※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが日中にグズグズがひどくなり、イライラとストレスを感じています。赤ちゃんの機嫌が悪く、自我も出てきているため、どう対処すれば良いかわからない状況です。

もう少しで6ヶ月になります。

日中のグズグズがひどくなりました
ミルク、オムツしても数時間には泣いたり
抱っこしても嫌がったり、、
最近は自我も出てきて怒り方、嫌がり方、泣き方も
わめくようにひどくなりました。

子育て始めてから、ここまでイライラするのも初めてで
ストレスもやばくてどうしたらいいのかわかりません 😅

なんでグズグズしてるのか、満たされてるはずなのに
機嫌がなんで悪いのかもわからなく
こんなにひどいものなんでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクの量が足りなくてお腹空いてる、抱っこしてほしい、暑い寒い、具合悪い…とかですかね。。いろいろ自己主張し始める頃ですね。

うちは6カ月の頃、グズグズ収まらずなんでだろうと思っていたら、ぐったりして発熱し始めコロナでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己主張か激しすぎて泣きわめいてます😔😔
    イライラしてもしょうがないのにとは思うのですが、、

    ミルクあげてもずっと泣いてたみたいな感じですか?

    • 12月5日
みぃ@疲労

ほんと育児疲れますよね〜😇毎日おつかれさまです🍵

上の子も小さい時、眠いなら寝れば良いのに、何故か頑張って起きてウトウトして泣いての繰り返しで、1人で怒ってる時ありました(笑)ミルク増やしてみても、抱っこしてもダメだったので、そういう時はほっときました😇母の心が荒れ狂う前に、こちらも防衛したほうが良いです!!(笑)私が今でもずっとやってるのは、イヤホンをして音楽聴いたりや動画を観ながら家事育児する事です!泣き声聞くだけで脳みそ壊れそうな時とかほんとに無理なんで…(笑)オススメです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です ( ´ ` )

    めーーっちゃわかります!!
    ほんまに心荒れすぎてしんどっていうのとため息しか出ない毎日になってます。離乳食も始まって大変な時に。ずっと構うっていうのもしんどいですもんね、たまにはほっとくぐらいの気持ちでいないと😵‍💫😵‍💫

    • 12月5日
  • みぃ@疲労

    みぃ@疲労

    目の届く範囲でほっておいてもバチ当たらないです( 👁‿👁 )ゼンブイヤ
    手を抜ける時はとことん抜きましょう😇抜けない時も抜きましょう!!(笑)

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いかに子育てしやすいようにするかですよね!自分にとっても!(笑)
    人間なんで誰しもイライラしますよね 🫠🫠

    • 12月5日
メル

月齢は違いましたが、うちの上の子も自己主張激し目ちゃんで、訳わからない泣き多かったです。
基本的には、寝転がってるのが嫌いで動き回りたいけど自分ではまだ思うように動けなくて、それにイライラして怒って泣いてるみたいな感じでした。あとは、眠いのにうまく寝れなくて泣いてるのと!!
お腹とオムツで泣くことの方が少なかったです(((;╥﹏╥;)))

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、うちの子も今そんな感じかもしれないです!!
    何かが気に入らないんだろうなあとは思うものの
    泣きわめいちゃうので大変です😮‍💨😮‍💨

    • 12月5日
  • メル

    メル

    0歳代はとにかく、抱っこ紐で過ごしてました。
    無理に泣き止ませようとしないで、とりあえず一緒にいるけど、泣いててね〜くらいの気持ちでいました。(私はイヤホンして好きな音楽聴いたり、好きなドラマ見たり、好きなデザートつまんだりしながら)
    外に出るといくらか泣きがマシだったので、ぶらぶら自分の服見に行ったり、散歩したりもしてました!(今の季節だと寒いですけどね💦)

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこって無敵なんですかね🥹
    ほんとどううまく過ごせるかって大事ですよね🥹🥹

    • 12月5日