙄🙄
    あとは結局太陽光今の家につけるんなら、一条で建てた方が全面太陽光パネルだったし安かったしで結局トータル的な値段は変わらなかったんじゃ?と思ってます😭😭
    むしろ一条は外壁メンテナンスフリーですよね、サイティングのみかと思うので。。
    そうなるとメンテナンス含めて一条の方が諸々最終的に安かったのでは?って思います😭😭😭

    • 12月9日
はし

頑張ってもう一度家を買っても良いと思います。
一条の家離れられないです。
もし夫が転勤になっても転勤先でまた一条で建て直したいです。

それくらいやっぱり暖かいし、その分冬の暖かグッツとか、子供の冬パジャマとか布団、ラグなどそろえなくていいし、お金のかからない罪な家です。

この性能と太陽光パネル蓄電池で高いけど安いと思ってます。

お子さん3人居たら余計、子供だけで留守番するような年齢になると電気代も跳ね上がると思うし、そのままその家に住んでも一条で建てても出て行くお金は一緒と思います。
子供は今、半袖で寝ています。

もう一回建てても後悔無いと思います。
私も老後寒い家で咳とかしたく無いなーと思って一条で小さい家を建てました。

給食費無料とかはおまけみたいなものなので気にしなくて良いです。こども3人いたら大学費用無償化ってニュースでやってたし、いずれ恩恵あると思いますよ‼️

  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね!
    何ならいっその事転勤になって欲しいです😭
    ほぼ出張が多く家に居ないことがほとんどですが、、

    やっぱりそうなんですね🤔🤔
    結局は最初高くてもトータル的には外壁メンテナンスフリーだったり、長い目で見ればそんなに掛からないですよね😓
    あの頃は一条を疑ってばかりでした💦
    あと中々土地も見つからず2人目が産まればかりなのもあってその頃は車も無く電車移動、授乳したりおむつ替えしたり、とにかく土地探しに振り回された記憶が、、
    土地中々見つからないですよね😓

    仰る通り結局出て行くお金は同じだったなぁ〜ってそれなら性能の良い一条にしたら良かったなって思います。
    これからこの家に太陽光載せる予定なんですけど、載せる枚数少ないのにやはり高くて。。
    それなら全面太陽光パネルの一条で建てた方が安かったし載るパネルも多かったし、と色々比較してしまいます😥😥

    旦那がもっと納得できる理由を話して来れたら良かったですけど、あの頃はただただ浮かれてる感じに見えて。。


    老後寒さでやられそうです😇
    子供達が巣立ったら住み替えても良いと言ってるんですけどその時になって売れますかね、、、


    大学無償化も1人大学卒業したら2人目3人目は第一子、第二子とカウントされるみたいなのでつくづく無償化の対象外なんですよね、、、

    本当今年厄年で、良いことないです😓

    • 12月12日
  • はし

    はし

    それか断熱リフォームはどうですか❓内窓つけて、断熱材も可能なら追加してもらう、機密を上げるためのDIYもYouTubeでやってるのでできる所やってみるのも良いと思います。

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

一条はあたたかいかもしれないですが、他にも同じレベルとかそれ以上に暖かい家って沢山ありますよ😊❤️
家探ししてる時、我が家は一条の売りはもちろん知っていましたが、全然候補には入ってきませんでしたよ🤗
一条を1番良いものだって意識があるときっと後悔し続けるんだと思いますが、他にも良い家って沢山あると思ったら、お値段とか諸々重視した今のお家がいいと思えるようになってくるはずです🤤
うちはスウェーデンハウスを最後まで迷いましたが、ここは良いけどここは微妙だよな、、って思うところを見つけると、やっぱり今のお家で良かったって思ってます🤤❤️

  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね!
    旦那的にはコスパが良いって言ってました!
    なので一条一択!って感じで、、

