

はじめてのママリ🔰
昨年フルで働いていて、今年は1時間の時短で、13000円ほど減りました。
前後合計2時間まで時短できるのと、勤務時間の前倒し後ろ倒しもできるので働く時間は結構選べると思いました。

ぽん
部分休業ですが、毎日1時間半〜2時間早く退勤していました。
2時間×5日で、週に10時間ほどお給料から引かれます。
結局、週4日勤務くらいのお給料になるので、5分の1くらいは減りますね😱でも等級は上がるので、下がり幅はマシなのかもしれないです。
30分単位で、前後合わせて2時間まで取得可能です。

はじめてのママリ🔰
1時間の時短をしていますが、4万ほど減りました💦
働く時間は選べます☺️
時短も15分単位で決められるので、1時間15分取ってる方もいれば、2時間取ってる方もいます💡

はじめてのママリ🔰
みなさん返信ありがとうございます!
みなさん2時間以内の時短でおさめているのですね🫢部分休業?みたいな制度があるのもはじめて知りました🥰ありがとうございます!
コメント