※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

珍しい漢字で読みにくい名前をつけるか悩んでいます。他の人には批判された経験があり、不安です。

凄く名前も漢字も意味も気に入ってる名前があるのですが
当て字ではないけど読める方少ない漢字だし
珍しい名前だし
何より画数が多いです、、、

皆さんならつけませんか?ママリで聞いた時大批判だったので悩んできました🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならパッと読めない名前は、つけないです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、でもパッと読める漢字とかランキングに入ってる名前は全て同姓同名になるくらい県内でいちばん多い苗字で💦

    でも漢字苦手な人は読めない名前なのでどっちを優先しようと悩んでます

    • 12月5日
ゆう

私は気に入った名前ならつけます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上二人に繋がる名前なので夫婦共に気に入ってるのですが
    なにせ、漢字苦手な人は読めないだろうなって😂😂

    その名前にしなかったら県内でいちばん多い苗字なので同姓同名丸かぶりになるか、苗字の運勢悪いので運勢気にせず行くかです🥲

    • 12月5日
ママリ

下の子は「榛」という字を使ってます。当て字じゃありませんが、パッと読める人は少ないです。

同じくママリで相談した時は反対が大多数でした。
けど、後悔は一切ないです!!

発音しづらい、覚えて貰いにくい名前の方が後悔しそう💦(上の子がそうなので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じです!!
    漢字苦手な方は絶対読めないだろうけど
    当て字でもキラキラした名前でもないです😂

    漢字言わずに周りに言ったら中性的でいい!とか3人名前呼んだ時リズムいいねとかは言われました🥲🤍

    やはり親が意味込めて気に入った名前ならいいですよね🤔

    • 12月5日
deleted user

私は読める漢字で名前つけました!

でも結局は親が決める事なので、つけたい名前でいいんじゃないでしょうか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読めるのは読めるんです笑
    多分その読み方以外は出来ませんが漢字苦手な人は訓読み出来ないだろうなって感じです🥲🥲

    ママリでバカ親ぽいとか色々言われたので落ち込んでましたが結局は親ですよね🥲

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

私の名前ですが、画数は少ないですが珍しい字です🤔
当て字ではないので漢字に詳しい人や歴史の先生からはちゃんと読まれて、「いい名前ですね」と言われてました😌
なので字が珍しいことに関しては気にしなくても大丈夫なのかなと思います🤔
字の説明が「◯って字の旁」とかででも説明できれば、電話越しで困ることもないです!

ただ珍しい響きとなると、読んだときに振り返られたり「変わった名前」と第一印象で言われたり、何より覚えづらいのかなと思いました😣
字を見ても読みづらいなら尚更、「珍しい名前だったのは覚えてるけど何だっけ」ってなりそうです😭
あと画数多いのは本人もめちゃくちゃ面倒だと思うかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに候補の名前がそうです!!
    漢字好きな方はスラッと読めるけど漢字苦手な人は変な読み方してしまうって感じです!!

    電話で話すのも音読みしたらすぐわかる漢字なので説明にも困ることはないです😌
    珍しい読み方なのかただ私の周りにいないだけかもですが

    親とか世代に言った時には中性的でかっこいい名前とは言われました🥲

    画数ですよね……苗字に合う画数の中から選んだのですがどれも画数が多くてそれ以外にすると苗字が大凶なので運勢最悪なことになりそうで男の子なので大凶はまずいよなと🥲

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただの占いだと思うので、利便性より重視するのは個人的にはなしです💦
    名前の画数で人生に影響あるとは思えないので😣

    • 12月5日
はじめてのママリ

つけません。
そもそも人に言われて悩むということは、その字がピンときてるわけではないんだと思いますよ。
つけてから後悔しても遅いので、懸念はない方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩むというか、バカ親とかそんなことを言われたのでそこまで言われるほどなのかな?と…

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこまで言われたなら尚更つけませんね😅ことあるごとに、バカ親って言われたこと思い出しそうなので💦

    • 12月5日
ねこちゃ

私ならつけないです。
でも、それはつけてる方を批判してるとかじゃないです。
面倒くさがりなので、
電話での説明や、病院で説明するのが面倒だからです。
あとは、名付けを考えるまで知らなかった漢字とかだと、自分の学のなさがあるので😅
姪っ子の画数が多くて、毎回文句を言いながら書いてる姿をみて、切ないのもあります。

でも、気に入った漢字って、書いてて気持ち良いですし、見る度に、良い漢字だなーって思いますよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話では、説明出来る名前です!!ただ漢字見た時だけ
    漢字苦手な人は音読みは分かるけど訓読みが分からず読めないって感じです💦

    上二人が意味がこもった名前で気に入ってる名前なので妥協もしたくないしなと何を諦めようって感じです🥲🥲

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

キラキラネームに該当するような漢字や読み方ならつけないです。

名前って一生変わらないものです。
改名はできなくもないですが💦

小さいうちは「かわいい〜」で済むかもしれないけど、その子が大人になったときにどう思うか、おじさんおばさんになったときにどうか、
というところまで考えてつけるべきだよなぁとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キラキラではないです!ただちょっと知識ない人は
    音読みは出来ても訓読みが分からないって感じです💦

    祖父母や親世代は読めて、和風でかっこいいとは言うのですが若い世代が読めない人が多そうだなとは周りの意見やママリ見て感じたって感じです…

    • 12月5日
(๑•ω•๑)✧

名乗り読みじゃなくて、ちゃんと漢字時点に載っている読みならバカ親だなんて思われても気にする必要無いと思います🤔その人が勘違いされてるだけですもんね(:3_ヽ)_

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!!!
    名乗り読みではなくて
    漢字辞典にもある普通の名前です!!

    • 12月5日
mizu

そこまで懸念点がたくさんあるなら、私なら他を考えますね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は特にないんです笑
    ママリでやめろって声が多いのでそんな非常識な名前かなと

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

割と当て字好きが多いママリで大批判だと、実際はもっと微妙な印象なのかなぁと思います🥲
昔はそういう名前が珍しいから品がある印象だったかもですが、今当て字多すぎて同類に見られちゃうかもなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当て字でもないんです笑
    普通に訓読み出来ない人がちらほらいるって感じです

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当て字って読みづらいので、同じように正しい読み方でも読みづらいって名前もママリの人好きそうなのになと思って💡大批判とあったので。
    だから、その訓読みを知らない人には読めない=当て字って勘違いされちゃいそうかなって思いました💡

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

碧(ミドリ)みたいな感じですかね?
読めない学のない方の意見は参考にしません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうです!!😂😂
    確かに読めないなら仕方ないって気にしないのが一番ですね😂

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど昨日ママリで名付けではないんですが
    ケイトのリップで陽炎(かげろう)っていうのがあって
    メルカリで腸炎で発売されてる!!って騒ぎになってましたよ🤣🤣
    コメ欄みたらそもそも陽炎を読めない人がいて…そういうことね!と納得しちゃいました🥲

    金カテでは自己破産や債務(さいむ)整理の話もよく出るんですが、
    事業失敗ではない方の借金ってやはりどこか頭の中に問題があるので
    責務整理について教えてくださいをよく見かけます🥲

    読めない方が悪いんです(笑)
    常用される漢字ではなくてこれはこう読むんです(ぶった切り)!みたいに言ってる方が恥ずかしいですよ(笑)

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

私の考えてる名前もそんな感じです!辞書に載ってる言葉で知識がない人には読めないという。
悩みますよね、、、わかります、、、
でも、私は付けると思います🩵
親が心を込めてつけた名前が1番ですよね

そんなバカ親だって言う失礼な人には、学が無いんだなと心の中で思っておきましょう