
家選びで失敗し、埼玉に引っ越した女性。一条に住むことを後悔し、都内に残るべきだったと感じている。家は寒く、子供の補助金にも後悔。家を変えることも考えたが、旦那との意見の違いで悩んでいる。
家選びについて失敗しました😵💦
やっぱり一軒家寒いですね😭😭😭
旦那の言う通り一条にしたら良かったです😥
家探しの頃は旦那が一条一択、
とは言え多少の予算オーバーで私はその頃
予算オーバーなことと、床暖房や太陽光パネルなどが
壊れた時に高く付くイメージがあり
あまり一条を好きになれませんでした。
というよりも旦那が一条に住むために都内から茨城にまで
引越しても良いって言う程のめり込んでいたのが
嫌だったのかもしれません😣💦
賃貸当初は福岡から上京してたのもあり私が都内から出る事も提案した際はやはり都内に留まりたいと言ってたのに。。
家探しとなったら一条にのめり込んでました。
その頃は埼玉寄りの都内に住んでてそこから割と近い
埼玉の一条の分譲地をお勧めされて土地を見に行ったりもしました。
ただ結局私が予算オーバーな事が気に掛かり
戸建てでも良いのでは無いかと思ったり、
そもそもずっと東京に住んでた事もあって都内から出る事が今の生活を変えることが結構不安でした。
とりあえず住んでた近くの3階建てビルトインガレージの
戸建てとポラスの家が気になったので見てみる事にして、
結局ポラスの家に決めました。
ポラスの家は結局埼玉に決めて、かつ前の一条の土地を
紹介して貰った近くの分譲地です。
都内となると予算オーバーでしたので埼玉に決めました。
ただ引越した途端に給食費無償化が始まったり
都内の子供1人につき5000円18歳まで支給されたり
今日都内の私立高校910万円の壁も撤廃される事が決まり
つくづく都内に残るべきだったなと思います😣😣😣
もしくは埼玉に来たんだから家だけでも快適な一条にしたら良かったのかなって。
旦那は太陽光パネルにまだ未練があるみたいで、
結局ポラスの家でも日当たりは良い方なので付ける事にしました。
ただ見積もり見たらやはりワット数少ないのに一条と比べると高いです😥😥😥
100万くらい違います。。
それならやっぱり最初から一条の方が良かったんじゃ、
と思ってます。。
結局そこで高く付いてトータル的に一条の家と2.300万しか変わらないんじゃ?
一条も予算オーバーとはいえ、坪数を減らすなり
アイスマイルにするなり、何か他でなんとか予算内にするべきだったのかなと後悔してます。。
ただ旦那は一条のアイスマート一択で聞く耳持たず、
私がお泊まり体験会もしてみよう!と言っても
泊まりは良いかな、とか言って全く協力的な感じではなくて
一人歩きしてる旦那が嫌でした。
でも、どうせ都内から出たからには快適な家に住みたかったなって、思ってしまいます😭😭😭
ポラスも戸建ての中ではオシャレな方かと思いますが、
床の色の選択をミスってしまって好きになれないし、
間取りは良きですが、とにかく本当に寒い!!!
特に洗面所🤦♀️🤦♀️🤦♀️
冬が来るたびに一条だったらココも暖かかったのかな?
とかトイレも暖かったのかな?とか思います😰😰😰
寝室も寒くて乾燥するし喉が痛いです🤦♀️
自分がお婆婆になった時にこのままこの寒い家で過ごすのが嫌です。。
そして、近くの一条の土地を見るたびに思います。。
家も寒いし、都内の子供に対しての補助が色々始まり本当にタイミング的に色々後悔です。
しかも家探しを始めた頃、住んでたマンションではキクイ虫が発生してとにかく早く家を出たかったのもあります😭😭😭
注文だと1年かかるし、
1年もキクイ虫と戦うのが無理でした💦💦💦
とにかく色々重なって辛いです😢
家の広さを取って埼玉のポラスにしたけど、
まだ都内に残れてたら狭い家で不満はあれど、寒さもあれど、
今までの生活は変わらず、かつ子供に対しての補助が諸々始まってまだ我慢出来た気がします😣😣😣
前まで無償化だった保育料も今は埼玉に引越した事で
毎月2万近く支払ってます。
周りはみんな給食費無料なのにうちは支払い続けてます😵
一条に住んでたら快適な家を手に入れられたからそこも目をつぶれる気がしたり。。
このままモヤモヤ一生するんですかね。
引越したての頃はあまり何も気にならなかったんですが
冬が来ると一条と比較してしまったり、
都内の子供の補助金に対してモヤモヤしてしまったり。。
皆さんのお家後悔はどのように克服されましたか?
色々タイミング的に残念過ぎます😢
もうちょっと焦らず色々考えたら良かったなって思います。
都内に戻る事も旦那に提案したけど、考えてないみたいで
逆に子供が大きくなって巣立ったら住み替えても良いって。
確かにこの土地駅から遠いし子供も残されても住まなそうだし、陽当たりが良くて静かですけど駅からも遠く不便です。
子供が小さいうちは都内に住んで補助金貰って巣立ったら田舎に行くのが良いのかなって私は思うんですけど、
ワガママですかね🤦♀️🤦♀️🤦♀️
もう家買ってますしね😰
本当に家って3回住んでみないと?満足行く家に住めなそうですよね😭😭😭
- ぴよ(1歳0ヶ月, 3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
我が家は建売戸建てですし一条は見当さえしませんでしたが....
注文に憧れてたので建売に決まるまではインスタやネットで検索したりしてました😂笑
ぴよさんの後悔は分かりますが....
多分一条で建ててたら
こうしたら良かった
とたくさん後悔されてるんだと思います😂
一条のデメリットや後悔などネットで検索するとたくさん出てくるので検索してみて下さい笑
寒いよりも打ち勝つものが多いと思います笑
地域性は大きいかもしれませんが物価の違いも大きいと思います😂

退会ユーザー
マンションに比べると一軒家寒かったです。
でも風通しがいいとカビや結露の心配もないし、夏は涼しく今は納得してます。
高気密でないからこそ逆に冬はファンヒーター買い足しできて、短時間で好きなときに温かくできるのでファンヒーターのほうが好きになり快適になりました。
うちも自治体の政策で後悔したこともあります。
家購入してからゴミ袋が有料になり粗大ごみの廃棄も有料になり、日々の生活にかかわることなので地味に後悔しちゃってます。
まぁ、小さな後悔はいろいろありますが、出来る範囲でカスタマイズしています。
そしていろいろあるけど、これは良かったと思ってるのがご近所さんに変なひとがいないこと!
これはもー家がどうとかよりも一番大事なことと思うので結果的に住み続けられてる理由かもかも。
-
ぴよ
マンションに比べると寒いですよね😭😭😭
確かにマンションの時窓結露してました😓
今の家はどうなんだろう🤔🤔
確認してみます!
一応リビングには床暖房あるので今日やっと付け始めました!
ただリビング階段なので冷たい風が階段からやってきます😓
ファンヒーター気になります!
特に洗面所が寒くて、極力行かないようにしてます。
寒くてリビングから洗面所や廊下に行くドアが開いてると娘にドア閉めて!寒い!ってカナリ何度も言ってます😥😥
一条だったらそんな寒さのストレスも無くこんなにガミガミ言うことも無かったのかな、なんて思います😥
ゴミ袋有料辛いですね😢
うちの実家が有料です!
ゴミ捨てるのに袋にお金なんか掛けたくないですよね!!!
ただやはり昔に比べたらゴミの量が減ったみたいです!
環境には良い政策なんでしょうけど地味に辛いですよね😢
粗大ゴミ有料じゃないんですか?
それはすごい!!!
粗大ゴミってどこも有料と思ってました😳‼️
とにかく冬になると寒くてそこが1番の後悔と床の色がサンプルで見た時と一面広がってるの見たら体育館の色みたいで今だに慣れません😥😥😥
クッションフロア敷こうかなと思ったんですけど、フロアコーティングもしてしまって😰😰
敷くにも敷けないっていう。。
分かります❗️
うちもお隣りさんは凄い良い人だったのでそこだけは恵まれてるなって思いました!!!
隣人大事ですもんね!!!
そこだけは良かったなって!思います!!!- 12月5日

ママリ
お気持ち分かりますーーー!!
夫婦そろって生まれも育ちも都内で、マイホームを機に埼玉に住んでます。
ど田舎ってわけではないけど、東京に比べたら不便だなぁと感じてます🙄
本当は実家の側にお家欲しかったですが、3階建の小さい建売でも1億円くらいするので諦めました😇
賃貸だとしてもファミリー向けの広さがある所だと20万以上するし、無償化や補助などがあったとしても結局埼玉に住んでいるほうが安く済むと思って切り替えてます🤞🏻✨
で、結局平屋を建てたんですが、めちゃ寒いです笑
実家では2階リビングでその隣が寝室で寒いと思ったことなかったので、住んでみてびっくりです!
しかも打ち合わせしてた時期が夏だったので、冬の寒さを忘れ床暖つけなかったんです🥹🥹笑
-
ぴよ
そうなんですね!!!
1億とはカナリ良き場所🥺が実家なんですね!✨
羨ましい限りです✨世田谷とかですか🤔‼️
そうなんですよね、、、
うちの住んでる所は都内との狭間なんですけど、本当急に道路整備されてなかったり、くねくね迷路みたいな田舎道というか。住んでて悲しくなります😢笑
なんかこの街好きになれないなぁって感じです。
みんななんで住んでるのか不思議😇
うちはギリギリまで都内の3階建ビルトインガレージの家と迷ってたのもあり。。モヤモヤしてます😶🌫️
しかも埼玉来て最寄り駅は終点、駅からも20分と遠くて車ないと無理です😵
前までは自転車あれば何処でも行けたのに隣とはいえ、本当急に田舎感。。
なのに家賃も上がって、ローンの支払い上がるは車買ったので車のローンあるわ、幼稚園も無償化対象外なので今まで無料だったのが月に2万くらい払ったりしてて何だか出費を嵩む為に引越したのかな?と思うくらいです😇
2階リビングだと暖かいんですね😊
そうなんですか⁉️床暖付ける事に対して案内は無かったですか⁉️
うちは床暖付いてて付けてれば何とか暖かいけど、ガス代に驚き😳😳😳‼️
本当高く付くばかりで🙄🙄🙄
キッチンまでは無いのでスリッパ必須だし、とにかく洗面所が寒過ぎて極力行かないようにしてます!
ホットカーペットとか敷いたりしたら少しでも暖かくなりますかね😊- 12月7日