    仰る通り他にも沢山良い家はあると思います‼️
    ただうちの中での良い家は一条だったのかな?と寒い冬になると感じてしまいます😣😣

    これからこの家に太陽光パネル載せるんですが、やはり枚数少ないのに高くて😱😱
    それだったら安くて載せられる枚数多い一条の方がトータル的に見ても良かったなあって思います🤦‍♀️
    しかも、雨降るとめっちゃ雨の音がするんですけど、、どんだけ壁薄いの?って感じです😣

    ポラスって建売の中でも高い方かと思うんですけど、結局はやはり建売りなんだなぁって感じでCMとかやってるから高いのかなって思います😩
    あと大きい窓が多い気がします🤔

    あの頃は自分が注文住宅を建てる自身も無く、、ただただ旦那が一人歩きしてる感じでした(・_・;
    でも旦那の言う通りにしといたらもう少し快適な家に住めたのでは?と思ってしまいます😭😭

    • 12月12日
アラフォー👩🏽

2.300万も変わるじゃないですか😊✨
車1台来ますよ〜!
旅行だったら何回も行けるじゃないですか🥺✨

大丈夫です!!
もっと下には下がいます😂笑
我が家は家にお金かけたくなかったので、タマホームで建てて6年目ですがあっちこっちボロが出てきてますよ!笑
そして寒いっちゃ寒いけど、建て替える前の築40年近かった極寒の家より、断然暖かいので幸せを感じてます!笑

洗面所とかは小さいヒーター置いてます😊💡

  • ぴよ

    ぴよ

    確かに!車一台来ますね!!!
    旅行も行ける〜!!!

    と思ったんですが、結局300万掛けて太陽光パネル載せるのでトータル一条で建てるのとそんなに変わらなかったんじゃ🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️って感じです😭😭😭
    それなら性能の良い一条に住んだら良かったやん!って感じです😭😭

    タマホームさんでも注文で自分が好きなように建てられたってことですもんね!素敵です✨
    きっと建売りも5年したらボロがあちこち出そうです🙄🙄
    駅からも遠いし売るにも売れるのか⁉️って感じです😥

    洗面所も家が建つ前だったのでオプションで暖房入れるかどうか営業さんから聞かれたんですけど、皆さんどうなんですかね?って聞いたら付ける人少ないって言っててヒーターとかで賄ってるって仰ってたんで付けなかったんですけど、
    今思えば付けたら良かったです😭😭😭
    それならまだもう少し快適な家だったかもしれません🙄🙄🙄

    • 12月12日
み!グッドアンサーに選ばないで🫣

一条です。暖かくてそこはいいですが、ものすごく乾燥します😳床暖房の設定が難しくて(私が下手で😂)昼間はいつものぼせる感じになってしんどいです。今はリビングで生活してるからいいですが、子どもたちが部屋で過ごすことになったら各部屋に加湿器がいるのか?など悩みます。
洗面台とお風呂は素材が脆すぎて割れまくっています💦謎仕様です😭
あとうちは色々ミスられてて、引越しして1年は工事してました😔
住めば都なのであまり気にせずに過ごしてください🥲

  • ぴよ

    ぴよ

    乾燥するって良く言いますもんんね!
    仰る通り、お友達とかは一条の家暑すぎる🥵って言う人もちらほら、、、
    確かに床暖の設定難しいですよね😓😓
    特に今なんか12月なのにまだまだ暖かい日もあるし。

    加湿器必須になってきますよね、、、
    うちは加湿器買わなくて済むようにダイキンの加湿器機能付きのエアコンにしたんですが、
    やはり加湿だけ起動させると少し寒い風なので、今流行りの熱加湿器が気になっちゃいます‼️
    しかもしっかり掃除しないと菌だけばら撒きそうで怖いです🫣

    洗面台とお風呂脆いんですね😥😥😥一条の洗面台だけは好きになれなくて😩
    ただトータルコスト的にも一条が良かったのかなってつくづく思います。。
    本当家帰る度に自分達が見学した土地に一条が建ってるのでここに決めてたらもう少し快適だったのかな〜なんて冬になると凄く思います😢

    引越しされてから1年も😱😱
    それはだいぶクレームものですね(・_・;
    一条でも良し悪しあると思いますけど、、
    住めば都なんですかね🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

