
訪問販売で居留守を使うことについて困っています。皆さんはどのように対応していますか?
訪問販売の対応について
結局旦那が断るのに私は話を聞いてしまうので、玄関のモニターで営業風の人は居留守を使っています。
この前、両親がいるときに居留守を使っていたら、「居留守を使うほうが可哀想だ!玄関にはでずにモニター越しで興味がないです。と断ればいいじゃないか!」って言われました。
私は話も聞いてないのに興味ないって言うのも可哀想に感じてしまいます。しかも、挨拶だけでも!みたいにしつこい人もいるし🥺
実際に訪問販売の方は居留守されたら困りますか?
皆さんはどんな対応していますか?
- はじめてのママリ🔰

🐰
訪問販売で話を聞いて購入するんですか?
結局断るならさっさと断ってくれたほうが相手も無駄な時間を取られなくて済むのでいいと思います。
私はモニターで「今忙しいのですみません!」と断ります😊

はじめてのママリ
私は昔電話営業していたのですが、居留守だと何回も電話かけないといけないんです(笑)逆に電話に出て、もう一切電話かけてくるな!ガチャ!のほうが電話ストップの登録ができるのでありがたいんです😂だから私も営業訪問もインターホンにでて、興味ないので大丈夫でーす!と言ってインターホン切ります😂

はじめてのママリ🔰
「興味ないです!」「必要ないです!」と言いきります。
そのほうが相手のためでもあると思っています。
キッパリ断ってあげないのは、
例えば男女関係で、思わせぶりな態度で期待を持たせて、次の相手に進めなくするのと似ていると感じます。

ままり
はーい
「〇〇ですが…、←営業っぽい挨拶」
大丈夫でーす、ガチャ
って感じです。
またインターフォン鳴っても同じ対応します。
コメント