退会ユーザー
一条で、後悔と周りからはめちゃくちゃ褒められ💦複雑な状況です
ただ、暖かくしかも冷たく冷房暖房いらずでオムツ1枚でウロウロ└┌(。°з ┐ )┘三└( ┌ ε°。)┐┘
私も半袖🤣
売電もあるしパート代金くらい入るし💦使う電気代も少なく素晴らしい✨ですが!
ださい笑っ
そこだけ!笑っ
床は、もろいし洗面所もださい笑っ
キッチンは、アイランドにしてキッズカウンターにしましたが、荷物置いてしまうし節約で収納ないからゴタゴタ😭
ださいです笑っ
片付けできないし、、、
旦那が選んだ一条でしたが
たくさん悩んで、一条にしましたが、ほんまださい😱
-
ぴよ
後悔と褒められる事が多いって事ですか?
皆さん冬でも半袖って言いますよね!
当初は外の気温差でやられそうで逆に風邪引きそうと思ったんですけど、家の中の気温差が1番やられますね🙄🙄🙄
うちも結局太陽光付けるなら全面の一条かつそっちの方が安かったので本当に一条にしたら良かったなって思います😭
実は外観は私嫌いじゃなくて!
みんな見た目で分かるとか!ダサい!って言うんですけど、、!
私は嫌いじゃないです!
洗面所はダサいですよね、、私も苦手な形です😣💦
うちは今アイランドなんですが、一条で見てた時はキッチンオープンが良いって思ってたんですけど、アイランドにして良かったです!
逆にごちゃごちゃ隠せるし!
これがオープンだったらあっちもこっちも、ごちゃごちゃになりそうで。。
それは良かったなぁって!
ダサくても家が快適なら最高じゃ無いですかー!!!
床はもろいんですね😓😓😓- 12月7日
-
退会ユーザー
我が家は、アイランドでも
すごいゴタゴタしちゃいます👶
苦手なのかも、スッキリさせるのが💦
住むのは、中だしって思ってもすぐに一条と分かるし
分譲なんですが一条仲間だらけですヽ(・∀・)人(・∀・)ノ笑っ
セキスイハイムも、真四角だから苦手で選ばなくて良かったです
床に換気あるんですが穴が空いてる風にみえるハイムで、子どもが指を入れそうで🙏🏻 ̖́-
寒暖差やられるかも、💦
良く考えたらそれでしょっちゅう風邪引いてるかも😷- 12月7日

はじめてのママリ🔰
都内の補助金の面だけで言うと…
それだけで都内に残っても良いですが、ぴよさんのお子さんが進学する頃までやってるかなんて分かりませんよ?💦
数年後やっぱり廃止で!と言われる可能性だって大いにあります。
その時に、話が違う!!となるなら都内に住む必要はないのでは?と思います。
ただ、それでも都内の方が魅力的!と思う部分があるのなら、売却も考えてみていいのかな?と思います!
-
ぴよ
確かに分からないですね🤦♀️🤦♀️🤦♀️
都内の方が全然魅力的です!
しかもそこで子育てしてきたのもあって、子育てには手厚かったなあって凄く思うので戻りたい気持ちは山々なんですが、
旦那はもう一回家買うの⁉️って感じで🙄🙄🙄
子供達が巣立ってからならいいけど、と言われたので売却は無理そうです😣- 12月7日

星子
うちも家を買って後悔しています。
ポラスで戸建てを去年買ったんですが、駅が微妙に遠いしスーパーや薬局も前に住んでいたところに比べたら少ないし飲食店も歩く距離に少なくて。遊歩道も少なくて散歩も楽しくないし、公園に木が少ないから夏は日陰が少なくて暑い…道もごちゃごちゃで狭すぎる
江戸川区から葛飾区に引越したんですが江戸川区か江東区に戻りたくなっています😭
引越し前に新築マンションも内見してその時は高いと思ってやめたんですが、今考える安かったのでそっちにすればよかったです…🥲🥲
家自体にはそこまで不満はないんですけど、建築前に購入してイメージ図は素敵だったんですが実際住んでみると、普通って感じなんです…
旦那は今の家で良いと言っていいます。めんどくさいですが旦那をなんとか説得して家を売って、高くなってもいいからマンションに買い替えたいです。
今の保育園は気に入っているので上の子か下の子の卒園に合わせるか、
小学校転校になるかもしれないけどどうせクラス替えあるので新学期にあわせて引越したいな〜と考えています。
後悔してるなら損してもいいから引っ越したほうがいいんではと思います!
-
ぴよ
そうなんですね😣💦
葛飾区でも後悔されるんですね😢足立区のアリオより充実してるので葛飾区のアリオ好きで良く行きます☺️
私も駅カナリ遠く20分です、おっしゃる通り前住んでた所に比べるとスーパーも少なく、ドラッグストアは近くにあるんですが、、ただ割と新しく出来たベルクスとバースデーしまむらが近くにあるので何かと助かってます!
分かります!散歩全然楽しくなくて😥散歩する度に何だかな〜って思います😣😣
江戸川区も子育てするには補助が沢山あって良いって聞きます!!!
私も墨田区にも住んでたので出来れば墨田区に戻りたいです😢
今住んでる街を好きになれるかって言ったら好きになれないです笑
みんななんで住んでるのか謎です笑
結局ポラスもオシャレと言われてますけど建売りに変わりはありませんもんね🤔
ご近所の同じポラスのお宅にお邪魔させてもらった時は和室だったので、確かに普通の戸建てと変わらないなぁと思ってしまいました😥収納はある方かと思いますが、今戸建てもどんどん収納付いてきてますもんね🤔
うちはポラスのステージリビングが良いなぁと思って決めたんですけど!
何だかんだステージリビングで過ごす事少ないです😂
子供達は遊んだりしてますけど、地味に夏は暑く冬は寒くて。エアコンの位置的にステージリビングの方に風が行かないんですよね😓
結局ダイニングテーブルの椅子に座って過ごしてます。
うちも最初は私も旦那もマンション派だったんですけど車を購入するにあたって車買うなら戸建てだよね、ってなって、、
戸建てになったんですけど。。
一条買うのに予算オーバーの時は車諦めて一条で建てるまで言ってた旦那。。
今は車の便利さを知ったからか、車あった方が便利でしょ!とか言ってて、
はあ?ってなってます、
車諦めてでも一条で建てようとしてた人が何を仰る?って感じで。。
旦那さんはマンションに関して説得出来そうですか?
うちはまた家買うの⁉️って感じで😣😣
元々旦那も福岡の田舎暮らしだったので、家購入となったら急に駅から遠くなっても良い。
東京じゃなくても良い。と
賃貸の時は東京に残りたいって感じだったのに考えがどんどん変わって行ってしまって。。
子供が巣立つまではここに残るしか無さそうです🤦♀️
正直子供に土地残してもここには住まないだろうな〜って思います。- 12月9日

ママリ
埼玉です。子育てに関しては弱いなぁと思ってます😅
そしてうちも一条いいなぁと思っていました😅
うちは夫が床暖反対派だったのと、予算的に諦めました😂💦💦
ポラスも候補にあったのですが、ヒノキヤにしました😅
予算の関係で色々と妥協はしましたが、暖かいですよ😳
今どきの家はだいたい同じような性能でそこまで寒くないんだと思ってました😣💨
-
ぴよ
子育てに弱いですよね、、😥😥
旦那さん何故床暖反対なんですか⁉️
ヒノキヤ!!!うちも見に行ってました!
旦那が一条が無理ならヒノキヤの建売り!ってなってました!!!
ヒノキヤのデザイン私は好きでした!
ただ割と高かったイメージ!
青空リビングとかそんな夢見たいな🫣🫣値段割とした気がします😓
アイ工務店も見に行ったんですけど5400万とかで思ったより高くて、何処もかしこも最初に予算書いたりのアンケートありますよね?
あれに合わせてギリギリのラインで提示して来ますよね、、、
旦那が多めに予算見積ってて結局どこもかしこも予算オーバーでした。。- 12月9日
-
ママリ
そうなんですね😳💦
うちはヒノキヤが1番予算と間取り叶えてくれたので決めちゃいました😅💨青空リビングとかしたら高いので最低限のオプションですが😂
床の自分が居ない部分を温めるのがもったいない!みたいなこと言ってた気がします🤣
光熱費も高いので🌀
アイ工務店高いイメージ無かったですが、予算に合わせて出してくるんですね🤔💨- 12月9日

はじめてのママリ🔰
私も一条で建てました。
確かに室温差がほとんどなくドアを閉めてもお風呂もどこもかしこもあたたかいです。
ただ一条はそれを強みにしているだけであって、他の家は他のところに強みを持っていたりします。一条はみなさんがいわている通り、外観も内装もおしゃれとは言えません(・・;)💦
一条一択でしたが、積水ハウスや住友など見てみると外観がおしゃれでいいな…とおもいます。
多分これはないものねだりだなぁと思います!主様も今の家にはない性能を求めたくなるんだと思います!
それぞれ良し悪しあると思ったら気が楽になると思いますよ😊
-
ぴよ
自分的には温度差が無いのが良いなぁって思いました!
冬になると本当に寒くて😱
確かにオシャレじゃ無いかもしれませんが私は見た目嫌いじゃ無いので!
確かにないものねだりですよね〜
ポラスだとステージリビングがあるので、一条で建ててたらステージリビング良いなぁとか思ってたのかなぁ。
ただ本当に寒いのが苦手みたいです🙄🙄
あとは結局太陽光今の家につけるんなら、一条で建てた方が全面太陽光パネルだったし安かったしで結局トータル的な値段は変わらなかったんじゃ?と思ってます😭😭
むしろ一条は外壁メンテナンスフリーですよね、サイティングのみかと思うので。。
そうなるとメンテナンス含めて一条の方が諸々最終的に安かったのでは?って思います😭😭😭- 12月9日

はし
頑張ってもう一度家を買っても良いと思います。
一条の家離れられないです。
もし夫が転勤になっても転勤先でまた一条で建て直したいです。
それくらいやっぱり暖かいし、その分冬の暖かグッツとか、子供の冬パジャマとか布団、ラグなどそろえなくていいし、お金のかからない罪な家です。
この性能と太陽光パネル蓄電池で高いけど安いと思ってます。
お子さん3人居たら余計、子供だけで留守番するような年齢になると電気代も跳ね上がると思うし、そのままその家に住んでも一条で建てても出て行くお金は一緒と思います。
子供は今、半袖で寝ています。
もう一回建てても後悔無いと思います。
私も老後寒い家で咳とかしたく無いなーと思って一条で小さい家を建てました。
給食費無料とかはおまけみたいなものなので気にしなくて良いです。こども3人いたら大学費用無償化ってニュースでやってたし、いずれ恩恵あると思いますよ‼️
-
ぴよ
そうなんですね!
何ならいっその事転勤になって欲しいです😭
ほぼ出張が多く家に居ないことがほとんどですが、、
やっぱりそうなんですね🤔🤔
結局は最初高くてもトータル的には外壁メンテナンスフリーだったり、長い目で見ればそんなに掛からないですよね😓
あの頃は一条を疑ってばかりでした💦
あと中々土地も見つからず2人目が産まればかりなのもあってその頃は車も無く電車移動、授乳したりおむつ替えしたり、とにかく土地探しに振り回された記憶が、、
土地中々見つからないですよね😓
仰る通り結局出て行くお金は同じだったなぁ〜ってそれなら性能の良い一条にしたら良かったなって思います。
これからこの家に太陽光載せる予定なんですけど、載せる枚数少ないのにやはり高くて。。
それなら全面太陽光パネルの一条で建てた方が安かったし載るパネルも多かったし、と色々比較してしまいます😥😥
旦那がもっと納得できる理由を話して来れたら良かったですけど、あの頃はただただ浮かれてる感じに見えて。。
老後寒さでやられそうです😇
子供達が巣立ったら住み替えても良いと言ってるんですけどその時になって売れますかね、、、
大学無償化も1人大学卒業したら2人目3人目は第一子、第二子とカウントされるみたいなのでつくづく無償化の対象外なんですよね、、、
本当今年厄年で、良いことないです😓- 12月12日
-
はし
それか断熱リフォームはどうですか❓内窓つけて、断熱材も可能なら追加してもらう、機密を上げるためのDIYもYouTubeでやってるのでできる所やってみるのも良いと思います。
- 12月12日