戸建ては、本当にハウスメーカーによって暖かさが全然違います🤣そこが金額の差です…。住んでみないと分からないんですけどね。
我が家はダイワハウスにして高かったけど暖房なしでもすごく暖かくて快適で、義妹の家も一条で暖かくて、義弟の家はローコスト住宅で寒いです!
友人も地元工務店の安い建売買ったら寒すぎて、1年半で売って注文住宅建てました😅

  • ぴよ

    ぴよ

    そうですよね、、、
    戸建てでも割とポラスって高い方かと思うんですけど。。
    CMとかやってる分高いんですかね😢
    まだ飯田産業とかの方が暖かいのかな〜

    ダイワハウス床暖無しでも暖かいんですか!!!
    友人がダイワハウスで建てました!旦那さんがダイワハウスの方なので社割きいてるんだろうなぁ〜なんて思いながら😇

    売ってしまいたい気持ちもありますけど旦那的にはもう家買うのは無しっぽくて、、、
    子供達が巣立ったら住み替えても良い的な事は言ってました😩

    でも恐らくまだ一条の契約金の100万支払ったままなので、土地が見つかれば住み替えられるのかなぁ。。
    ただ土地が本当に中々見つからないですよね😩

    • 12月12日
ママリり🔰

一条で暖かさはほんと快適ですが、みんなが言う洗面所がダサすぎて入るたび萎えます。
造作洗面台入れたかったけど、お金カツカツで無理でした。デザインとったら本当一条は…ですね😂

  • ぴよ

    ぴよ

    暖かさが快適なの1番羨ましいです!!!
    洗面所は本当に残念ですよね😢
    顔洗っただけでびっしゃびしゃになりそうです😩💦💦
    外観は私は嫌いじゃないんですよね!!
    本当にトータル的に見ても一条にしたら良かったなあって冬になるとつくづく思います😣

    • 12月12日
👀

一条ではありませんが、大手ハウスメーカーで建てましたが、それでもあれこれと後悔たくさんあります😂
私が自分の勤めてる会社で建てたくて、旦那にも有無言わさず建ててもらったにも関わらずです😇💦
きっと一条にしてても何かしらの後悔ポイントはあったんじゃないかなーと思います💦

ただお悩みの内容が本当に後悔後悔しかなさそうなので…ダメ元で売却するとしたらいくらくらいで売れるか査定出してもらうのはどうですか?
それで購入金額とトントンくらいになったら売却もアリだと思うし、旦那さんにも金額が出てから伝えたらもしかしたらこの金額なら、、、というのもあるかもしれませんし。
査定見てもらってやっぱり売るのやめます、も全然いいと思いますし😊

  • ぴよ

    ぴよ

    3回建てないと満足行く家にならないって言いますもんね🤔🤔

    仰る通り一条にしてても何かしらの後悔はあったと思います!
    ただ寒さに関しては恐らく後悔してなかったなって思います!

    ご自身の勤めてる会社で建てるなんて素敵です😃✨
    そういった場合社割とか効くんですか⁉️

    仰る通り売却したら幾らになるか査定してみるのもアリですね🤔
    太陽光付けたら付けたでまた売れなくなったりするのかな、、
    太陽光の需要ってどうなんですかね🤔🤔
    南向きで陽当たりは良いのですが、載る量がやはり少ないので、、
    正直旦那はどう思ってるかよく分からなくて。。
    もう家買ったからココで我慢するしかないって思ってると思います!😣
    今更家売るの!って感じかと、、
    とりあえず1番寒いと感じる洗面所は壁付け出来るヒーターを購入しようかなと思ってます。
    これで少しでもストレスを減らしていけたらなぁって思います😣😣
    割と収納もある方だし贅沢な悩みなんですかね😓😓