はじめてのママリ🔰
一条はあたたかいかもしれないですが、他にも同じレベルとかそれ以上に暖かい家って沢山ありますよ😊❤️
家探ししてる時、我が家は一条の売りはもちろん知っていましたが、全然候補には入ってきませんでしたよ🤗
一条を1番良いものだって意識があるときっと後悔し続けるんだと思いますが、他にも良い家って沢山あると思ったら、お値段とか諸々重視した今のお家がいいと思えるようになってくるはずです🤤
うちはスウェーデンハウスを最後まで迷いましたが、ここは良いけどここは微妙だよな、、って思うところを見つけると、やっぱり今のお家で良かったって思ってます🤤❤️
-
ぴよ
そうなんですね!
旦那的にはコスパが良いって言ってました!
なので一条一択!って感じで、、
仰る通り他にも沢山良い家はあると思います‼️
ただうちの中での良い家は一条だったのかな?と寒い冬になると感じてしまいます😣😣
これからこの家に太陽光パネル載せるんですが、やはり枚数少ないのに高くて😱😱
それだったら安くて載せられる枚数多い一条の方がトータル的に見ても良かったなあって思います🤦♀️
しかも、雨降るとめっちゃ雨の音がするんですけど、、どんだけ壁薄いの?って感じです😣
ポラスって建売の中でも高い方かと思うんですけど、結局はやはり建売りなんだなぁって感じでCMとかやってるから高いのかなって思います😩
あと大きい窓が多い気がします🤔
あの頃は自分が注文住宅を建てる自身も無く、、ただただ旦那が一人歩きしてる感じでした(・_・;
でも旦那の言う通りにしといたらもう少し快適な家に住めたのでは?と思ってしまいます😭😭- 12月12日

アラフォー👩🏽
2.300万も変わるじゃないですか😊✨
車1台来ますよ〜!
旅行だったら何回も行けるじゃないですか🥺✨
大丈夫です!!
もっと下には下がいます😂笑
我が家は家にお金かけたくなかったので、タマホームで建てて6年目ですがあっちこっちボロが出てきてますよ!笑
そして寒いっちゃ寒いけど、建て替える前の築40年近かった極寒の家より、断然暖かいので幸せを感じてます!笑
洗面所とかは小さいヒーター置いてます😊💡
-
ぴよ
確かに!車一台来ますね!!!
旅行も行ける〜!!!
と思ったんですが、結局300万掛けて太陽光パネル載せるのでトータル一条で建てるのとそんなに変わらなかったんじゃ🤦♀️🤦♀️🤦♀️🤦♀️って感じです😭😭😭
それなら性能の良い一条に住んだら良かったやん!って感じです😭😭
タマホームさんでも注文で自分が好きなように建てられたってことですもんね!素敵です✨
きっと建売りも5年したらボロがあちこち出そうです🙄🙄
駅からも遠いし売るにも売れるのか⁉️って感じです😥
洗面所も家が建つ前だったのでオプションで暖房入れるかどうか営業さんから聞かれたんですけど、皆さんどうなんですかね?って聞いたら付ける人少ないって言っててヒーターとかで賄ってるって仰ってたんで付けなかったんですけど、
今思えば付けたら良かったです😭😭😭
それならまだもう少し快適な家だったかもしれません🙄🙄🙄- 12月12日

み!グッドアンサーに選ばないで🫣
一条です。暖かくてそこはいいですが、ものすごく乾燥します😳床暖房の設定が難しくて(私が下手で😂)昼間はいつものぼせる感じになってしんどいです。今はリビングで生活してるからいいですが、子どもたちが部屋で過ごすことになったら各部屋に加湿器がいるのか?など悩みます。
洗面台とお風呂は素材が脆すぎて割れまくっています💦謎仕様です😭
あとうちは色々ミスられてて、引越しして1年は工事してました😔
住めば都なのであまり気にせずに過ごしてください🥲
-
ぴよ
乾燥するって良く言いますもんんね!
仰る通り、お友達とかは一条の家暑すぎる🥵って言う人もちらほら、、、
確かに床暖の設定難しいですよね😓😓
特に今なんか12月なのにまだまだ暖かい日もあるし。
加湿器必須になってきますよね、、、
うちは加湿器買わなくて済むようにダイキンの加湿器機能付きのエアコンにしたんですが、
やはり加湿だけ起動させると少し寒い風なので、今流行りの熱加湿器が気になっちゃいます‼️
しかもしっかり掃除しないと菌だけばら撒きそうで怖いです🫣
洗面台とお風呂脆いんですね😥😥😥一条の洗面台だけは好きになれなくて😩
ただトータルコスト的にも一条が良かったのかなってつくづく思います。。
本当家帰る度に自分達が見学した土地に一条が建ってるのでここに決めてたらもう少し快適だったのかな〜なんて冬になると凄く思います😢
引越しされてから1年も😱😱
それはだいぶクレームものですね(・_・;
一条でも良し悪しあると思いますけど、、
住めば都なんですかね🤦♀️🤦♀️🤦♀️- 12月12日

はじめてのママリ🔰
戸建ては、本当にハウスメーカーによって暖かさが全然違います🤣そこが金額の差です…。住んでみないと分からないんですけどね。
我が家はダイワハウスにして高かったけど暖房なしでもすごく暖かくて快適で、義妹の家も一条で暖かくて、義弟の家はローコスト住宅で寒いです!
友人も地元工務店の安い建売買ったら寒すぎて、1年半で売って注文住宅建てました😅
-
ぴよ
そうですよね、、、
戸建てでも割とポラスって高い方かと思うんですけど。。
CMとかやってる分高いんですかね😢
まだ飯田産業とかの方が暖かいのかな〜
ダイワハウス床暖無しでも暖かいんですか!!!
友人がダイワハウスで建てました!旦那さんがダイワハウスの方なので社割きいてるんだろうなぁ〜なんて思いながら😇
売ってしまいたい気持ちもありますけど旦那的にはもう家買うのは無しっぽくて、、、
子供達が巣立ったら住み替えても良い的な事は言ってました😩
でも恐らくまだ一条の契約金の100万支払ったままなので、土地が見つかれば住み替えられるのかなぁ。。
ただ土地が本当に中々見つからないですよね😩- 12月12日

ママリり🔰
一条で暖かさはほんと快適ですが、みんなが言う洗面所がダサすぎて入るたび萎えます。
造作洗面台入れたかったけど、お金カツカツで無理でした。デザインとったら本当一条は…ですね😂
-
ぴよ
暖かさが快適なの1番羨ましいです!!!
洗面所は本当に残念ですよね😢
顔洗っただけでびっしゃびしゃになりそうです😩💦💦
外観は私は嫌いじゃないんですよね!!
本当にトータル的に見ても一条にしたら良かったなあって冬になるとつくづく思います😣- 12月12日

👀
一条ではありませんが、大手ハウスメーカーで建てましたが、それでもあれこれと後悔たくさんあります😂
私が自分の勤めてる会社で建てたくて、旦那にも有無言わさず建ててもらったにも関わらずです😇💦
きっと一条にしてても何かしらの後悔ポイントはあったんじゃないかなーと思います💦
ただお悩みの内容が本当に後悔後悔しかなさそうなので…ダメ元で売却するとしたらいくらくらいで売れるか査定出してもらうのはどうですか?
それで購入金額とトントンくらいになったら売却もアリだと思うし、旦那さんにも金額が出てから伝えたらもしかしたらこの金額なら、、、というのもあるかもしれませんし。
査定見てもらってやっぱり売るのやめます、も全然いいと思いますし😊
-
ぴよ
3回建てないと満足行く家にならないって言いますもんね🤔🤔
仰る通り一条にしてても何かしらの後悔はあったと思います!
ただ寒さに関しては恐らく後悔してなかったなって思います!
ご自身の勤めてる会社で建てるなんて素敵です😃✨
そういった場合社割とか効くんですか⁉️
仰る通り売却したら幾らになるか査定してみるのもアリですね🤔
太陽光付けたら付けたでまた売れなくなったりするのかな、、
太陽光の需要ってどうなんですかね🤔🤔
南向きで陽当たりは良いのですが、載る量がやはり少ないので、、
正直旦那はどう思ってるかよく分からなくて。。
もう家買ったからココで我慢するしかないって思ってると思います!😣
今更家売るの!って感じかと、、
とりあえず1番寒いと感じる洗面所は壁付け出来るヒーターを購入しようかなと思ってます。
これで少しでもストレスを減らしていけたらなぁって思います😣😣
割と収納もある方だし贅沢な悩みなんですかね😓😓- 12月14日
-
👀
ほんと3回建てないと満足しないは的を射た言葉だなーって思います😂
社割ありましたが、正直普通のお客様の無茶な値引きの方がもっと安くついてますのでなんとも言えないです🫣
太陽光のせるコストを考えるとなくてもいい気はしますね🤔
太陽光高いし、機械だからハズレにあたればすぐ壊れる可能性もあるしで…
あれば今は太陽光ついてるのも一般的だから、あるから売れないはないと思いますが、あるから付加価値がついて高く売れる、もないと思うので😥
もし載せるとしたら後載せになると思うので、屋根の上に直接置くタイプですよね?(屋根一体型タイプとの2種類あるんです)
そうなると、屋根の塗り替えが10年以内に一度はあると思うのですが、その時に太陽光も全部取り外して地面に置いて、それから屋根の塗り替えをしないといけないので屋根の塗り替え時のコストが50〜100万ほど余分にかかるって自宅建築時に聞きました💦
収納大事ですからそこが足りてるなら、寒いとこも暖房置けば暖かくできますしね!
詳しくないですが、一条みたいに暖かいところを寒く(常温に)したいは難しそうなのでそれに比べたら対処がいろいろ取れていいのかなーとも😊
悩む内容は人それぞれですからね。。。
意外と査定見てみたらそんな高く売れるの??じゃあ…って旦那さんがなるかもしれないし😇- 12月16日

りーママ
旦那さんはなんて言ってますか?
旦那さんも一条にすればよかったと後悔してますか?
私はポラスで建売を買いましたがオシャレだし、いろんな人に褒められて後悔ないです💡
-
ぴよ
引越し当初去年の2月の頃はやはり洗面所が寒過ぎたので一条だったらここも温かったんだろうなぁとは思った。
とは言ってました!
仰る通りだね、一条にしたらよかったよね、、ごめんね!
という話は一度しました😣😣
都内に戻りたい事も伝えましたがまた家買うの⁉️😳って感じです、、、
子供達が巣立ったら住み替えても良いけど。。とは言ってました。
同じポラスなんですね🤗✨
寒くないですか⁉️
仰る通り遊びに来てくれる友人達には凄く褒められます😊✨
素敵でテンション上がる⤴️って、、、
ただ床の色のチョイスをミスったのとやはり寒いなあー😓と。。
他の家に比べると窓が多いんですかね🤔🤔🤔
寝室で寝てても冷気が、、
たまに喉乾燥してます💦
冬になると寒くて一条だったら暖かいのかなぁと思ってしまいます😣😣
それ以外はそんなに後悔は無いかなぁ〜
一階のトイレが少し狭いので掃除しずらいくらいですかね🤔🤔
収納も割とあるし寒い以外と床の色以外は満足なんですけどね!
寒さってやはり結構ストレスなんだなぁって感じます😣😣- 12月14日
-
りーママ
床の色決められたんですね!
うちは最初から決まってました!
どうミスったんですか?
気になるのが寒いとこぐらいでしたらいくらでもカバーできると思いますよ!
暖房つけたり、床暖つけたり!
実家のときから一戸建てだったので、こんなもんだと思ってて寒いって思ったことないです!- 12月14日

はじめてのママリ🔰
当時のご主人ののめり込み具合、冷静さを欠いていたのは間違いないでしょうし、予算が許さなかったなら選択としては間違っていなかったと思いますよ!むしろ正解だったのではないでしょうか。
何にでもメリットデメリットはありますし、、、
私だったら予算カツカツで生活に影響するぐらいなら多少寒いぐらいの方が断然良いですー😂笑
我が家も一条で契約寸前までいきましたが、「24時間換気だから窓は開けなくても良い」と言われて、その一言で一気にちょっと違うなーと思い、辞めました💦
窓開けて自然の風を通すのが私は好きなので😌
あと、使っていない部屋まで温めてくれなくて良いなーっていうのもありました😅
デザインも全く好みではなかったので💦
あと、冬の寒い時期に実際にお住まいのお家に見学に行かせてもらいましたが、「暖かい」というよりは「寒く無い」程度だったのも少し気になりました🤔
乾燥がすごいとか、みかんがすぐ腐るとかもよく聞きますね😂
我が家はみかんなどは涼しい部屋に保管していますし、全館床暖というより、涼しい部屋があるのも何かと便利だなーと思います。
暖房器具で何とでもなりますしね😅
我が家は結局地元工務店にしましたが、すごく満足しています☺️
上物の予算も一条より抑えられたので、生活に余裕もありますし、その分土地にお金をかけられたのも良かったです😊

サクラ
うちは今アパートで、イベントがあるからーと住宅展示場にこの前行ってきて、やはりどこも断熱などを売りにしてましたが、私は密閉感や部屋中が生ぬるい?のがとても嫌で頭痛くなりそうだったので、買うなら寒いとこは寒い方が良いなーと思ってます😂寒いだけなら、ファンヒーター置くとかすれば対策は出来ると思うので、あまり気にしなくていいんじゃないかなー?と思ったり🥹
実家がかなり寒いんですが、住んでる時はそこまで気になりませんでした。慣れかな?と。子供の時も嫌では無く、おーさむさむ🤭と思いながら廊下歩いたりしてました笑

0213 もん
色々家づくりは、後悔ばかりありますよー。
全て納得で買われる方って、本当いないと思います。
20代、、、子なしで注文で建てた家を昨年8月に売却しました。理由は、部屋数の少なさです。狭い土地だったし、子なし状態で色々話し合い進めて、結果的に今は2人の子宝に恵まれ、、、。部屋数少ないよね?となり、、、土地や物件を探して、、、今は同じ市内の建売に住んでいます。住んでいて、前より住み心地いいかもーと感じています笑
色々後悔はあるかと思いますが、他の生活部分の楽しさや良さを見つけて、そっちは妥協しましょう!

はじめてのママリ🔰
私もハウスメーカー探し中に一条のとりこになり、絶対一条!ともう契約寸前だったのですが、家を買った義両親にローンの面で猛反対されました。
そしてローコストメーカーの注文住宅に住んでいます。
が、都心の古いアパートから来たので、快適です!!
洗濯物も子どものなら夜干したら朝乾いてますし☺️
ちなみに私は一条が良いから土地は山の中の不便な土地はで3桁万円とかで探してたんですが、家はあとからなんとでもなるけど立地は絶対変わらないんだよと言われて目が覚めました(笑)
もちろんお金があったら一条にしたかったなと言う思いはずっとあります。
でもやっぱり身の丈に合った暮らしをしないとなと今は思っていて、止めてくれた義両親ありがとうって思ってます(笑)
家は素敵だけど生活は火の車...とか嫌ですもん.
幸せになるために家買ったのに幸せになれないじゃないです😭
インスタとか見たらオシャレな外構や素敵なインテリアが溢れていますが、、上には上がいるように下には下がいます。こんな考え方良くないかもですが。
私の実家は転勤族で、家を建てることはできずアパート暮らしでした。
それでも旅行やたくさんの習い事や大学に行かせてもらい幸せではあったんですが....
でもマイホーム、憧れでした。私のお家!って友達にいうのは夢でした。🥺
注文住宅を建て直さたくても建売しか買えない人もいます。建売ですら買えない人もいます。
3回買っても後悔ゼロとは限らないですから!!
買い直すという意見もあるけど、家のために働くの私は嫌です。働くなら子どもや家族に使いたい。まあ価値観ですがね、、、。
そんなお金があるなら私なら貯めて老後は高級な老人ホームに入り、子どもに迷惑かけず安心安全な快適ライフ送ります😂笑
私もそれこそ家買った直後はあれが良かったこれが良かったとか色々考えましたが、2年経った今はまあいっか!って思います。
マイホームブルーとかマイホームハイとかあるぐらい家って大きなお買い物なので、色々考えちゃうのは仕方ないと思います。1年経っても一条が諦められないならそれから考えても良いのでは☺️
せっかく買ったお家、工夫して楽しみましょ🌈