    • 12月14日
  • 👀

    👀

    ほんと3回建てないと満足しないは的を射た言葉だなーって思います😂

    社割ありましたが、正直普通のお客様の無茶な値引きの方がもっと安くついてますのでなんとも言えないです🫣

    太陽光のせるコストを考えるとなくてもいい気はしますね🤔
    太陽光高いし、機械だからハズレにあたればすぐ壊れる可能性もあるしで…
    あれば今は太陽光ついてるのも一般的だから、あるから売れないはないと思いますが、あるから付加価値がついて高く売れる、もないと思うので😥
    もし載せるとしたら後載せになると思うので、屋根の上に直接置くタイプですよね?(屋根一体型タイプとの2種類あるんです)
    そうなると、屋根の塗り替えが10年以内に一度はあると思うのですが、その時に太陽光も全部取り外して地面に置いて、それから屋根の塗り替えをしないといけないので屋根の塗り替え時のコストが50〜100万ほど余分にかかるって自宅建築時に聞きました💦

    収納大事ですからそこが足りてるなら、寒いとこも暖房置けば暖かくできますしね!
    詳しくないですが、一条みたいに暖かいところを寒く(常温に)したいは難しそうなのでそれに比べたら対処がいろいろ取れていいのかなーとも😊
    悩む内容は人それぞれですからね。。。
    意外と査定見てみたらそんな高く売れるの??じゃあ…って旦那さんがなるかもしれないし😇

    • 12月16日
りーママ

旦那さんはなんて言ってますか?
旦那さんも一条にすればよかったと後悔してますか?


私はポラスで建売を買いましたがオシャレだし、いろんな人に褒められて後悔ないです💡

  • ぴよ

    ぴよ

    引越し当初去年の2月の頃はやはり洗面所が寒過ぎたので一条だったらここも温かったんだろうなぁとは思った。
    とは言ってました!
    仰る通りだね、一条にしたらよかったよね、、ごめんね!
    という話は一度しました😣😣
    都内に戻りたい事も伝えましたがまた家買うの⁉️😳って感じです、、、
    子供達が巣立ったら住み替えても良いけど。。とは言ってました。

    同じポラスなんですね🤗✨
    寒くないですか⁉️
    仰る通り遊びに来てくれる友人達には凄く褒められます😊✨
    素敵でテンション上がる⤴️って、、、
    ただ床の色のチョイスをミスったのとやはり寒いなあー😓と。。
    他の家に比べると窓が多いんですかね🤔🤔🤔
    寝室で寝てても冷気が、、
    たまに喉乾燥してます💦
    冬になると寒くて一条だったら暖かいのかなぁと思ってしまいます😣😣
    それ以外はそんなに後悔は無いかなぁ〜
    一階のトイレが少し狭いので掃除しずらいくらいですかね🤔🤔
    収納も割とあるし寒い以外と床の色以外は満足なんですけどね!
    寒さってやはり結構ストレスなんだなぁって感じます😣😣

    • 12月14日
  • りーママ

    りーママ

    床の色決められたんですね!
    うちは最初から決まってました!
    どうミスったんですか?

    気になるのが寒いとこぐらいでしたらいくらでもカバーできると思いますよ!
    暖房つけたり、床暖つけたり!

    実家のときから一戸建てだったので、こんなもんだと思ってて寒いって思ったことないです!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

当時のご主人ののめり込み具合、冷静さを欠いていたのは間違いないでしょうし、予算が許さなかったなら選択としては間違っていなかったと思いますよ!むしろ正解だったのではないでしょうか。
何にでもメリットデメリットはありますし、、、
私だったら予算カツカツで生活に影響するぐらいなら多少寒いぐらいの方が断然良いですー😂笑

我が家も一条で契約寸前までいきましたが、「24時間換気だから窓は開けなくても良い」と言われて、その一言で一気にちょっと違うなーと思い、辞めました💦
窓開けて自然の風を通すのが私は好きなので😌
あと、使っていない部屋まで温めてくれなくて良いなーっていうのもありました😅
デザインも全く好みではなかったので💦
あと、冬の寒い時期に実際にお住まいのお家に見学に行かせてもらいましたが、「暖かい」というよりは「寒く無い」程度だったのも少し気になりました🤔
乾燥がすごいとか、みかんがすぐ腐るとかもよく聞きますね😂
我が家はみかんなどは涼しい部屋に保管していますし、全館床暖というより、涼しい部屋があるのも何かと便利だなーと思います。
暖房器具で何とでもなりますしね😅