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼致します。
その後都内へ戻りたい気持ち、落ち着きましたか?💦
-
ぴよ
今も娘の習い事で以前住んでたすぐ隣の都内に週2で通ってる為、帰りに毎日思います😂笑
近いようで遠くて遠いようで近くて、すぐ隣なはずなのにやはり少し行くだけで今住んでる場所は周りに何もなくて😫
車があるとはいえ、以前より出掛けることが少なくなりました。
外に出なくなりました。
今でも戻れるなら戻りたいですが旦那は戻る気がないみたいです😫- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
以前は足立区お住まいだったんですよね?その近くということは八潮とか草加とかその辺りにお家購入されたのでしょうか?
私も同じく生まれも育ちも都内で家は東京から出て購入しました😭- 1月21日
-
ぴよ
そうです!
草加になります!
やはり都内の方色々良かったです😣
最後の最後まで都内の三階建ての建売と迷ってたんですけど。
2階リビングにトイレがなくて辞めました。
ただ間取り的にもそっちの方が使いやすくて過ごしてるのが想像出来たんですけど、
今の家は収納はあるけれど間取り的に過ごしづらくて😫😫
都内であれば習い事も近くて娘が大きくなれば1人で通えたな〜って思ったり、、
色々思う事が多いです😣
もうすぐ2年になりますが、変わらず戻りたいです😭😭😭- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
けど三階建ては本当に大変と聞きます💦私も都内の三階建いくつか見ましたがとてもじゃないけど無理だと思いました😭
私は実家近くのハザードマップがよくなく、泣く泣く諦めました🥲🥲🥲本当に都内に戻りたい気持ちわかります😭
今のお家は駅から近いですか?- 1月21日
-
ぴよ
そうなんですか⁉️
お友達のお家が3階建てですがリビングにお風呂とトイレもあって、
確かに買い物の荷物の上げ下げは大変そうです😣💦
ただハザードマップ的に2階より3階の方が良いのでは?とも思ったりします(・_・;
都内戻りたいですよね😭😭😭
どの辺にお住まいなんですか?
うちは終点かつ駅から徒歩20分と遠いので🤦♀️🤦♀️🤦♀️
あの時の自分に本当に言ってやりたいです🙄🙄🙄
前は徒歩5分の所に住んでたので車なしでも生活出来たしみんな歩いて家に遊びに来れたのに今じゃ毎度駅まで迎えに行かないと行けなくなりました😭
地味に面倒です😣😣😣
かといって20分歩いて来て貰うのも申し訳ないので迎えに行きますが、、やれやれです🤦♀️🤦♀️🤦♀️- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
都内に三階建買ってる子周りに結構いますが老後絶対きついって言っています💦
ハザードマップも足立区だと一階浸水とかになりそうで…地盤も緩いし🥲実家が北千住の駅徒歩4分なんですがハザードで諦めました…今は下って常磐線沿線の徒歩7分の家購入しました💦
車はあるのですが私が免許持っていなくて運転できず駅近は外せない条件でした😭笑- 1月21日
-
ぴよ
確かに‼️老後絶対大変って言ってました!
ただ自分的には老後になったら売り払って田舎にって感じでも良かったかなって思ってます!
都内駅近なら何だかんだ売れそうだし、本当にコロナ前の足立区と今の足立区の値段1000万くらい違いますよね😳‼️
北千住ご実家なんですね!
よく行きます☺️
馬橋の方とかも見に行ったりしてました!
駅近良いですね!
やっぱり駅近なのは外せないですよね!!!
私もペーパーだったんですけど嫌でも車乗らないと生活出来ないので運転して慣れました。
田舎に安く家を購入したつもりですが車はあるけど結局の所維持費やガソリン代で出費嵩んでるし、それなら駅近車なしでも良かったなって思います。
今買うなら絶対都内の駅近が良いです!😭😭😭
前住んで大会の近くに新しい家で来ててそこも狙ってたんですけどその時はまだ旦那を説得出来ずでした、、
周りの環境もここは静かですが、やっぱり前住んでた所の方が公園も沢山あるし色々買い物とかも出来て良かったです😭😭😭
こっち本当に何もない😭😭😭- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
実家も駅が近くて結婚するまでずっと実家住まいだったので駅から遠いのだけは…妥協できなかったんです😭
けどいまなら都内で駅徒歩距離離れてでもよかったかな…とか思っています。
今買うなら都内の駅近くなんですね😭
我が家は今だからこそ都内には戻れない金額になってしまったな…という気持ちで悲しいです💦
今住んでいるところでももう、6500万とかになってしまって…都内駅近だと足立区でも8000万くらい軽くいきますよね?手が出せないです💦- 1月21日
-
ぴよ
そうだったんですね😭😭
確かに都内ならまだ駅から離れても良いですよね‼️
都内ですし、、
うちは埼玉に居ながらも駅から遠いしかつ終点駅なのでどういうこっちゃ⁉️って感じです😭😭
こちらはマイナーな路線なので
足立区でもまだ探せば建売り5千万前後で買えますよ!
ただ間取りなど見合ったものになるかどうかは分かりませんが、、探せばそこそこな値段であります!- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
足立区駅近で五千万円とかだと舎人ライナーとかの駅付近とかですか??私も結構みているのですが最低でも6000万はする物件ばかりで…どこあたりなんだろう?
羨ましい😭- 1月22日
-
ぴよ
そうです!
4千万代とかもあります!
私もギリギリ悩んだところは4千万代でした!
3階建のビルトインガレージで2階リビングトイレ無しですが、、。間取りは良かったです🙆♀️
ただ旦那が自転車何処に停める?って停める場所がかつかつそうでした。
ギリギリまで悩みましたがリビングにトイレあったら即決だったと思います!😣‼️
二階建てだとリビング15畳とかで少し狭い印象ですが探せばこの辺は多少妥協する点もあるかと思いますがありますよ☺️
ただ谷在家駅以降になるとご飯屋さんもなくなるし何もないので江北や西新井大師西駅が私的にはオススメです😊✨✨- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
あの辺り昔は本当に何もなかったのにものすごく開発されたんですよね。
私が学生だった頃は舎人ライナー作ってる時で本当に何もなくて!
完成してからは大人になってしまい行く機会もなくだったんですが、、、
舎人ライナーだと交通の便が不便じゃないですか?💦
交通の便とかを考えると草加の方が良さそうな気もします!- 1月22日
-
ぴよ
そうみたいですよね🤔
この辺の人たちみんな日暮里方面行くのにバスだったって事ですよね⁉️
交通の便は不便です!😣
ライナー雪や地震で止まって旦那は歩いて帰って来てました(・_・;
こちらは草加住みですが、最寄りが見沼代親水公園駅か竹ノ塚になります😣
ライナーも谷在家からこっち方面は本当に何も無いので、、
一応、見沼代には島忠はありますがそんなにお店は入ってません😣😣😣
都内の支援もやはり良かったりするので色々後悔です😢- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
あの辺りに昔から住んでいるお友達がいましたが遊びに行く時は本当に大変でした💦
結局そのお友達は地元には家買わず埼玉で買ってました!
最寄り竹ノ塚なんですか??
草加ではなく??
それなら生活圏はほぼ都内って感じですかね??
確かに支援は充実してて羨ましいですよね…
私も家ごと引っ越せるなら本当に都内に行きたいです😭今もそう思っています😭
ただ最低限の今の広さで暮らしてしまうと、都内の狭さはかなりきついかなとも…あとは都の支援もいつまで続くのかわからないということと、それ目当てで引っ越しても結局住居費が高いから…どうなんだろうっていうのはありますよね…悩みどころです。。- 1月23日
-
ぴよ
そうだったんですね😣
今はまだ便利になった方という事ですよね🤔‼️
見沼代親水公園駅の方が近いですが、竹ノ塚駅も最寄りといってもバスかな、、
草加市になりますが最寄り駅は上記の2つになります。
そうですね!ほぼ都内に行く事の方が多いです😅
前は自転車で行ってたのが車になりました。
便利なのか不便なのか、、
だいぶ充実してます。給食費も中学生まで無償化ですし、4年保育も無償ですし、、
思ったのが3階建になると意外とリビング18畳はあるんですよね🤔
ただ隣との距離はめちゃくちゃ近いですよね!
分かります😣😣私も都内に戻りたいです。前住んでた所は娘の習い事も徒歩圏内だったので今車で15分くらいですがつくづく何でこんなに遠くにしてしまったんだろうって思います。
娘が高校まで続けるとなればそれまで送り迎えはしないとならないだろうし…下の子もやるとなればずっとかな、、
きっと元々近くに住んでなければ何も思わなかったでしょうけど、やはり近さを知ってるので毎回思ってしまいます、、
そして、今住んでる周りは本当に何もなくて。家から出る事少なくなりました。
家が落ち着く訳でもなく。
間取りがキッチンからテレビが見えるんですよね。。
空間的に使いづらくて、、ソファ置いちゃうと狭くなるのでソファも置いて無いです😣
何処か出掛ける気にもならないし公園にすら行こうと思えなくなりました😩😩😩
舎人ライナー沿いであればそんなに高くなく建売りであればあると思います🤔
旦那に何度も伝えてますがまた家買うの?ってめっちゃ言われて引っ越す気は無さそうです😣
でもきっと一生思うと思います。
都内に戻りたいって…全然住めば都と思えないです。笑
何か夢のマイホームなのに全然楽しくなくて。贅沢な話しなんですけどね。。- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
竹ノ塚は再開発でめちゃくちゃ綺麗になりましたよね!
親水公園のあたりは全然詳しくないのですが栄えてるんですか??
2階リビングが許容できるなら確かに後悔が募りますよね💦💦
私も都内に行きたい気持ちはありつつも2階リビングは防犯的にも怖くて…どうしても受け入れられないんです😭
あとハザードマップが…🥲
給食費無償化とか、国が一律でやってほしい気持ちありますよね。。
草加にマンション買ったお友達いましたがそんなにさびれた雰囲気ではなかった記憶がありますけど🧐✨✨
今は中古市場も売り手だから家売りませんか?みたいなの来ないですか?査定に出してみるのもいいかもですよ☺️私も出したことあります笑- 1月25日
-
ぴよ
一応近くに島忠があってニトリやGAPフードコートとか入ってますが栄えてはないです。
道も狭くて田舎って感じです。
西新井のアリオとかまで行く事の方が多いです!
前住んでた家から自転車でアリオまで行けましたけど今は車って感じですね。
家から近い公園とか朝行っても誰もいないです。
車で5分くらいの所に広い公園もあるんですけど幸い駐車場があったりするのでそこはありがたいですが、、
草加市ですがすぐそこは足立区だしすぐそこは川口っていう所に住んでます。
前の家には色々近くにご飯屋さんあったり焼き鳥屋さんとかおにぎりやさんお団子やさんと諸々あったりして、
今の所はそういうのもなくて。
本当に何も無いです笑
住んでてつまらない印象です。笑
ただ近くに竜泉寺の湯とかラウンドワンとかはあります。笑
2階リビング防犯面では少し危険なんですね😣
さっき調べて知りました。
ハザードマップギリセーフですが、足立区は荒川近いですもね😣
仰る通り早く国で一律やっていただきたいです😣‼️
ただそうとなるとかなりの資金必要ですもんね🤔
やっぱり都内との差を激しく感じます😣😣😣
足立区の幼稚園でお金掛かるのバス代だけだと思います!
うちは子供3人いるので中学まで無償となると結構デカいなぁって思います😣‼️
草加駅だとまだ割と栄えてますもんね!
ただ草加駅に行くよりはやはり足立区それこそ北千住とかそっちに行き慣れてるのでそっちに行っちゃいますね🤔‼️
今の家が分譲地なんですけど最初の頃はいろんな勧誘来てましたが今は落ち着いていて、ただやはり住んでもうすぐ2年ですが床とか傷だらけです😣
査定に出してみたら購入した金額よりどうでしたか?
駅から遠いし買い手つくのかな、、
やっぱり都内の駅近ならまだ買い手付いただろうなぁって思っちゃいます。- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
道に関しては本当に私も思います😅ボコボコしてますよね😅😅😅
都内は綺麗に整備されてたんだなって実感しています…
幼稚園、バス代だけなんですか⁉️私立でもですかね??我が家は私立の幼稚園なんですが確かに月額それなりに支払いあります…
足立区は大きな震災があって氾濫したら他区に逃げて見たいなアナウンスがありましたよね💦
地盤も緩いので足立区で戸建てに住むのはかなりリスクがあるな…とは思っています。。けどマンションは狭いし…
査定出すと驚きますよ!我が家は購入時よりプラス1500万円でした。
今は高騰しているから当時より本当に上がっていると思います!- 1月26日
-
ぴよ
そしてかなり狭いです😣😣😣
本当ですよね!
しかも足立区は電柱地中化が進んでます!
足立区は私立幼稚園しかないんですけど、娘が通ってた幼稚園はバス代だけですね。まだ給食費無償化は始まってなかったので給食費や冷暖房費とかも支払ってましたが今はそれも全て支払い無しです。
驚くことに足立区はかなり子育て支援充実してます!
幼稚園入る際の入園料大体10万円くらい支払うのも足立区は区から10万円返ってきますが草加市は支払います😩😩😩
それを知ってるから余計に戻りたくなります😭😭😭
2人目が来年から足立区の幼稚園に通いますが保育料マックスは出ないので手出しが恐らく5千円前後に給食費にバス代に冷暖房費に教材費、入園料10万…って感じですね😣😣
足立区はバス代だけです!
大きな震災ある分3階建の方が上に逃げられるんじゃ?とも思ったり、、
えー!?そうなんですか⁉️
そんなに高く⁉️うちはかなりの田舎なのでそんなに高くはつかなそうな気がしてます😣😣
私達が購入してから近くにまた分譲地建ってその時は私たちより300万か400万程高くはなっていましたけど、、。
1500万円も凄いですね‼️😳
中とかも見たりするんですか?
査定後勧誘とかされませんか?- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
私立幼稚園の金額もそんなに安いんですね!冷暖房費も支払わなくていいなんて😂羨ましい…
そんなに差が開いているんですね…まぁ住居費が高い分他で補填しないと。。という感じですよね💦
そもそも地盤が緩いので液状化で建物傾きそうです💦戸建てだと液状化の影響をモロに受けそうなのでそこが怖いです🥲
足立区の戸建て物件見に行った時、液状化や浸水のリスクの説明受けました。。
中も見ました!軽くですけどね笑💦リビングくらい!
査定後何回か電話あったりはしました笑
売りませんか?って笑
心揺らぎましたが…行く場所ないしって😭
家自体は気に入ってるし…- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
足立区の幼稚園に通っているお友達にちょっと聞いてみたら通う幼稚園にもよるけど月々完全無料ってわけではなくて月14000円くらいは支払ってるよーって言っていました🥶
- 1月26日
-
ぴよ
えー!そうなんですか😳‼️‼️
じゃあ園によって違うんですね🤔🤔娘の通ってた園はもうバス代だけでした!しかも16時までの預かりが無料だったので!
仕事してなくても!!
ママ友と遊びに出掛けたりする時は子供を16時まで預けて迎えに行ってました!
下の子が産まれたので今日預けたいな〜っていう日も気軽に預けられたので凄く良かったです‼️16時まで無料は恐らくこの園だけだと思いますが😅
保育料か何か分かりませんが、1万4千円も支払いがあるんですね🤔驚きです😳‼️
真ん中の子が行く足立区の園も、足立区の人は1000円とバス代だけって感じでした!
埼玉人は25700円くらいしか補助が出ないので差額分にバス代給食代や設備費教材費など諸々かかってきますが、、😩
2万近く支払う気がします、、
仰る通り地盤緩いですよね、、
リスク説明あったんですね。。
うちなんか全く無くどうですかー?って感じでした😂
都内はもうお隣さんと近くて3階建のビルトインガレージっていうイメージしかないです🤔
そういえばお隣の八潮で道路が陥没したニュースもあったのでやっぱりこの辺もあまり信用出来ないなぁと思っちゃいました😣😣
中も見たんですね🤔
うち結構床も傷だらけだし、訳あって実家の飼い猫ちゃんをウチで預かる事になってもうすぐ一年なんですけどたまーに柱で爪研ぎするんです😩壁紙が、、、
対策するのが遅過ぎて、、
次2年点検があるので壁紙リフォーム2カ所いくらするか聞いてみようかなと思ってます。。
床もフロアコーティングしたけど逆に拭ききれないと床に跡が結構残る気してます😣😣
家自体気に入ってるのは凄く良いですね🥰🥰
私はやっぱり不満あって、昨日も子供達と旦那と昔の動画を見返してたんですけど、前の家の動画で娘も狭いけど前の家の方が良かったって言ってて、
わたしも戻りたいなぁーってやっぱり思っちゃうんですよね🥺
前の家の近くのあの建売で良かったよね。って旦那に言うんですけど旦那は無反応です。。🙄
習い事が週2日で前住んでた所まで通ってて、3年生になれば週3で通う事になるのでやっぱり近いに越した事無かったなぁって凄く思ってて、、
車あれば大丈夫っていう旦那の意見ですが。
やはり遠いのでそれなりに時間も掛かるし、前は徒歩圏内だったので😣
誰かが熱とか出せば送り迎えも出来なくなるし、、
1番のネックは環境の変化かもしれないです😭😭
もう決めてしまったので後から愚痴愚痴言うのもあれなんですけど😣
私は戻りたいですけど旦那は戻る気ゼロです。。
子供達が巣立ってから戻るのはありだそうです…笑
普通逆じゃないか?と思うんですが、、
今お金が掛かる間に都内で子育てして受けられる支援は受けて子供が巣立ったら田舎でのんびり暮らすイメージだったんですけど、、
もう田舎に来てしまい、2年経っても環境の変化になれず外に出る気力が無くて。
家にばかりいます。それ程行く場所が無い?感じです。
公園もあまり無いし。
前住んでた所は公園も充実してて、近くに交通公園もあったので自転車も毎日そこに通って乗れるようになりました!
なので、家購入のあの時に戻って自分は都内に残る方がいい!って言ってあげたいです😣‼️笑
そんな事言って都内にいれば荷物上に上げるの面倒、、
トイレリビングにないの面倒、、とか色々言ってるんだろうなぁ。って言うのも目に見えるんですけど。。
環境のストレスは無いだろうからせめてそれでも良かったのかな。なんて思います、、
娘も1番仲良しのお友達とも離れずに済んだし、、
って諸々語ってしまいすみません🙏- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。下にコメントしてしまいました💦
- 1月30日

はじめてのママリ🔰
幼稚園や小学校など複数子供いる場合、給食費の補助などないですか??
都内の戸建てに住んでる友達が近すぎて音漏れしてるって言っていました笑
やはり老後三階建は本当に絶対厳しいと思います。。
私も将来は都内のマンションに引っ越したいな☺️なんて思ったり笑
実家が都内のマンションだからそこにうつりたいなぁとか…笑
八潮の陥没事故大変なことになっていますね。。運転手の方心配です。。
草加の方もお水流さないようにとのことですよね?💦生活に影響も出てきていますもんね。。
うちも床傷ついてます😭子供いると仕方ないですよね💦
我が家も去年まで🐱2匹飼っていて、今は1匹亡くなってしまったので1匹ですが…🐱フロアコーティングの上におもちゃの傷や薄い擦り傷?反射してたくさん見えます笑
旦那さんは動きたいって気持ちはないんですね💦
確かに一度引っ越してしまうとまたお金もかかりますし…難しいですよね。。
今の住宅と都内の住宅の費用が変わらないのであればそこまで損失はないかも?まぁでも住宅価格同じだとしても売ったり買ったりする手数料とかで結局500万くらいはマイナスですかね…
-
ぴよ
恐らくあっても確か年収低い方向けですよね、、
仰る通り音漏れしてるって言ってましたけどうちも夜とか後ろかな?前かな?階段の足音とか聞こえてきます!
でも割とドタバタなのでこんな時間にこんなドタバタするかな?え、お化け?と思いつつも何の音かわからないままでいますが、、
日中とかも家の目の前で娘含め子供達が遊んでるので声めっちゃ聞こえてきます😣😣
休日とか朝8時くらいから遊んでてみんな朝早いな〜なんて思いつつこっちはまだ眠たくて静かにしてくれ〜とも思ったり、、笑
仰る通り老後は大変ですよね😣
都内なら老後でも土地は何とか売れそうだからそのタイミングでマンション良いですよね😊
都内のマンション良いですね✨
よくよく受け持てれば良いですね☺️✨✨
今日もニュース見てまだ運転手さんは引き上げられて無いみたいです😭😭まず人命をどうにかして欲しい所ですよね、、
最初は声掛けに反応あったみたいですが、もう数日経ってますよね😣😣
ニュースで草加は影響なかった気がします!川口は影響あったようです。。
一応、食洗機夜に一回回す程度で洗濯もお風呂のお水使ってます!
そうですね、、2人目の男の子がやっぱりヤンチャだし車とか落とす遊びとかしだしてもう傷だらけです、、椅子引きずったりで。。
そうなんですね☺️☺️一緒ですね🐱こちらはデブ猫にゃんで実家でだいぶ甘やかされたみたいで動物病院で病気は無いけど少し太り気味と言われました笑笑
分かります、、すごい反射して見えますよね!
床のフローリングの色もミスって写真撮って床が見える度に萎えます。笑
旦那一応稼ぎはある方なんです。。一時期、児童手当の支給も無かった時期もあります😣
とは言え自分は主婦で、子供も3人いて田舎に来て車も家も買ったし幼稚園も今まで無料だったのが幾らか手出しが多くなって、都内にいた時より手出しが多くなって。
それこそ習い事なんかも今までは自転車で行けてたのに今は車で、田舎に来た事によって余計にお金が掛かってる気がします🤔🤔🤔
都内の方に行けば駐車場代も高く付きますし。。
最初は車も持たない派だったのに私が説得して、何とかペーパー教習にお互い通って。
そしたら車の便利さに気付いて今じゃ電車で行く?って言ってもえー😱ってなってます🙄🙄
2年前までは車より家!って感じで注文住宅建てようとしてたくらいだったので。
給食費無償化も自分たちが引越してから始まったのでそれ知ってたら残ってたわー🙄🙄
って感じです😣
引越し費用も掛かりますしね😣💦こちらの土地はそんなに高く無いのできっと査定出しても300万か400万くらいな気がしてます。
しかも今の建売って割と収納もちゃんと付いてるようになってて、やっぱり時代と共に変わっていってますよね…
じゃないと売れないですもんね、、
何度も言っても引越すつもりは無さそうです。
ただ一度だけ、それは考えないとなぁって事があったんですけど。実は数ヶ月前まで1番下の子が視覚障害があるかもしれなくて、、葛飾の盲学校に話しを聞きに行ったりしてたんです。
1番近いのが葛飾だったんですがまさかの埼玉県民は通えないとの事でみんな川口や八潮から近くの都内に引越す方が多いってなった時はそれは引越し考えないとな…とはなりました。
幸い今は目が見えてるのでその話しもチャラになったんですが、、
何か深刻な理由が無いと無理そうです。
ただ何と無く自分も一生このままモヤモヤしたままここに住み続けるんだなぁっていうのは思ってます。
昔の動画見ても前の方が楽しかったな〜って思ったり。
公園来ても何でみんなここで子育てしてるんだろ?って思っちゃいます笑笑
ヤバいですよね😭😭😭まだまだホームシック?マイホームブルーです😣- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😭うちも年収制限ひっかかるんですが給食費の補助は年収関係なくやってくれます!私も専業なので関係ないですが幼稚園の延長代も補助が出るみたいでかからずに預けられるみたいです。
都内ほどではないですが子育てには少しは力入れてくれてる方なのかなと…
ただ私立含む高校無償化とかは全然です。月の5000円も本当羨ましいです。
けど、都内がそういう政策をしてくれれば全国に波及していってくれるのかな?とも思います。
なんとかしてほしいですよね。
同じくらいの支援があれば今のお家でも納得できそうですか?
我が家もポラスですが見た目も中身も他の建売よりオシャレだしお気に入りの家具とか合わせて気にはいってます笑
寒さも日中は床暖だけで過ごせるし寒さもそこまで感じていなくて…
一条は確かに魅力的ですけど外観のダサさと内装もシンプルでどうしても好きになれないです😭笑
お子さんのこと、心配でしたね…
目が見えないとなったら本当に大変です。問題なくて本当によかったです🥲🥲🥲- 1月30日
-
ぴよ
そうなんですか😳‼️✨
それは助かりますね✨
こちらはやはり年収低い方が対象のようです。
給食費も物価高で値上げしたみたいなんですが、その差額分は市が補ってくれてるみたいです。900円程だった気がします。それなら全額補助してくれたら良いのにって思います😭😭
延長代も年収によっては補助あるみたいですよね‼️
そうなんですね!!!千葉も頑張ってくれてるんですね😳✨
調べてみたら医療費も2.3年前までは中学生までだったのが18歳まで対象になったみたいです。少しずつ埼玉も頑張ってるのかな、、
子育てに関しての諸々はもう全て全国一律無料にして頂きたいですよね!
私立含む高校無償化も始まりましたね!ちゃんと調べてませんでしたがそれもあったらでかいなー😣😣😣
月の5千円もちりつもで羨ましいですよね🥺✨
子供が3人となるとやはりそういった制度は助かりますよね!
同じ支援があれば納得出来るのかな、、どうだろう🤔🤔
すぐそこの川越えれば都内なんですけどね、、悔しいです笑
引越し当初は前の家とそんな変わらないじゃん!って思ったのも束の間、廊下と洗面所とトイレの寒さで冬が来るのが凄く嫌で、だったら一条の方が良かったのかな?なんて思ったり、、
結局旦那は太陽光に未練があったのか、ポラスの今の家でも太陽光を付けることに、、
ただ太陽光パネルが少ないのに一条の3倍の値段してて、だったら一条の方が良かったのでは?と思ったり、、
しかも都内は確か太陽光パネル義務付けられましたよね?始めたのかな?補助金いくらが出ますよね?
ますます引越してからの方が諸々お金が掛かってる気がしてならないです。
今はやはり周りの環境が好きになれないのか戻りたいって気持ちが強いです😣😣😣
最後の最後まで悩んでた物件も嫌いじゃ無かったのでリビングにトイレは無いけど、そっちの方が暮らしてる想像が出来たというか、、
恐らく建売のお友達と似たような形だからだと思いますが。。
子供の支援も手厚くてまだ我慢できたかな〜なんて思ってしまいます😣
が、きっと無いものねだたりでそっちに住んでたら恐らくトイレないのやっぱ無理!となってるだろうな〜とか買い物の荷物あげるの大変とか思ってるだろうなぁとも思います😣
ある意味良い運動なのかもしれませんが!
まだ子供の支援が手厚いから我慢できたかな?って思います笑
はじめてのママリ🔰さんもポラスだったんですね🤗
仰る通り遊びに来てくれたみんながおしゃれで天井高くて褒めてくれますが、床の色ミスってるしちょっと恥ずかしいです笑
でもめちゃくちゃ褒めてくれるけど自分の中では家より環境場所が好きになれないっていう気持ちかな。
ステージリビングが気に入ってポラスにしたのに今じゃそのステージリビングが使い辛くて、、笑
机下におもちゃたくさん落ちるし、子供がわざと落とすし笑笑
おもちゃの魚とか落として釣りしてますが😂笑
今じゃ10ヶ月の子がズリバイで移動するのに危険過ぎて、
和室だったら気にする必要も無かったのにな〜なんて思います。
ただ和室だとステージリビングより開放感が無いから狭く感じるかなと思ったり、、。
うちの間取りキッチン、ダイニングテーブル、テレビとキッチンからテレビが見える間取りでこの間取りだと狭く感じます😩
テレビを見れるのは良いかもですが空間の使い方が難しくてまだテレビが右側寄せか左側寄せに置けたらまだ広く使えたな〜とか思います😣😣😣
狭くてソファ置いてません!
因みに子供は元々3人希望してて4LDKで探してたんですけど4LDKはうちしか無かったので。ここに決めました。
何をとっても無いものねだりですみません🙏
100%の家なんかありませんよね😢
ありがとうございます😭💓
本当に良かったです💓💓
目が見えてくれる変わりに障害は残りましたが、生活する分には支障は無さそうなので感謝です🥲💓
家の事こんなにぐちぐち言ってますけど寝る家があるだけ感謝ですよね🥺🥺🥺
本当に毎回ぐちぐちと話し聞いて貰ってすみません🙏- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ気持ちわかりますよ…
千葉も延長代所得に関わらず補助あったりしますが、そもそも延長使わないから恩恵はなく笑
給食費補助は2人目にしてようやく春から恩恵感じるのかな?と思っています。都内と比べてしまって悲しい気持ちもわかります…人が少なく感じたりとか…
実家帰ると、あぁ、私は30年東京にいたのになぜ今都内にいないの?って思ったり笑
ただリビングにトイレないのは絶対不便です笑
小さい子供いると尚更そう感じます絶対😭
ステージリビングオシャレですね✨✨
いいなぁ🥹✨✨