我が家は結局地元工務店にしましたが、すごく満足しています☺️
上物の予算も一条より抑えられたので、生活に余裕もありますし、その分土地にお金をかけられたのも良かったです😊

サクラ

うちは今アパートで、イベントがあるからーと住宅展示場にこの前行ってきて、やはりどこも断熱などを売りにしてましたが、私は密閉感や部屋中が生ぬるい?のがとても嫌で頭痛くなりそうだったので、買うなら寒いとこは寒い方が良いなーと思ってます😂寒いだけなら、ファンヒーター置くとかすれば対策は出来ると思うので、あまり気にしなくていいんじゃないかなー?と思ったり🥹

実家がかなり寒いんですが、住んでる時はそこまで気になりませんでした。慣れかな?と。子供の時も嫌では無く、おーさむさむ🤭と思いながら廊下歩いたりしてました笑

0213 もん

色々家づくりは、後悔ばかりありますよー。
全て納得で買われる方って、本当いないと思います。

20代、、、子なしで注文で建てた家を昨年8月に売却しました。理由は、部屋数の少なさです。狭い土地だったし、子なし状態で色々話し合い進めて、結果的に今は2人の子宝に恵まれ、、、。部屋数少ないよね?となり、、、土地や物件を探して、、、今は同じ市内の建売に住んでいます。住んでいて、前より住み心地いいかもーと感じています笑

色々後悔はあるかと思いますが、他の生活部分の楽しさや良さを見つけて、そっちは妥協しましょう!

はじめてのママリ🔰

私もハウスメーカー探し中に一条のとりこになり、絶対一条!ともう契約寸前だったのですが、家を買った義両親にローンの面で猛反対されました。
そしてローコストメーカーの注文住宅に住んでいます。
が、都心の古いアパートから来たので、快適です!!
洗濯物も子どものなら夜干したら朝乾いてますし☺️
ちなみに私は一条が良いから土地は山の中の不便な土地はで3桁万円とかで探してたんですが、家はあとからなんとでもなるけど立地は絶対変わらないんだよと言われて目が覚めました(笑)
もちろんお金があったら一条にしたかったなと言う思いはずっとあります。
でもやっぱり身の丈に合った暮らしをしないとなと今は思っていて、止めてくれた義両親ありがとうって思ってます(笑)
家は素敵だけど生活は火の車...とか嫌ですもん.
幸せになるために家買ったのに幸せになれないじゃないです😭
インスタとか見たらオシャレな外構や素敵なインテリアが溢れていますが、、上には上がいるように下には下がいます。こんな考え方良くないかもですが。
私の実家は転勤族で、家を建てることはできずアパート暮らしでした。
それでも旅行やたくさんの習い事や大学に行かせてもらい幸せではあったんですが....
でもマイホーム、憧れでした。私のお家!って友達にいうのは夢でした。🥺
注文住宅を建て直さたくても建売しか買えない人もいます。建売ですら買えない人もいます。
3回買っても後悔ゼロとは限らないですから!!
買い直すという意見もあるけど、家のために働くの私は嫌です。働くなら子どもや家族に使いたい。まあ価値観ですがね、、、。
そんなお金があるなら私なら貯めて老後は高級な老人ホームに入り、子どもに迷惑かけず安心安全な快適ライフ送ります😂笑
私もそれこそ家買った直後はあれが良かったこれが良かったとか色々考えましたが、2年経った今はまあいっか!って思います。
マイホームブルーとかマイホームハイとかあるぐらい家って大きなお買い物なので、色々考えちゃうのは仕方ないと思います。1年経っても一条が諦められないならそれから考えても良いのでは☺️

せっかく買ったお家、工夫して楽しみましょ🌈