うちは一般的な内装ですが動線はやはりポラス、考えられて作られているので便利だと感じています☺️
本当この広さのまま都内にボーンって引っ越せたらな…とばかり思ってしまいます🥲🥲
ただママ友でき初めて少し気持ち変わって来た感じあります。
地元で子育てすると学生時代の友達がそのままママ友となる…それに若干抵抗があって💦- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
私も愚痴ばかりですみません😭笑
- 1月31日
-
ぴよ
気持ち分かって下さってありがとうございます😭😭💓
仕事されてる方は稼ぎつつも無料で預けられて凄いですよね👏✨
そうなんですね!給食費補助2人目は幼稚園生から対象なんですか?!どのくらい補助されるんですか⁉️うちも全額とはいえそういった制度があれば良いなぁ。2人目から無償とか言いますが在籍してないと駄目だったりしませんか??!
その気持ちめちゃくちゃ分かりますー!😭😭😭
30年東京にいてなぜ今埼玉?ってめちゃくちゃ思います😳‼️
しかもまだ賃貸の頃、墨田区に旦那と住んでて旦那は福岡から状況して来てたのですが、1番上の子を授かった時に私が貧乏性でお金も掛かるだろうから埼玉や千葉に行く?と言っても頑固拒否でした!地方から出て来てるから都内に留まりたかったみたいです、、笑
それでも安い足立区に引越しててきて。いざ家買うとなれば一条に惚れ惚れしてしまい、家の為に茨城にまで引越すと言われた時は本当に何考えてんの⁉️🙄🙄🙄って呆れました。
あんなに嫌がってたのに。
車もずっと必要無いって言ってたのに私が車の必要性を話して車持ちましたけど、いっときは車より一条!って感じで本当にヤバかったです。
それで今は、車便利だねーとか電車はもう乗れないとか言っちゃって本当に何なんだこいつ🙄です、、
仰る通りトイレ無いのはやばいですよね。。
旦那にもトイレ無いのどう思う?と聞いたらまあ逆にゆっくり周りの目気にせず出来るから良いとは言ってましたが、、笑
あとは私が夜中にトイレも行くので寝てる時に下に降りたり登ったりするよりは昼間は大体起きてるし運動になって良いのかな?って本当に迷いました😱
もしくはそこで無くてももう少し探しても良かったのかなって思います!
ステージリビングが使い勝手が微妙です、、笑
もう少し子供達も大きくなれば良いのかな?
そこで勉強したりするかな?と思いましたが結局ダイニングテーブルで勉強してます!
あとやはり足入れる部分?掘りごたつの部分に色々物が落ちたり落としたり、カス溜まったり掃除するの大変です😣😣😣
真ん中の子もいまだにそこに落ちたりするし、下の子も危なくて目が離せないです😩😩
確かにオシャレですし動線は良いですよね😊♪
玄関狭いですが、、
洗面所とトイレは何処にありますか?
キッチンの裏に洗面所とお風呂があったりしますがうちは廊下の途中に洗面所とお風呂があって玄関すぐにトイレがあります!
ここの3点が寒過ぎて、通る度にストレスです笑笑
キッチン裏に洗面所とお風呂ならまだ暖かかったのかな?って思ったりしますし、キッチン横とか裏とかにトイレがあったら寒くなかったかな?とかも思ってしまいます!
因みにリビング広いですか?
うちは16くらいで広くは無いです😣
3回建てだと何だかんだ部屋も分散されるからその分スペース取れてリビング19畳あったりもしますよね!悩んでた所は19畳プラス少しおもちゃ部屋の様なスタディースペースにも出来る様なスペースもありました!
いま誰が住んでるんだろうって気になります。習い事の帰りに通ったりするんで😅
そうなんですね🤗✨✨
私はママ友作る気にもなれず、、🤦♀️笑
本当に外に出なくなりました。笑
家が好きとかでは無く。。
化粧とかもする気になれなくて、、今思えば洗面所が寒いからかな?
昨日久しぶりに上の子達の小さい頃の写真を見てたんですけど、娘が前の家の方が良かったな〜ってボソッと言ったんです。狭かったけど前の方が良かった!って、、
私も写真や動画見てこの頃の方が楽しかったな〜って思ってたんです。
なんかやっぱりみんな思ってるのか、、と思って😣😣😣
この選択が本当に間違いだったのか、、と思ってしまったりもします🤦♀️
今日も習い事の帰りに娘に東京だったらなぁーとか引っ越そうか!とか凄い言われます。
学生時代の友達がそのままママ友になるの抵抗があるんですね🤔🤔
私も地元で子育てしたい!とは思わないです!
いえいえ!こちらこそ色々話し聞いてくださりありがとうございます😭💓
全然愚痴って頂いて大丈夫です🙆♀️- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
給食費は幼稚園から適用になります!2人目は2500円3人目以降は5000円で小学校になると2人目は半額3人目以降は無料です!
在籍っていうのは保育園や幼稚園にってことですか?そういう縛りはなかったように思います!
家探しあるあるですよね笑
内装とかいいの見つけると地方行きがちな笑
けどやっぱり子供小さいうちは車便利なのわかります☺️
私はずっと車の生活してきませんでしたが(免許ない笑)今車あって便利〜って思います☺️
確かに掘りごたつのお掃除大変そう😭あとは子供の落下の心配確かにありますね🥲
大きくなれば素敵だしいいですよね💞
我が家も玄関狭いです笑
玄関入ってすぐトイレあります!
洗面所とお風呂はキッチン横でそんな寒さは感じないですかね?まぁ暖房入れてるからっていうのもありますけど、晴れてる日は今日とかも日中は暖房なくても平気なくらいでした!
リビングも狭いですよ!笑
縦長リビングで16.5畳の横に5畳の和室がある感じです☺️
ただ窓も大きいし天井高いし内装に不満はないかもです!
習い事何されてるんですか??
もしかしたらママが戻りたがってるのを感じ取って言っているのかもしれませんね🥲🥲🥲子供って意外とよくみてて本当気がつくなって思います。
昔の方がママが生き生きしてたって思ったりしているのかもですね💦
子供繋がりでお友達できたりしないですか?- 1月31日
-
ぴよ
家族順番に体調崩していて返事が遅くなりました🙏すいません🙇♀️
そうなんですね!少しでも補助があると助かりますね🥺✨
うちの所も少しずつ変わっていってくれたらなぁって思います😣‼️
車便利ですよね!
車持ちつつ足立区にそのまま残れてたら尚良かったなぁって思います!
返事していない間に品川区は高校生の制服無償化が始まりましたね!修学旅行無償も前からやっていたみたいですが、そのうち都内も制服無償になりそうですよね。
やっぱり都内に残ってる方が良かったのかな〜とつくづく思います😣!やっぱり東京ってお金ありますもんね!
洗面所とお風呂キッチン横でドア挟みますか?キッチン横とリビング横にドアがあって廊下挟んで洗面所とお風呂廊下の奥が玄関とトイレなんですがそこが1番寒いです😣😣
洗面所にオプションで暖房付けるかの時付けておけば良かったなと思います。営業さんに付ける人あんまりいないって言われましたけど寒過ぎて別で購入しました。
日中リビングは確かに暖かくて!床暖房も1にしてても暑い時とかありますけど、消したり付けたりの方が高くなるって聞いたのでずっと付けっぱなしですが、、
寒さってやっぱりストレスなんだなぁと思って引越し当初はやはり全館床暖房の一条が良かったんじゃ?なんて思ってましたけど、今は寒さにはまあストレス感じますが慣れてそれより都内に戻りたいってなってます😔
ポラス大体16ちょいくらいですもんね!同じ感じですね!
仰る通り窓大きいし天井高いですよね!
ただ窓あり過ぎて、、壁が無いんですよね😣ステージリビングの所に中途半端な高さの棚があって、この飾り棚無ければおもちゃ棚ここに置けたのになぁとか思います、、😅
寝室も窓際にシングルベッド3つ並べてるんですけど窓からの冷気が凄くて😣😣😣
体調崩してます😣汗
習い事はダンスをしていて週2で通ってるんです!
3年生になったら別のジャンルも習いたいみたいでそうなると週3で通う事になるんです。
その時間が20:15-21:45で遅いんですよね😥😥
そして、真ん中の子もダンスやりたいみたいで。
上の子が3年生の時に真ん中は年中さんなんですけど上の子は15:40まで学校で真ん中の子のダンスは16時からなので上の子待ってたら真ん中の子の時間に間に合わないし、先に真ん中の子をダンスに連れて行って娘を迎えに行くしかないのかなと思うと尚更足立区に留まってた方が良かったなって思います😣
そこまで家買う時は考えて無くて旦那も車があれば大丈夫でしょって言ってたんですけど送り迎えするのも自分だし何かアホな選択をしてしまったなーってつくづく思います😔
私も結構口に出してしまってる所もあるので娘も引っ越さなかったら仲良しのお友達と一緒だったのにって言うのも分かってるんだと思います😣
ご近所にクラス一緒の子とか居ますけど会えば話すくらいで深い関わりは無いですね、、
この先長いと思うと浅く付き合う方が良いのかな?と思って。。
中々作る気にもなれなくて。。- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
1人体調崩すと順番に風邪引きますよね😭大丈夫ですか?💦
我が家はキッチン横に脱衣室お風呂です!トイレは玄関入ってすぐなので確かに多少の寒さはあります💦
少しずつ変わっていくというか、都内の水準に引っ張られていくのでは?と思ってはいます。
まずはそういう自治体が出てきてくれないと変わらないからありがたいなと。
品川区には絶対住めないですけど羨ましいですよね😂笑笑
住宅購入費用が200万円とかの差だったら確かに都内に居た方がよかったかもですよね。
私もシュミレーションしてみたのですがやはり希望の家(地盤、ハザードマップクリアしていて二階建て一階リビング)だともう無理でした💦いくら補助があったとしてもマイナスです🥲
習い事は違うスタジオとかはないんですか??同じ場所じゃなくてもう少し通いやすい場所とか🥹
あとは本気で都内移住検討するか…ですね。それが1番いいように思います!
三階建に抵抗もなさそうですし、家もパワービルダーとかで見た目気にせず、地盤海抜もあまり気にならないのであれば足立区でお手頃な物件たくさんありますよね!
かなり願望が強い気持ちをご主人にしっかり話した方がいいように思います🥲お子さんもママが憂鬱な感じでいるとせっかくの学校生活も楽しめない気がして🥲
長くいる場所だからこそ、繋がり大事というか、子供の学校関係で繋がりってできてくるんだなって思いました。私はそれで少し気持ちが晴れたというか。
すごい深い関わりがあるとかではないですよ?
けどその気も起きないくらい気持ちが落ち込んでいるようだったらあまり良くないかなと…お子さんにも伝わってしまっているようなら尚更🥲と思ってしまいました🥲
もう損得とかじゃなくて😭
住み替えはそれだけお金もかかりますけどそれをこえるメリットがあると感じているんですもんね。- 2月9日
-
ぴよ
こんばんは!
凄く凄くお返事遅くなってしまい申し訳ありません🙇♀️🙇♀️🙇♀️
だいぶ塞ぎ込んでて、、、😭
今までも自分の選択って割と後悔してる事が多いんです😢
なので、毎日なんでこうなんだろう?
何でこっちにしてしまったんだろう?と暗い気持ちで過ごしてました。
中々返せず申し訳ないです、、、
どうにか都内の水準に引っ張られて行く事を願います🥺🥺🥺
せめて、2人目3人目補助あれば嬉しいです🥺
そうですね、、、そのくらいの差での迷いだったので都内にいた方が良かったかもです。
習い事は竹ノ塚でも同じダンススタジオがあるんですが、そっちの方が近くて提案はしてみたんですけど、やはりずっと通い続けてる所が良いみたいで。。
お友達と一緒に始めたのでやはり変えたくはないみたいです😣!
そして、このお返事できなかった間に旦那にずっと言い続けていたんです。
そしたら、本気で戻りたいって思うならちょっと考えないとな、、、
って言ってきたんです😣❗️
スーモ見たりして気になる物件送り付けたりとかして、、、笑
気が変わらないうちにちょっと見に行ってみる?と言ったらあぁいいよ!と言ってくれたので、気になる物件問い合わせて見に行ってきました‼️
前住んでた所から凄く近くて習い事も徒歩で行ける距離。学校も真っ直ぐ行くだけなので徒歩7分くらい。
凄い良き物件だなぁと思ってたんですが二階建て一階リビング16畳、水回りが2階だったり。
3階建てだと2階リビングで水回りもリビングにあったりするんですが、値段が駅近なのもあってか更に上がっていました😱
場所は凄く気に入ったんですが、、、
値段が上がり過ぎてて驚きです😳‼️
住み替えの相談もして今の家も査定して頂ける事になったんですが、築2年という事もありどっこいどっこいか少しマイナスと言われました😣💦
旦那は恐らくプラスなら住み替えても良いかなって感じだったので。
どっこいどっこいなら厳しそうです。
しかも、営業さんに私はそんなに進んで住み替えたいとは思ってなくて、、、って言ってました笑笑
やっぱり動いてはくれたけど住み替えたくないんだな。って改めて思いました。
そして5年以内だと税金で結構持ってかれるし、自分は不動産でこんな事言っちゃ行けないんですけど。
もし親戚に築2年で家売るって考えの人がいたら止めますね。。って社長に聞かれたら怒られるんですけど、、、
って。。
凄く反対?ではないですけど、考え直した方が良いとまでも言われなかったですけどおすすめしないですね。と言われました😱
せめて5年は住んだ方が良いと。。
ただどういう方向に持っていきたいのかはご家族で話し合って頂いて、もちろんもう環境変えて今すぐ売りたいんだ!っていうのであればもちろん承るし、お手伝いさせて頂くので。。
と言われました😣‼️
すぐ近くの分譲地は確か2〜300万か3〜400万くらい上がって売りに出されてたんですけどね。。
まだ査定がどう出るかは分かりませんがそう思うとはじめてのママリさんの査定額プラス1500万って凄くないですか😳⁉️
足立のお友達のお家も自分が買った時より周りの家2000万くらい上がってる😳‼️って言ってました。😱😱
同じ時期に購入してたらもっと選択肢あったんだろうなぁと思います。
家見に行って娘は引っ越したいとずっと言ってました😢
私も引越したい気持ちは変わらず、、、
公園も沢山あって楽しかったな〜って思うし。結局いま草加に住んでても遊ぶ所は前住んでいた家の近くの公園とかなんですよね。
そして、お友達もそっちに多いので結局前の家の方で遊んだりも多くて。
つくづくどうしてこっちに家買ってしまったんだろう。って思います😣
あの時の選択ほんと間違ってたよな。って、、
普通に考えたらお友達もそっちに沢山いて習い事もしててやっぱりその近くで考えるよなぁと。。何故あの時自分はこの選択をしてしまったんだろうとやっぱり思ってしまいます😣💦
そう思いますが、家あるだけ感謝。
ほんとに自分達で決めた事なのにわがままだよなぁとも思ってます😣‼️
近いようで遠い。この中途半端な距離なのも自分の中のムズムズが取れないのもあると思います。
当初は越谷の方のポラスの物件も候補に入れてました!
ただやはり今日相談した事によってちょっとだけ冷静になれたというか。。
やっぱり一度自分達で決めて買った家は中々手離す事が出来ないと。感じました、、、
これが足立もまだそんなに値上がってなければ思わなかったですが。。
狭くなるのに高いお金出す必要あるのかな?とちょっと思ってきました。。
カツカツで生活したくないしな。。と。
昨日までは引っ越して家の為に足立区に戻れば4年保育で預けられるし下の子が幼稚園行ったら働くぞ!なんて意気込んでいたんですけど🤔
あとは旦那にどうだった?と聞いてみたらんーという反応で。
強いていうならどの物件が良い?と聞くと返答はあるものの、、、
急にポラスの舎人公園の物件を見せられて笑笑
住み替えするならポラスが良いみたいです笑笑
恐らく手続きとか面倒な人なので売却も購入も一括ポラスなら楽じゃない?って感じで、、、
ただ舎人公園なんかまた更に値段上がってるから絶対買えないと思うけど🙄
しかもポラス、、、って思うんですけどね、、、
というか私は都内に戻れるならもう前住んでた家の近くが良くて、習い事も1人で行ける距離!と考えてずっと物件も探して言い続けて来たんですけど、私の気持ちが全く伝わってなかったみたいで。笑
中途半端に舎人公園に引っ越すならもう住み替えせんでええわ!って思ってしまいました!笑
ワガママですかね。。
でも都内に引っ越してメリットあるならポラスからポラスに住み替えもありなのか。。
子育て支援含め。
その辺は計算してみようかと思いますが、、、
物件見に行ってみた事によって少しだけ冷静になれました。
こちらの報告ですみません🙏
またダラダラと話してしまって😭😭😭😣🥺- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです🥹その後色々と進展があったんですね!すごい!
実際動くと結構税金取られるんだぁと実感しますよね…私もそこで躊躇しました。
やっぱり住み替えって特になるってあまりないんだなって。
高く売れるということはもっと地方に行けばいいのかもですが都内となると余計に値段は高いってことですもんね。
我が家は築6年になるのでこれからはどんどん価値は下がっていくだろうなーと思っています。
ちなみに舎人公園の価格であればお引越し可能なんですか?
いくらくらいの価格で出てるんだろう?
希望の見に行った物件はいくらくらいにだったんですか?
本当、物件見て見ると狭くなるのに…2000万くらい高い…って思うとなんか気持ちしんどくなるんですよね笑
間取りもうーん…って感じだったりするし💦- 3月23日
-
ぴよ
お久しぶりです!
中々お返事返せず申し訳ないです🙏
恐らくこのまま何もしないと一生戻りたい〜と思うのでとりあえず動いてみようと思い問い合わせした次第です!
税金実際どのくらい持ってかれるかは聞けなかったんですけど、、、
そして、家も不動産業界値上がってると思ったんですけどそうではなさそうな感じだったので、、
仰る通り高く売れて地方でもう一括ローン支払いも出来ればローン無くなって最高ですよね!
ただそれで地方に行きたいかどうかですよね😣💦
都内は高くなってるから高く売れてもその分また高い家を買わないとってなりますもんね😩😩😩
舎人公園の価格出てないですけど舎人で5000万くらいから6000万くらいだったのでもっと高いと思います😣
そう思ったら住み替え無理だろ!と思うんですけど、、、
見に行った物件は5680万とかです!
6000万近い物件もあって本当に急に高くなって来てます😱😱😱
加賀とかの方に行けばまだ4千万代で物件あったりしますが惹かれる所が無くて、、、
ただ見学の時に15畳くらいのリビングを見させて頂いたんですけど、キッチンからテレビが見えない間取りだったので思ったより広く感じました!
うちはやっぱりキッチンからテレビが見える間取りなので余計に狭く感じるし空間も狭いんだなって思います。
今回見学行った事によって、冷静になれてやっぱり高くなるのに狭くなるのはなぁって思いました😣
今回行ってその気持ちを知れて良かったです。
今は田舎だし、いまだに環境好きになれないですけど、、、
習い事も1人で行ける距離ならな〜と思いましたが、逆に車で行くから安全?だし。。とかプラスに考えるようになりました。
習い事中の時間潰しが大変ですが、、、(・_・;
戻れるなら戻りたい気持ちもありますが、やっぱり周りのお友達に戻って来て〜とも言われたりするので😅
少しずつ冷静になってます😌- 3月26日
ぴよ
検索しますよね😭😭😭
うちはたまたま行った展示場で、一条は聞いた事あったんですけどどういうものか知らず、、
ただただすみっこのノベルティ?だったので娘が欲しくて足を運ぶとそこから旦那は一条の虜に、、
千葉や埼玉の春日部にまで土地を見に行ったりもしました。
予算内に収めるように。。
でも今思えば埼玉の土地は日当たりも良く36坪の割には安かったのでそこで決めて坪数を削るなりしたら良かったなあと、、
確かに一条で建てても洗面台好きじゃないし😰😰
諸々後悔はあるかと思います😓😓😓
あの頃は一条のデメリットばかり検索してたので、カビるとか、、、
ただ今更ですけど、一軒家予想以上に寒くて、寒い度にイライラします🙄🙄
あの頃は全館床暖って過ごさない所も床暖付けっぱなしって電気の無駄じゃ?
と思いましたけど、寒さのストレスが勝ってて。。
私が寒がりなのもあるかもしれませんが…
今の家の不満と言えば寒さと床の色くらいなんですけど、
一条だったら快適なのかな?と思ったり、、
デメリット多くありますが、その分快適!という方もいらっしゃるので今更ながら気になってしまってます😥😥
まあでも家買ったのでもう元には戻れないし一条の分譲地も全て売れてしまって家建ってるんでもぅ無理なんですけどね、、
足立区寄りの埼玉なんですけど本当都内出ただけで全くこんなにも違うのかってなります。
道も整備されてないし工場多いし、足立区に戻るなりしたいです😭😭😭
それなら子育てに関して無償なので寒くても何とか過ごせる気がします😭😭😭
ないものねでたりですよね😢